Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

稽古

2011年03月22日 | 日記

朝一番。朝ニュースの仕事。


地デジカ君のいる風景。
何だか絵になるなー。

Dsc_0173_2

この仮設オープンスタジオもだんだん慣れてきました。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


今日は夜、朗読小屋の稽古がある日です。
5月の公演に向けて、稽古中。Dsc_0175
こんなふうに、チラシが出来上がると、いよいよだ~(*゜∀゜)=3…と実感します。


しかし…未だに演目のひとつ、室生犀星の詩が暗記できてない。。。
稽古不足~を~♪幕は~待~たない~♪


うーん、がんばろっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとドライブ

2011年03月21日 | 日記

今日は春分の日。


世の中は、祝日で休日の人も多いのだろうけど…
私は、いつもどおり、月曜日はラジオの仕事です。


でも!今日は生放送が終わる時間に、だーりんがお迎えに来てくれるので、ちょっと嬉しい[E:heart01]

まずは、遅い時間になったけれど、ランチ。
郊外にある、昭和レトロな建物の「鉢の木食堂」に行ってきました。


建物も内装もテーブルも、ものすごく古いんだけど…歴史があるだけあって、なんだか懐かしいような、ほっとする味で、美味しかったです。


オムライス。
Nec_00161

この、素朴なケチャップ感が、実にいいのです。

それからカツ丼。Nec_0014_4
ネギと、玉ねぎが両方たっぷり。
とても美味しかったです。Nec_0015_2


それからちょこっと、富山までドライブ。[E:rvcar]


富山銘菓の「月世界」を買いに行ってきました。
月世界は、和菓子なんだけど洋菓子みたいで、口の中でほろっと溶ける、口当たりの優しいお菓子。私のお気に入りです。


自宅に帰って、お茶の時間。
Dsc_0171

今日は近場ドライブだったけど、こういう過ごし方もいいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の一日

2011年03月20日 | 旅行

娘の引っ越し荷物、前回、車に載りきらなかったぶんを載せて、またもや名古屋に行ってまいりました。


今回はだーりんとふたりきりのデートを兼ねて。
名古屋市美術館で開催中のゴッホ展を観るのが、目的のひとつでした。

Dsc_0166_3

日曜日ということもあって、美術館はものすごい人出でした。ヾ(*゜A`)ノ


美術館の近くに矢場とんのお店もありましたが、ランチタイムは長蛇の列。
車の陰になっているけれど、横の路地を曲がった奥まで、ずーーーーっと列がつながっています。
Dsc_0165
なので、あきらめて、そのすぐそばに見つけた刀削麵のお店に行ってきました。
カウンターごしに、刀削麵を削り出す様子が見られます。
鮮やか~((w´ω`w))Dsc_0159

坦々麺の刀削麵。
Dsc_0161

牛肉の刀削麵。お肉がトロトロで美味しかった!
Dsc_0160


夕方からは、娘を連れて、足りないものを買いに行ったり、市内のあちこちをドライブしてまわったり…。


のんびり過ごした名古屋の一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた♪

2011年03月19日 | 日記

先日から探していた、自分の好みにしっくりくる抹茶茶碗を、やっと見つけました。


今までは、九谷焼のを使っていたんですが、いかにも九谷という感じで…これはこれで素敵なんだろうけれど、普段づかいにはちょっと…
Dsc_0155
しかも、1個しかないので、だーりんと一緒にお茶の時間をするときは不便でした。


というわけで、もっと気軽に使えるようなものを先日からなんとなく探しておりました。

じゃん!Dsc_0151


外側はザラッとした手触りで、中がきれいなグリーン。
モダンな優しい色合いが気に入りました。


こんなふうに、抹茶茶碗に限らず、お気に入りの器を1個ずつ、いろんなデザインのものを集めてゆくのって、楽しいかもね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城づくり・ふたたび

