工業高校の民

撮影地巡りやレポート等を投稿していこうと思います。
時系列はグチャグチャです。ご了承くださいm(_ _)m

第三級アマチュア無線技士レポート

2022-08-15 14:08:26 | 日記
どうもこんにちは。今回は第二級陸上特殊無線技士に合格したときから気になっていた第三級アマチュア無線技士を受験し、先日合格が発表されたためレポートを書いていこうと思います。

Chapter1 この資格で出来ること
この資格では、アマチュア無線局の空中線電力50W以下の無線設備で18メガヘルツ以上、または8メガヘルツ以下の周波数の電波を使用するものの操作が出来るようになります。私は先程も書いた理由と、今のうちに受かっておいたほうが良いだろうと思ったから受験しました。何故かというと完全な予想なのですが、アマチュア無線の違法電波の検挙が増えてきたため今後難化するのではないかと予想したからです。

Chapter2 試験対策
第三級アマチュア無線技士では講座を受講して修了試験で合格して取得する方法がありますが、この方法だと第四級が合格してからでないと第三級を受講できないし如何せん高いということもあり、独学で勉強しました。使用した教材は

この一冊のみです。試験の2週間ほど前からちまちま勉強をしてきました。つまり過去問演習ですね。勝手な憶測なのですが、机上で理論を理解しても実際機械を弄ってみると何がなんだか分からないと思うんですよね。なので、取り敢えず今は過去問を解いて覚えるという方法を取りました。
計算問題は面倒なので飛ばしました笑。学校で実効値、平均値、周波数などの求め方は分かっていたので完全に甘く見ていましたね。のんびりやっていると時間がなくなるもので、試験の三日前に法規の問題とモールス符合の問題を勉強してないことに気付きました...嫌な汗が出ましたね。計画性のなさが(ry

Chapter3 試験概要
第三級アマチュア無線技士試験は、工学と法規で分野が分かれています。
・工学
 16問中11問以上正解で合格
・法規
 14問中9問以上正解で合格
となっています。1問1問がとても重いです。。しっかり勉強しましょう。因みに合格率は70%位らしいです。試験方式はCBT。PCで受験します。

Chapter4 受験してみて
当日は私は新潟にあるテストセンターで受験しました。試験センターの待合所でも勉強出来るだろうと思っていたのですが、直ぐにロッカーに荷物を入れるように言われたため普通に出来ませんでした。。30分早く来る意味がなかったし、その分勉強出来なかったためとても不安でしたね。
試験が始まりました。PCで受験だと私はペーパーと違ってやり辛かったです。あまり好きではありませんでした。これは第二級陸上特殊無線技士でも分かっていたことなのですが。試験時間は2時間くらいあったと思いますが15分くらいで終わりました。モールス符号は数字と
5
これを眺めていれば解けます。数字だけで4択中2択位まで絞れるため思っていた以上に簡単でしたよ。本番でも普通に解けました。
工学では工学と歌っているくせに計算問題が1問も出てきませんでした。運が良かったです笑。法規は怪しい問題が相変わらず数問ありました。当然ですよね。3日前まで一切勉強しなかったのですから。知恵袋で3日また酷いものだと前日勉強すれば合格すると書いてあるものがありますが、絶対に無理です。そんな甘く見てると落ちます。何故なら大体の人はモチベーションが続かないからです。
例えば今まで工学に触れていなかった人がこのような問題を見て簡単に覚えられるかと言ったらどうでしょうか。余裕を持って勉強するほうが気持ち的にも良いと思うので、最低でも1、2周間前には齧っておきましょう。
試験終了したら結果が印刷されます。結果と言っても工学と法規の合計点数ですので合否は1週間後くらいにメールで送られてきます。点数は忘れてしまいましたが、合格しているだろうと思っていました。

Chapter5 諸費用
・受験料→5600(円)
・問題集→1980(円)
・免許申請代→1750(円)

・計...9330(円)

Chapter6 最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。この先何に挑戦しようか未定ですが、ブログを書くことが趣味となり資格勉強のモチベーションにもなったためお陰様でジュニアマイスターブロンズの点数に達することが出来ました。どうもありがとうございました。これからも頑張っていくので、よろしくお願いします。