goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicycle 新宿 Azalea

東京都新宿区を中心に活動する一輪車クラブUnicycle 新宿 Azalea(ユニサイクル新宿アゼリア)の活動日記です

私達と一緒に一輪車を練習しませんか?

全国小学生一輪車演技映像作品集が届きました

2021年03月24日 | 日記
この春、小学校卒業の5名を含む8名でチャレンジした、全国小学生一輪車大会。
新型コロナウィルスの影響で、予選ビデオ審査の締切の延期、本選の延期、そして中止、ビデオ作品集が作られることになりまたビデオ撮り…と、誰のせいでもないけれど、目標やゴールがどんどん後ろにずれていき、しんどくて長かった1年。
モチベーションをずっと保つのは難しかったし、限られた条件で集まって練習するのは、本人も支える家族も、大変だったと思う。

ここに、やっと、その集大成の形となった作品集DVDが届いた!
 
本選のフロアで演技できなかったのは残念でしたが、この長い1年を苦楽を共にした仲間との思い出を糧に、これからまたそれぞれのやりたいことを頑張ってほしい。
6年生たちは、卒業おめでとう!
コロナのせいで「打ち上げ」みたいな集まりができず、「お疲れさまでした」というタイミングをすっかり逃してしまったけど、ほんとうにみんな頑張りました。

しながわ一輪車交流会に参加しました

2021年02月28日 | 日記
毎年12月に開催されている、一輪車交流会。
新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、各クラブのみんなの熱い思いで、開催することができました。

アゼリアからは、秋にクラブに入ったばかりで演技初披露の子たちもたくさん参加しました!
人数制限もありましたが、保護者の皆さんも観覧できてよかったです。

ソロ ゆうか ♪瞳
 

団体 チーム名:タンザナイト ♪冒険のダダダ
 
入ったばかりのフレッシュなメンバー、未就学のちびっこ達、上級生に助けてもらいながら、冒険の旅に出発!

団体 チーム名:コーラル ♪野菜シスターズ
 
衣装を着るのも、演技をするのも見るのも、初めてづくしの6人組。
初めて演技する時のドキドキ・ワクワクが伝わってきます!
そして本番に強かった!!

団体 チーム名:ミラクルクォーツ ♪Sugar Rush
 
入ったばかりのメンバーも加わり、明るくて楽しい演技を心がけました。
練習の時は必死の顔だったけど、笑顔で演技できていたね!

団体 チーム名:レインボークォーツ ♪デイドリーム・ビリーバー
 
みんなが集まれる日が少なく、体育館もなかなか取れない中でも、息を合わせて練習してきました。この数か月でさらに進化しました!

団体 チーム名:ラピスラズリ ♪夢を味方に
 
1年間、この曲に取り組んできました。練習ができない日々、メンバーの離脱、大会の延期、しんどいことが多かったけど、この演技は今日で卒業。
みんなで頑張ってきたので、笑顔で終われてよかった!

参加した6つのクラブが協力して開催することができました。
貴重な機会を、ありがとうございました!

しんじゅく・キッズ・ミュージアム 今年は動画鑑賞会

2021年02月21日 | 日記
新宿区内の子どもの活動見本市であるしんじゅく・キッズ・ミュージアム。
今年は新型コロナウィルスの影響で、いろんな制約があって、動画鑑賞会という形になりました。
実行委員会もオンラインで行われ、いろいろな開催方法を模索した結果です。

ここで発表するために、アゼリアでは各チーム動画撮影をしたのですが、練習場所もいろいろ制約があって大変でした。
これも、いい思い出になる時が来るかな??
  
 

当日は各団体が、動画で日頃の練習の成果を発表しました。
練習もあったし、人数制限もあったので、直接鑑賞できた子は少なかったのですが、あとから動画でみんなも見ました。
 
いつもは、区民ホールの狭いステージだと、一輪車でできる表現が限られてしまうのですが、ビデオ鑑賞会だった分、体育館で演技する日頃の演技をみていただくことができました。
「いつもは、こんなスゴイ演技やっているんですね!」と再評価された気がします♪

エンディングは、パプリカの曲を団体同士の動画をつなげて編集して、1曲の動画にしました。
アゼリアの中でも、このごろはチーム毎分かれて練習しているので、別撮りしたみんなが一同に会した映像でやっとみんなが集まれました


来年も今まで通りの開催は難しいと思うけど、早くまたみんなで発表出来る日が来るといいな。

合同発表会を開催しました

2020年11月08日 | 日記
コロナ禍で、3月以降の大会が軒並みキャンセルになってしまいました。

仕方ないけれど、どこかで発表する機会に希望をもって、可能な範囲でみんな練習に励んでいます。

そんな中、3つのチーム合同でミニ発表会を開催しました。
感染防止対策のため、全国大会やオリンピックでも使われるような大きな体育館で、諸々の制約をなんとかクリアして、実施しました。

ペア(にちか&まこと) ♪Move On

勉強や部活が忙しい中、一輪車も頑張ってきた二人。ペアが組めてよかった

団体 チーム名:ミラクルクォーツ ♪Sugar Rush
 
ほとんどが、クラブ以外のお客さんの前で演技するのは初めてのメンバー。
今までで一番の演技ができました!

団体 チーム名:レインボークォーツ ♪デイドリーム・ビリーバー
 
クラブに入って約1年半くらいの子が中心のメンバー。
それぞれに見せたかった技は成功したものの、緊張していたのか、もったいない落車が残念
でも、この1年でみんなすごく成長したことが感じられました。

団体 チーム名:ラピスラズリ ♪夢を味方に
 
小学生全国大会に向けて、練習してきました。でも、予選も本選も延期に次ぐ延期。
長い長い夏でした。気持ちを維持するのが大変だったと思います。
本人たちが望む最高の演技はできなかったけど、頑張ってきた成果が出せたのではないかな。
そして、終了後に臨んだビデオ撮りで、落車なく通せて、歓喜に沸きました!

団体 チーム名:サファイア ♪The Edge of Glory

メンバーが次々引退してしまい、3人だけになってしまいましたが、3人でも団体として練習してきました!
披露できてよかった!

演技本番中と、記念撮影だけ、瞬間的にマスクを外して記念撮影~

ママたちも頑張ってます!(衣装作り)

2020年10月18日 | 日記
昨年入った子たちが中心のチームの新しい衣装作りが始まりました。
「衣装、自分たちで作るんですかっ?」って最初はみんな驚く。
でも、「出来る人が出来ることを」やって、毎回素敵な衣装ができちゃうのでした。

 
今回は、コロナ対策もあるので、体育館とは別に部屋を予約して、ディスタンスをとって、一気に作業。
先輩方から、作りやすい衣装作りのコツを伝授してもらい、縫製工場のように流れ作業で衣装ができあがっていきます!

下記はまた別の日…。


どんな衣装ができたかは、ブログの発表会の写真から探してね~


住宅展示場で一輪車教室をやりました

2020年09月13日 | 日記
某住宅展示場にて、一輪車教室の依頼を受け、開催しました

昨年クラブに入った子たちが、教える側になりました。
みんな頼もしい♪


最後には、演技や技を披露して、参加者の皆さんから、盛大な拍手をいただきました。
コロナ禍で、感染対策もしながら・・・で大変でしたが、よい経験ができました。
 

初の試み、通い合宿がスタート!

2020年08月21日 | 日記
例年、ゴールデンウィークに2泊3日の合宿をしているのですが。。。(昨年の様子
今年は、新型コロナウィルスの影響で断念しました。

でも、保護者の皆さんが子どもたちのために、もう一度リベンジの合宿を企画してくださいました。
2泊3日で体育館併設の某宿泊施設を予約でき、着々と準備を進めていたのですが。。。

7月末になり、感染者数が再び増加。
合宿の開催をどうするか、保護者で悩んだ結果、再び苦渋の断念。

でも、その代わり、体育館を確保して、通いの合宿に切り替えました。
「諦めない!」「できることをやろう!」という大人たちの粋な計らいに、意気消沈していた子どもたちにもようやく笑顔が戻りました。

例年の合宿は、基本的に低学年から高学年を均等に分けた縦割り班で行動しますが、
今回、通い合宿の初日は、上級生のみ。
翌日下級生と作る演技の打ち合わせと、自分たちの大会向けの団体演技の練習、そして、上級生だけの一日限りの演技づくりをやりました。
打合せは、密にならないように~と言っても、真剣になればなるほど、やっぱり顔が近くなるよね。
(本来はそれが普通だと思う。早く普通にもどってほしい・・・)
    

今年、修学旅行が無くなってしまった6年生が6人もいるので、夕飯は歩いて行ける某フレンチレストランを貸し切り、班ごとに4人ずつ交代で食べに行きました。
黙食だったけど、久しぶりの外食にみんな嬉しそう♪


2日目は、下級生も加わり、班ごとの演技作り。
班ごとに時間をずらして、会議室と体育館をローテションすることで、密になるのを避ける工夫をしました。
下級生たちは演技作りは初めてなのでドキドキしている様子でした。班ごとに個性が出ていました。
 
 
休憩はソーシャルディスタンスをとって・・・。
 

帰りには、ヨーヨーの寄付をいただいたので、オマケでヨーヨー釣り。今年はお祭りも軒並みちゅうしだもんね。弟君たちはほとんど水遊びになっておりました。。。
 

2日目は、杉並区の広い体育館で、成果発表。
限られた制約の中で、どの班もなかなかよい演技ができました。
 
ささやかだけど、夏の思い出になったかな。。。

撮影の瞬間だけマスクを撮って、今年最初で最後になりそうな、全員の集合写真・・・。

柔軟レッスン&スクラップブッキング

2020年03月22日 | 日記
新型コロナウィルスの感染が広がっていて、みんなで何かをするのが難しくなってきました(^^;

今日は、バレエの先生をお呼びして柔軟のレッスンと、スクラップブッキングを予定していました。
急遽、部屋を追加予約して、グループを分け、分散させようと努力。そもそも人数多い…。

バレエのお部屋は広いので、ディスタンスをとりながらレッスンを行いました
 

スクラップブッキングのグループ。下級生は初めて作る子も多かったですが、みんな上手!
   