2011年03月18日 | 日記

昨日、娘を送り出したかと思ったらすぐに今度は、県外でキャンパスライフを始める息子の一人暮らし準備です。忙しい~ι(´Д`υ)アセアセ


息子の場合は、不動産屋さんからのプレゼント付きのアパートを契約したので、一部の家具(ソファ、ラグ、ローテーブル)、電子レンジと冷蔵庫がプレゼントされます。
なので、今日はそれ以外の買物です。


ベッドと布団セットは先日、娘のと一緒に配送準備をしてもらったので、今日は、テレビと洗濯機と…小物家電いろいろ見てきました。


ここのところ連日通っているので、量販店のアドバイザーのお兄さんとは、すっかり顔なじみになってしまいました。[E:coldsweats01]


オーブントースターも掃除機もいらないから、髪がサラサラになるマイナスイオンドライヤーが欲しいなど、最近の男子はオシャレが優先みたいです。
私がいつも使ってるのよりも高いドライヤーを買わされてしまった…。┐(´д`)┌ヤレヤレ


娘と買い物した時は、帰り道にコメダ珈琲でシロノワールで休憩しましたが、息子のリクエストで、帰り道はハーゲンダッツ。
しかもテイクアウトで車の中で休憩。


男の子は、違うなー


新発売の、抹茶クッキー入りの、抹茶アイス。Dsc_0148
いとうまし。


後はカーテンを買ったら買い物は終わり。
生活小物50点、不動産屋さんからのプレゼントだそうで、入居日に部屋に置いてあるそうです。
何があるかは見ないとわからないので、細かいものは現地調達になりそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運をつけて、出発!

2011年03月17日 | 日記

今日は、娘の新生活への旅立ちの日です。


特に引っ越し業者は頼まなかったので、車に載せられるだけ載せて、外から見たら、まるで夜逃げする車みたいに、隙間なく荷物を押しこんで、出発!!!


旅立ちにふさわしいお天気なら良かったのですが、あいにくの雪。それも吹雪。[E:snow]


しかし、太平洋側に向かう途中から、雪はやみ、きれいな青空が広がってきました。
日本海側と、太平洋側、こうも天気は違うのかと、驚くほどの劇的な天気の回復でした。


途中、雪の高速道路、作業の車が低速走行していて渋滞にはまってしまいました。
そこで、一瞬、高速を降りて、下道でショートカットしようとしたところ…
途中、土木工事のトラックが大量に土砂をこぼしたような、泥だらけのぬかるみに遭遇してしまいました。


雪で、半分溶けかけてぐちゃぐちゃのぬかるみになった中を通り抜け、コンビニで、ちょっと車を降りたところ、モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!く、くさい!!


車の下半分に派手に跳ねあげ、タイヤも、タイヤまわりもドロドロになっているそれは…


大量の牛ふん


(||´Д`)o=3=3=3 気絶しそうでした。
とにかく、めまいがするほどクサイ…。
牛フンを乗せたトラックに、ここで何があったのでしょうか。[E:crying]


あわてて近くのスタンドで洗車して、再出発して、高速道に戻った頃には、渋滞を避けた意味がないほど時間をロスしてしまいました。


ま…、まあ、「運」をつけるために回り道をしたと思えば…[E:sweat02]ま、いっか…。


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


マンションに到着。Dsc_0139
新築の、女性専用のとても素敵なマンションでした。


荷物を入れて、ちょこっと買い足しに出て、夜は、引っ越しそば…ではなく、娘の希望で「引っ越し焼き肉」を食べに行ってきました。
Dsc_0141

帰りは、だーりんと二人っきり。
車で駅前を通ると、ツインタワーの灯りがとてもきれいでした。

Dsc_0144


これから、この都会で生活してゆくんだなー。
毎日、楽しく、とにかく「楽しく」過ごしてほしいものです。


しかし、車の外回り、洗ったはずだけど、まだ、なんとなく臭います。(´;ω;`)ウウ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城づくり その2

2011年03月16日 | 日記

今日も朝から、電気屋さんと、インテリアのお店へ。忙しい一日でした。


しかも今日は、一番の大物、パソコンを買わなくてはならなくて、朝から量販店めぐり。
これを買ったら、だいたいの大きな買い物は終わります。


ラスボスとの対決の気分。
お値段的にも、なかなかの強敵。


MEGUで、ランチして、デザートにケーキ食べて、パワーチャージして、テンション上がったところで、いざ出陣!Dsc_0115


かなり値引きしてもらって、無事、買い物終了。


いよいよ明日は引っ越し。


一応、送り出す支度が整って、ステージクリアの気分です。


…だけど次は、二週間後に、今度は息子のほうの一人暮らし準備が待っています。
また、お城づくり第二弾。


はー…[E:sweat02]、母は頑張ります。(;;;´Д`)ゝ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城づくり

2011年03月15日 | 日記

もうすぐ娘が県外での一人暮らしを始めます。


今日は、家具屋さんと、電気屋さんへ行って、あれこれそろえてきました。


一人暮らし応援セール、と銘打って、特設コーナーができていたり、いろいろな、ひとりサイズの可愛いグッズがあったりと、お店を見て回るだけでも楽しい。


新築のアパートのため、管理会社から、照明器具は好きなものを買ってつけてほしいとのこと。
そのほかにも、ベッドにカーペットに、カーテン…
あー、自分だけのお城づくりみたいで…、なんだかうらやましくなってしまいます。


ただ、ベッドの配送は、震災の影響で、配達の時期が定まらず、かなり遅れそうのこと。
しばらくは布団を床に敷いての生活になりそうです。


朝は晴れていたのに、買い物を終えてお店を出たころは、外は雨。
車の中から、フロントガラスに流れる雨を見ていると、まるで冬みたい。
明日は寒くなりそう。Dsc_0114


明日も、買い物の続きです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース

2011年03月14日 | 日記

今日は地震後はじめてのラジオの仕事の本番でした。


予想はしていましたが、大変な一日でした。


地震関連の情報に加え、さらに、番組が始まった1分後に、原発が水素爆発事故を起こし…ニュース、またニュース。コマーシャルをはさんで、またニュース。
たまに曲をはさんで、またニュース。


…とまあ、どれだけ原稿を読んだことでしょう。
Dsc_0109


しかし、有事に情報を伝達するのが放送の仕事の本来の姿。


原稿が机の上で大量に散らばり、時々ほしい原稿が行方不明になったりして焦る場面もありましたが、なんとか無事、エンディング。


自宅に戻って、ほっとひと息。お茶の時間。
今日は、越山甘清堂さんの「弥生餅」でおやつ。
Dsc_0112
加賀棒茶がおいしい。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


悲惨なニュースがどんどん届いてくる中、無事や復興を心の中で一生懸命願っているだけじゃ、何も状況は変わらない。


まずは義援金に募金する。
そして、自分が今おかれている立場の中で、精一杯、社会に求められている自分の役割を果たす。
社会がしっかり機能しつづけられるよう、毎日をしっかり生きて、目の前のことをこなして、一生懸命仕事をする。


ただ心を痛めているだけよりも、それは今、ずっとずっと大切なことだと思うのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール

2011年03月13日 | 日記

民謡舞台の本番でした。


大地震が起きたばかりの今、開催は自粛をという検討もされたそうですが、日程的に中止が不可能であるということから、決行となりました。


東北地方、とくに甚大な被害のあった地区につたわる民謡なども演目に数多くあり、一刻も早い不明者の救出、亡くなられた方々への追悼、復興への願い、などの、たくさんの思いをこめての開催となりました。


ロビーでは、義援金の募金箱も設置されました。


開演前に場内全員で黙とうを捧げ、開幕。


出演団体42団体が2~3曲ずつ演じ、さらに企画コーナーなども多くあり、上演時間6時間半の長時間舞台です。


舞台からの出演者全員のエ―ルが、被災された地に、どうか伝わりますように。


開演前、司会者楽屋にて。Dsc_0106_2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする