goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のぶどう屋やねんっ!

ぶどう作りの手伝いをしながら4人(9歳・6歳・4歳・7ヶ月)の育児をしている ぶどう農家の嫁が書くほのぼの日記・・

リコールのハガキ届く

2007-04-15 08:41:58 | 家族

早速 セレナのリコール内容に関するハガキが日産より届いた。

センターマフラー および リヤマフラーを交換するらしいです。

作業時間は 約1時間だそうです。

パパは今仕事で忙しく 休みナシやから 私が行くのかしら

のコトやから きっとパパが行くハズ・・・

私が行って 色々 説明されても チンプンカンプン やから。

機械類はサッパリです

また 時間をみて 行って来たいと思います



  日記@BlogRanking






セレナ マフラー不具合でリコール↓↓

2007-04-13 22:11:04 | 家族


夕食の支度をしていると  がなりました。

「日産自動車の Y です」  我が家が昨年7月にセレナを購入した際の担当者さんだった。

「1つお伝えしておきたいことが ありまして・・・」  

購入の際に、希望番号をお願いしたけど、納車までに間に合わず(抽選にハズレた) 納車後も 抽選に出してもらってるけど、未だ当たらず・・・

それが遂に当たったんやわ~ とルンルン気分になりかけたら・・・・・

「実は セレナ に リコール が出まして・・」

え゛~~~  

どこが悪いのか聞くと

マフラーの溶接に問題があって、腐食して亀裂が生じたり、最悪 マフラーが脱落する場合もある とのこと。

うちのセレナは マフラー付け替えてるので、大丈夫かな?と思い 聞いたけど、
それでも、一度 見せて欲しいと言われました

「明日には新聞等に出ると思うので、それを見て心配されるといけないので、先に連絡させて頂きました」と。

自分ちの がリコール対象になるなんて 初めてのことで ビックリ してしまいました 

後日、リコールに関する ハガキが届くそうで、点検はその後になるそうです。

心配だぁ・・・


いつの間にやら 桜が・・・

2007-04-08 23:45:49 | 家族

我が家の裏手には 杜本(もりもと)神社 という神社があります。

神社の鳥居の周りに桜の木があるのですが、今年は暖冬やから早く咲くのかなぁなんて思いながら 3月頃から見ていたのですが、
4月2日 たまたま桜の木が目に付きました。 『おぉ いつの間にやら 結構咲いてるやん!』  てっきり急に咲き始めたんやと思った私。

帰ってきたパパに 「桜 めっちゃ咲いてるでぇ」 と自慢げに話すと

「だいぶ前から咲いてるけど・・・」 と冷たく言い返されてしまいました

ほぼ毎日 桜の木の側を通ってるはずなのに、 今まで全く気付かなかった私・・・

ほんま ええ目 してるわ 

今日はいいお天気  お花見に行きたいところですが、パパは仕事で大忙しで お出掛け出来ないので

杜本神社前で 写真だけ パチリと収めておきました


                                   
                             

午後のひととき♪

2007-04-07 14:45:26 | 家族

昨日から 病院で貰った薬を飲み始めた。

さて、今日の体調は?

いつもは寝る前に咳き込んでなかなか眠れないけど、昨夜 寝る前に飲んだ 気管支喘息を抑える薬が 効いたのか 咳は全く出ず すぐ眠りにつけた

しかし、飲んですぐ布団に入ったのに そんなにすぐ効くものなのか・・・ まぁ 咳が出なかったからヨシとしよう!

そして朝。 昨夜まであった頭痛が嘘のようにナイ   でも咳は相変わらず・・ いつもより少しマシかなって感じ

はぁ ヨカッタ  でも時計を見ると 8時半...

今日は朝から子供のスイミングに行く日。 

上の二人はとっくに起きて遊んでいた。 もっと早く起こしてくれよぉぉ

しばらくすると チビちゃんが起きてきた。一緒に朝食を食べさせようとしたら、いつになく不機嫌で泣きっぱなし  熱でもあるんかと思っておでこを触るも 熱はナシ 

時間もないので、着替えをさせ、出発  )))

天気予報は やったはずなのに ってる。 そして がパラパラと降り始めた。 朝 時間がなくて 洗濯物干してこなかったけど、ラッキーやったわ。

上の二人がスイミング中、私は友達のママとお喋り

その間、おチビちゃんは、直径5cm位のパンを4つ、ウエハースを5枚、お茶をゴクゴク飲んで 機嫌復活 

昼前に帰宅

お昼はパパはいつも家に帰ってきて食べます

帰るまでに用意しなくちゃ  昨夜は しんどくて 後片付けもせずに寝たので、食器を洗いつつ、鍋を火に掛けました。
お昼は、昨夜 作った牛丼の残り。

牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・焼き豆腐 入りの牛丼です

なんか 牛肉食べるの久しぶりぃ

パパはお昼を食べて休憩した後、1時になると再び仕事へ行きました。

さぁ、お昼寝の時間  でも、休みの日はなかなか寝ないのよねぇ

1時20分 上の二人は寝室へ  でもいつまでも喋り声が聞こえてくる

チビちゃんは、抱きながらブログ書いてたら、寝てしまった  いっちば~ん

2時20分 寝室からも声が聞こえなくなった・・・・・ みんな寝たみたい

さぁて 今から私の時間  のんびり と言いたいとこだが、昼食の後片付けして、夕食の準備をせねば  今夜は何にしようかな???  毎日毎日 献立を決めるのに ホント悩みます

私としては、あっさり お粥なんかが食べたい気分やけど・・・、仕事で疲れて帰ってきたパパに お粥を食べろと言うのはね・・・可哀想過ぎるので

えーーと 今夜は 豚肉のピカタ に決まりっ

静かなひととき・・・  やっぱり少しゴロゴロしてから 取り掛かろっと



  images



今日から1日保育

2007-04-06 20:59:30 | 家族

昨日までは 慣らし保育で 午前中だけの保育だった。今日からは1日。お昼寝もして おやつも食べてからの帰宅。

3日間の慣らし保育中 一度も泣かなかった やっぱりお兄ちゃんが保育園にいるせいかな。 他の子は ママと別れる時、大泣きなのに うちの子はケロッ

先生も 「手 掛からへんわ~」って。 他の子を抱いたり、泣き止ましたりで うちの子は ほったらかし状態・・・ ほっといても勝手に遊んでるらしい。
頼もしい限りです

今日のお昼寝は心配やったけど、「最初は起きてたけど、しばらくしたらちゃんと寝てたよ、おやつもおかわりしてたし」と先生が。 全然問題ナシのようです 

でも、人見知りは相変わらずで 朝も帰りも 先生には挨拶もせず、以前から知っている お兄ちゃんのお友達にだけバイバイして帰ってきました。

園には慣れてるけど、次は 先生や同じクラスのお友達に早く慣れるようにしなきゃね 


保育園の入園式

2007-04-02 22:38:09 | 家族

今日は 次男の保育園 入園式へ行ってきました。

天気予報では 先週からずっと月曜は と言ってたので心配していましたが・・・  
我が家の行事ごとは 晴れることが多いんです やっぱり日頃の行いがいいからよね~(笑)

新入園児は 11名と少なめ。 お兄ちゃんの登降園にいつも付いて行っているとはいえ 人見知りが激しく、保育園に着くまでは、ベラベラと喋っていても 保育園の門をくぐった途端に 口を完全につむってしまうという 困り者・・

今日も保育園に行く途中、返事の練習をしながら行きました。名前を呼ぶと、「はーい」と大きな声。 途中で知り合いのお母さんに会い、バイバイと声を掛けられたけど、無視  おいおい 大丈夫かよっ!


式が始まり、いよいよ お名前を呼ばれる時がきました。

長男の時は ほとんどの子がお返事していたのですが、今回はお返事出来ない子が意外と多い。 この調子やと うちの子も無理やろな と思っていました。

そして、我が子の番。 呼ばれた後、手を挙げ 「はーい」とお返事。

「やるじゃん」 些細なことながら 嬉しくなりました 

明日から 早速 給食開始で お迎えは11時半。

泣かずにやっていけるのかな~ 


お布団袋 製作☆

2007-03-27 01:54:26 | 家族
4月から次男も保育園へ通う為、お昼寝布団が2つに 
布団袋を2つも持つのはしんどいので、2人分の布団が入る布団袋を作っちゃいました
生地 500円 ・ 持ち手 200円  合計700円で 出来ちゃいました。

ひっさびさのミシン・・・ しかも 不器用 

その上 製作物を作るのは 高校時代の家庭科の時 以来 10年以上ぶりなので、
完成するのか 不安でしたが

出来上がると なかなか

布団のサイズを測って作ったのですが、出来上がると思ってた以上にデカイ・・・

が、まぁ オーケ~ オーケ~

苦手だと思ってた裁縫も やってみると 意外と楽しいもんでした

機会があれば また何か作ってみよ→



民家に鹿?!

2007-03-10 23:57:20 | 家族

私の実家(大阪府富田林)の近所に 家の庭で 鹿を飼ってるお宅があります。
初めて見たのは 2年程前。 
家の近くを散歩していた時、何気に家の庭を見ると 何か動く物体が・・
犬かなと思って見ると、犬よりデカイ しかも頭に角が
「しか??」 と目を疑いましたが、やっぱり角がある!
紛れもなく 鹿でした。 庭の中は 草が覆い茂っていて 鹿も隠れてしまい、その時はそれ以上 見れませんでした。

いくら富田林といえど 住宅街なのに・・・

その後も そのの前を通る度 覗くと 鹿が見えたり見えなかったり。
最初は迷い鹿 なんて思ってたけど、どうやら飼ってるみたい。

今日は、子供達を連れて実家へ行っていたので、公園へ出掛けた後、「鹿 見に行こう」と、そのの前を通ってみました。 
覗くと 奥の方にいました。長男が「こっち おいで おいで~」と呼ぶと

なんと! 鹿がこっちへ寄ってきました。

近くで見たからか、久しぶりだからか、一回り程 大きくなったような感じ。
飼われてるせいか、人を怖がらない様子。
お腹がすいてるのか、ガレージの柵から 顔を出そうとしていて、子供達も少しビビッてました

鹿はガレージに置いてあった 草をむしゃむしゃと食べてました。

さぁ 帰ろうか と 鹿さんにみんなで 『バイバイ』とすると、鹿が首を縦に振った~と長男は大喜びでした。


遂に三十路・・・

2007-03-06 21:40:39 | 家族
今日は ワタシの誕・生・日 

遂に30歳になってしまった~

20歳になった時は 「大人になった~」 って感じやったけど、

30歳となると 「おばちゃん・・・」 みたいな・・


友達は30になってから、急に体にガタがきた・・と言ってたけど、

私は 20代後半から もうガタがきて、既に 危険信号 点滅中 って感じなんですけど

体力づくりでもしとかないと、そのうち ヒィヒィ 言わなあかんようになってしまいますわ

気持ちを新たに 元気に生きて行きたいと思いますっ   

2.28 高知の海

2007-03-05 23:58:10 | 家族
さあ、高知から大阪へ帰路に着こうと に乗り込んだ 私達。

朝 海岸沿いを通って来たので、帰りに時間があれば海に寄って行こう!と思っていたので、砂浜に降りれる所を探しながら走り、10分位すると発見

早速、車を停め、海岸へ GO

さすがに海水は冷たいので、波打ち際で濡れないように遊びました。

石がゴロゴロしていたので、子供達は『大きな石あった~』と見つけて喜んでました

時間がないので、30分程で退散・・

道の駅 『やす』 に寄り、お土産と ブンタンを買いました。

四国に来たから、うどんを食べねば と思っていたので、

以前に で見て メモっておいた香川のうどん店に向けて車を走らせ始めましたが、店の営業時間は午後5時まで。

この時 既に3時半。 ナビの到着予定時間は 4時54分

高速を降りた後の下道が混んでなくて、道に迷わず行けたとして、なんとかギリギリ

とりあえず帰る方向と同じなので、その店に向けて走らせましたが、多分無理やろな~と思いながら、ナビの到着時間が短くなるかナビとにらめっこしてましたが、4時半を過ぎても予定時刻は5分程しか変わらず、高速を降りずにそのまま通過

徳島で高速が途絶えて一度降りたので、道沿いにある うどん屋に入りました。

が・・・うどん専門店ではなかったみたいで、それ程 美味しくも無く ハズレ

もうウロウロしていられないので、今度こそ帰ることに。

再び、明石海峡大橋。 行きは寝ていた子供達でしたが、帰りは起きてる

でも、またしても夜で橋や海は良く見えない

もう渡る機会がないかもしれないのに 残念

阪神高速で事故渋滞が5km程あったけど、今回の高速での渋滞はこの1回だけで、スムーズに走れました。

に到着 午後9時半。

行き帰りの車の中で2人とも ほとんど寝ていなかったので、クタクタ

バタンキューで 床に就きました


もう日帰りでは行かん とパパ。

当たり前じゃー! 最初から日帰りなんて無謀だったんだよっ

また行く機会があれば、今度は泊まりで のんびりとね