Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

名古屋味

2015年08月21日 | 日記
美容院の帰りに実家に寄ってきました。

チワワのなるちゃん。
9さいです。
実家の父が猫かわいがりしています。

実家の近くにある父のお気に入りのお店で、両親とランチ。
またもや名古屋気分に浸りたくて、味噌煮込みうどんをチョイス。


代表的な名古屋めしのひとつ、味噌煮込みうどん。
お店によって、味の濃さや甘さ加減が微妙に違うのですが、
これまで食べた中で一番美味しかったのは、やはり本場の名古屋で食べた味噌煮込みうどんだな。

そろそろ、名古屋にまた行きたくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2015年08月20日 | 日記
今日は、だーりんも私も、午前中からお昼過ぎまで、それぞれ仕事。
仕事からの帰り道、だーりんからLINEで「うなぎ食べに行きますか」とのお誘い。

わーい、行く行くっ。行きまーーーーすヽ(´▽`)/

ということで、久しぶりに浜松の「うなぎ」。

浜松のうなぎは、やっぱり美味しいなあ。


北海道産の生すじこが売られているのを見つけました。
初物です。

さっそくほぐして、いくら漬けにしました。
今年はじめての「いくら仕事」。
いくらをほぐしていると、なんとなく、新しい季節の訪れの気配を感じます。

まだ初物の粒は小さ目だけど、
これから秋の深まりに向けて、少しずつ、お店に並ぶすじこの粒が大きくなっていくんだろうね。

今年は、何度くらい、いくら仕事ができるかな。

**************************

今日、仕事先に行くと、ルビーロマンの撮影がちょうど終わったところでした。
撮影用に、さきっちょを切った、みずみずしい切り口の撮影を行っていて、
その「先っちょ」部分をもらっちゃいました。

先っちょ3分の1で、この大きさ。

一番大きい直径のところではないのに、こんなに大きいの!


ありがたく頂戴いたしました。
いいところに通りかかったものです♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに…天ぷら♪

2015年08月19日 | 料理
大きなアルゼンチン赤えびがお買い得でした。

久しぶりに、天ぷらを揚げました。


紅ショウガを混ぜた衣で舞茸を揚げてみたりして…ちょっと遊んでみました。

天ぷらは、母屋のだーりんのお母さまの大好物なんだそうです。
本日の主役のえび天、喜んでもらえるといいな。

私は、みょうがの天ぷらが一番好き。。。

天ぷらといえば、大根おろし!

握力も腕の力も弱い私は、子供のころから一度も鉄棒の逆上がりが出来たことがありません。
マット運動の「後ろ回り」も、出来ないままです。
なので、「大根をおろす」ことが、大の苦手。

自分しかいないときは、いけないと思いつつも、ついフードプロセッサでガーッと大根おろしを作ってしまうのですが、やっぱり手でおろしたほうが断然美味しい。

今日は、絶妙のタイミングでだーりんが帰宅してきてくれたので、
大根おろしをお願いしてしまいました。
男の人がやると…さすが、早いっ!!

次回、またお願いしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シャーベット

2015年08月18日 | 料理
梅仕事をがんばった賜物の「梅のシロップ漬け」が実にいい感じになってきています。

先日からタッパーに入れて凍らせた梅をおやつに食べたりしていたのですが、
ちょっと違った食べ方もしてみたくて、今日はシャーベットにしてみました。


ひんやり~

見た目はあいすくりんみたいですが、甘酸っぱくてシャリシャリして、
うーーーん、すっきり

これまでシャーベットって作ったことがなかったのですが、先日、三会の三恵子さんに青じそのシャーベットの作り方を教えていただいたので、その応用で作ってみました。
うふん。これ、なかなか、イケます。


今日は、一日、ひきこもって、おうち仕事。
といっても、家事ではなくて、今週末の民謡舞台の司会原稿作りや、
新郎新婦のプロフィール原稿作り。

せっせと文章作りに励んでおりました。

途中で疲れてくると、シャーベットを作ったり、ケチャップを作ったり、
夕食の支度をしたり。

私にとって、料理は気分転換にぴったりなのだなー

今夜は、その手作りケチャップをからめて、ハンバーグ。

あとは、里芋つぶしのあんかけと、茶碗蒸し。
あまりかまなくていい柔らかいものばかりの献立になってしまいましたが、
母屋へのお届けにはちょうどよかったかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉トースト

2015年08月17日 | 日記
旧盆の連休も過ぎ、なんとなく世の中は、いつも通りの毎日が再開したようです。

月曜日はラジオの仕事。
私も、いつも通りの毎日の再開です。

おはぎを作った時の餡が残っていたので、
帰宅した後の、遅い時間の「昼食兼おやつ」は…これ!

小倉トースト。

バターと餡、サクサクに焼いたパン。
カロリー的にちょいとデンジャラス。

夏休みだというのに、息子は帰省してこないので、せめて小倉トーストで
名古屋気分だぎゃー。

あ、でもでも、息子によると、実際、名古屋の人は「だぎゃー」ってほとんど言わないらしいです。。。

息子が大学に入ったばかりの、名古屋に行ってすぐのころ、
友人と出かけているときに、「この場所ですか?」という意味の金沢の方言で、「ここけ?」と言ったら、「どこのニワトリだ!?」と大笑いされたそうな。

しかし、ふるさとの言葉って、やっぱり、いいもんやぞいや。
(この、語尾の「ぞいや」もウケたらしいです。「ソイヤッ」って掛け声みたいだって…)

そのうち、息子の言葉にも名古屋弁が混ざってくるのかな。

ところで、

小倉トーストって、

ご飯なのだろうか?

おやつなのだろうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2015年08月16日 | 料理
北海道の小豆「きたろまん」をいただいたのが、まだ残っていたので、
これをほくほくの餡に炊いて、おはぎを作りました。


この「きたろまん」は、しっかり豆の香りと味が感じられる、実に美味しい小豆です。


お重に詰めて、ひとつは母屋の、だーりんのご両親宅へ。
残りは、私の実家へ。

とても喜んでもらえました。

自分の作ったお菓子で、誰かが幸せな気分になってもらえるのって、
なんだか、とてもうれしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の一日

2015年08月15日 | 日記
たまに食べたくなる、とんかつ。

みょうがは天ぷらにして、今夜はがっつり。

金糸瓜を買ったので、きゅうりと一緒にサラダに。

ゆでた金糸瓜をパラパラほぐすのって…実に楽しい。

********************

今日は娘は仕事が休みだったので、
昼間、だーりんと3人で一緒にランチに行ってきました。



帰りに、娘のおねだりで、お気に入りのケーキ屋さんで、テイクアウト。


なんでもない、普通の一日。
これが、なにより、しあわせだったりする♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単タコスランチ

2015年08月14日 | 料理
モニタープレゼントでスパイスをいただきました。

今日のランチタイムは、このスパイスを使って、簡単タコス。

冷蔵庫にあるものだけの、シンプルな具財。
いろいろな材料は使わないアルモンデタコスだけど、
スパイスが効いていて、じゅうぶん美味しくいただけました。
休日はこんな簡単ランチも楽しい。

このガーリック&オニオン香りソルトの美味しいこと!
お味見したら、ステーキにも合いそうだし、ガーリックトーストにも使えそう。

いいものに出会いました。

材料(2人分)

タコスシェル (市販) 6枚
ひき肉   200グラム
レタス  3枚
トマト  1個
シュレッドチーズ 適量
サルサソース (市販) 1瓶

GABANクミンパウダー 適量
GABANカイエンペッパー 適量
GABANコリアンダーパウダー 適量
トマトケチャップ 大さじ1
ガーリック&オニオン香りソルト 小さじ1

作り方

1.フライパンにひき肉を入れて炒める
2.スパイス類を3振りぐらいずつ振り入れ、ガーリック&オニオン香りソルトで味付け
3.仕上げにケチャップでまとめる

4.野菜を切る
5.タコスシェルの口を下にしてレンジで温める(500W 50秒)

野菜とチーズ、炒めたひき肉を、シェルにはさんで、サルサソースをつけて豪快にぱくり。

だーりんは「メキシコ風の手巻きずしだね」と言っていました。
ランチタイムなので、ノンアルビールと一緒に。

だーりんは、昼食後、またあわただしく仕事に戻っていきました。
午後もガンバレー

次回は、もっと具財をいろいろそろえて、本格タコスパーテイをしましょう。



ランチ料理レシピランチ料理レシピ  スパイスレシピ検索
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのサルベージパイ

2015年08月13日 | 日記
今年の旧盆の休みは、旅行にいくはずだったのですが、

先週になって、急きょ、だーりんの仕事の都合で、行けなくなってしまいました…
あわただしくホテルのキャンセルなどをすませて、
今年の夏は、旅行は中止。。。

うあああああ~ん。
と、しばらく、やさぐれておりました…

…ま、いっか。
次回に楽しみはとっておきましょう。

冷蔵庫を整理していたら、かなり長いこと眠っていたりんごを野菜室から発掘。
まだかろうじて大丈夫そうだったので、救出して、これを使って久しぶりに、りんごのパイを焼きました。
りんごを煮たら量が少なすぎてホールタイプのアップルパイは無理そうだったので、
焼いたパイにはさんだだけ。


*********************

今日は、お墓まいり。

朝一番から出かけて、午後からは私の実家のほうのお墓参りにも行ってきました。

久しぶりに、ハチバン。

石川ケンミンのソウルフードですな。。。

昔、高校生だった息子がはじめてバイトでもらったお金でごちそうしてくれたのが、このハチバンの味噌バター。
今年の夏は、息子は帰省してこないのよねーーー

今夜は、なんとなく、味噌バターらーめんが食べたい気分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食のお稽古

2015年08月12日 | 料理
昨日は三会さんへ和食の勉強に行ってきました。

夏の献立。
お酢を使ったお料理がたくさんありましたが、今の季節にはいろんな意味で「お酢」って大切な調味料なのだな、と実感しました。

このタコの扱いには難儀しました。
むずかしーーーーーっ

今回の目からうろこの美味しい食べ方は、この長いもの寒天寄せ。

ふるふるした食感が楽しくて、涼やかなお料理でした。

これは、母屋のご両親にもぜひ食べさせてあげたい!

揚げたり
蒸し煮にしたり


ほかにも、いろいろ、何品も教えていただけて、
楽しい時間でした。

デザートの大葉のシャーベット、これはぜひとも自家製大葉で作ってみたい一品です。


***********************

夜は、来週の民謡舞台のスタッフ会議に出席。

やりたいこと、やらなくちゃいけないこと、やるべきこと、
いろいろぎっしりの、今年の夏。

ファイトーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする