goo blog サービス終了のお知らせ 

肉肉SE

肉大好きのSE奮闘記・・・
でも、鬼嫁になかなか食べさせてもらえません。

1/8モデル ラジコン

2006年04月04日 09時17分55秒 | もろもろ

1000円につられて衝動買いしてしまいました。

ドアも開いて、内装もしっかりしてる。

しかし、こんなにでかいと走らせるところがありません。。。泣

小鉄を座席に入れてみたけど、窮屈そうです。

小鉄を乗せてドライブは断念です。

うっちも乗りたそうです。


談合ちくり法(=課徴金減免制度)

2006年03月29日 08時37分06秒 | もろもろ

今年1月の独禁法改正で新たに設けられた談合防止策「課徴金減免制度」

公正取引委員会立ち入り検査前に1番目に申告すれば、課徴金の全額と刑事告発が免除される。
メリットはそれだけでなく、国土交通省は、同法違反に伴う指名停止期間について、
減免対象社は通常の2分の1に短縮する方針を打ち出した。

わかりやすく言うと「談合ちくり法」

具体的には以下の順に、先着3名様優遇ということだそうな・・・

立入り検査前の1番目の申請者=課徴金を免除

立入り検査前の2番目の申請者=課徴金を50%免除

立入り検査前の3番目の申請者=課徴金を30%免除

立入り検査後の申請者=課徴金を30%免除

http://www.jftc.go.jp/genmen/genmen.html

 

国交省の対応

公正取引委員会が課徴金減免制度対象業者を公表した場合に、
当該事業者の指名停止期間について、通常想定される期間の1/2に短縮する。 

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/00/000214_.html

 


マツダ、水素ロータリーエンジン車のリース販売を開始

2006年02月16日 15時58分45秒 | もろもろ

マツダ、水素ロータリーエンジン車のリース販売を開始 - nikkeibp.jp - 注目のニュース

マツダはこのほど、運転席でのスイッチ切り替えにより、水素でもガソリンでも走行できる「デュアル フューエルシステム」を採用した水素ロータリーエンジン車「マツダRX-8ハイドロジェンRE」の国土交通相認定を取得した。

「マツダRX-8ハイドロジェンRE」は水素ステーションなどのインフラが未整備の地域でも燃料切れの不安なく走行できる。また、既存のエンジン部品や生産設備などを活用できるため、低コストでの実用化が可能。標準リース価格は、現在国内でリースされている燃料電池車のほぼ半額の月42万円(消費税込み)としている。

 

マツダっていつも斬新なことやってくれるよな!

でも、買うとなると・・・好きなんだけどな。