おはようございます
青森おまけ編その2です
三内丸山遺跡から
ここが始発のバスに乗った
シャトルルートバス
ねぶたん号
市内の主要施設を巡るバス
実は
帰りはこのバスを使うと
決めていた

このバス
新青森駅
青森駅
はもちろん
津軽海峡フェリー乗り場
へも行く
今回
弾丸旅で
海近くには行けないので
せめてバスで見よう!
と思って😄
余談だが
隣の県立美術館前で
乗り切れないほどの人が乗ってきて
(奈良さんすげー)
東京の満員電車状態に
たまたまだったけど始発で乗ってきて
ラッキーだった
余談おわり

フェリー⛴️
思った以上にデカくてびっくり👀
いつかフェリーに
乗ってみたいな

海見れてうれし
また雪
まさに津軽海峡冬景色
きれいに晴れたり
雪が降りしきったり
めまぐるしく天気が変わる
雪国の天気
豪雪地帯育ちには懐かしい
そして
このバスのことを知るキッカケになったのは
やっぱり地図を見ていて
ある方の記念館を見つけたから
そうか!出身地か!
物知らずだから
記念館の存在を知らなかった〜
なんとしても行きたいな
と
このバス
三内丸山遺跡と
この記念館の間を走っているのだ
というわけで

棟方志功記念館へ

展覧会を見逃したので
まさかここで見られるとは…
と
うれし
棟方志功さん
色使い
版画
表現
ポッカリとあたたかくて
好き

作品のほかに
その人となりを紹介する
この会館が建てられた頃のフイルムが
流れていたり
使われていたものの展示もあり
うれし
見入ってしまう



華厳譜も!



二菩薩釈迦十大弟子も!




見られてうれし😭
作品に漂う
そこはかとなく
ユーモラスなとこ
大好き




棟方志功記念館
老朽化により
残念ながら今年3月末で閉館します
残念ながら今年3月末で閉館します
作品は
青森県立美術館に引き継がれますが
この記念館ができるのを
楽しみにしていた
棟方志功さんの思いを思うと
仕方ないとはいえ
せつないですね
立派な庭園はどうなるのかな

閉館前に行かれてよかった

青森弾丸旅
スペシャルな
おまけ編でした


いい一日になりますように🌙

夜中の
すごすぎて笑っちゃうの
聴きながら
寝ちゃった
なぜかホッとする
カラダ大事に
ありがとう♪
♪♪♪♪〜♪♪♪♪〜♪♪♪♪〜♪♪♪♪〜♾️
☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️