上級生はもう何度も作っているので、手際よく頼もしい~
 

今回も、各自個性的な素敵な作品ができました~
 

別の部屋では、上級生が、下級生たちに昔やった曲の手の振りを伝授中!
今度この曲で練習してみよう♪
 

終了後、お昼は、広~い某公園の芝生にて黙食。

しんじゅく・キッズ・ミュージアムに出演しました

2020年02月16日 | 日記
新宿で活動する子どもたちの文化祭「しんじゅく・キッズ・ミュージアム」に出演しました

ここ数年はミュージカル風な演技をやっています。おなじみの曲とストーリーはわかりやすく楽しんでいただけるようです。
今年は、アラビアンナイトとシンデレラ。
夏に入ったビギナーさんも、多数出演! 今日が初舞台の子もいました。
狭い舞台にたくさんの子たちを出すために、苦労しました。

ママたちが作ってくれた衣装披露の会!?でもあるので
今回はいっぱい写真を載せちゃうよ♪

アラビアンナイト
 
大会で着た衣装をアレンジしたよ

ジーニー登場
 
ジーニーの衣装はこの日のために作りましたが、結構それっぽくなった! そして、みんなハマり役!
 

ジャスミンとアラジン
 
この衣装も、この日のために新規製作!
クオリティー高いっ!

シンデレラと魔法使い

そして、たくさんの魔法使いたち~

からの~
シンデレラがドレスに変身して、魔法使いたちも可愛く変身したよ!
 

シンデレラと王子

頂き物のワンピースをアレンジしたシンデレラのドレスと、昔使っていた衣装で王子を再現

最後はハッピーエンド風に終わりました~

千葉大会に出場しました

2020年01月26日 | 日記
千葉大会に出場するため、大網白里アリーナへやってきました

ビギナーさんたちは初めての大会です!

いろいろハプニングのあった大会でした
詳しくは改めて書きます~

ビギナーグループ小学生以下の部 8組中8位
Miracle Quartz ♪Sugar Rush
 

ジュニアペア小学6年生以下の部 16組中3位
じゅね&ひかり ♪bad guy
   

ジュニアグループ小学6年生以下の部 8組中7位
Topaz ♪Drama
 

オープングループ小学生以上の部 5組中3位
Emerald ♪Let's Get Loud
 

エメラルドはオープンクラスで入賞し、メダルをもらいました!
 

ビギナーDAY

2020年01月13日 | 日記
今日は、上級生が他のところで練習しているので、午後はビギナーだけで練習となりました。

だいぶ上達してきたので、ビギナーだけでもちゃんと練習が成立するほどになりました!
夏から考えたらスゴイ!
保護者の皆さんも、補助の仕方、練習の内容も理解してくださり、自分の子だけでなく、他の子も一緒に教えてくださって助かります!


大学生のお姉さんが教えに来てくれました。
「この前来た時より、みんな上手くなってる!」と、びっくりしていましたよ~

第5回 一輪車演技会inまつど に出場しました

2019年11月24日 | 日記
久しぶりの全員で出る大会でした


クラスC(ジュニアシングル中学⽣以上の部) 11組中11位
にちか ♪Perfect

クラスE(ノービスペアの部) 11組中5位
あやか&あんな ♪Rain


クラスG(ジュニアペア⼩学4年以上の部) 18組中8位
あやの&あやか ♪Better When I'm Dancin'


クラスG(ジュニアペア⼩学4年以上の部) 18組中14位
ゆうか&ゆうね ♪マーメイドラプソティ


クラスL(ノービスループ) 10組中2位
トパーズ ♪Drama


クラスO(オープングループ⼩学⽣以下の部) 3組中2位
エメラルド ♪Let's Get Loud

今年も、西落合ハロウィン祭りに参加しました

2019年11月03日 | 日記
今年も、西落合ハロウィン祭りに参加しました

最初のパレードも他の仮装した皆さんと一緒に一輪車で参加♪
 

今年は、道路を使わせていただき、演技披露しました。
 
昨年よりは広い場所で演技しやすかったかな?
ビギナーさんは、外で演技するのは初めて!

上級生に一緒に入ってもらい、上手に演技できました。
 

上級生も、団体の曲やペア曲を次々披露
 

賑やかで楽しい一日でした

後ろ姿写真館3