田貫湖周辺と白糸の滝 2024-12-30 21:54:16 | 日記 田貫湖周辺と白糸の滝の写真をおおくりします。(すみません、あまりネタがないです。)(これは桜の木ですよね。満開時は良い絵になりそう。)次は白糸の滝。日光の傾きの加減で、朝のうちは右側下がる虹が出るのですが、お昼ぐらいでは左が下がる虹になります。こちらは白糸の滝から少し丘を登ったところにある白糸自然公園からの富士山。今年の更新は以上です。良いお年を。
今年も田貫湖の富士山 2024-12-27 18:54:16 | 日記 今年も冬至に合わせて富士山の撮影に行きました。今回、動画も撮るため重装備で臨んだのですが、動画用に持ってきたGH5M2のバッテリーを忘れてしまいました。テンション下がり気味で撮影した結果です。まずは夕景。次は日の出場所を変えて
森林公園の紅葉:これがラストかも 2024-12-03 19:02:01 | 日記 森林公園の紅葉です。目的の場所は残念ながら色づきとは程遠い状態でした。カエデ見本園は見頃で人だかり状態です。(今回はAIを使って出来るだけ人を消しています。)目的の場所。昨年はこんな状態でした。カエデ見本園。その他。
六義園の下見 2024-11-26 20:11:41 | 日記 まだ早いとは思っても、様子を見に六義園の下見に行きました。当然ですがまだ色づいていませんでしたが、枝垂れ桜の裏のハゼは色濃い赤色に染まっています。(撮影対象の色づきはまだ先)
2024秋の武蔵森林公園 2024-11-24 19:52:30 | 日記 昨年の今頃の森林公園は紅葉の見頃だったのですが、今年は予想通りにまだ青いままでした。紅黄樹見本園は黄色に色づいていますがすでに散っている木々が目立ちます。カエデ見本園は所々色づき始めていますが青いままです。来週は色づいてほしいですが、散ってしまう可能性もあります。以下写真です。まずは紅黄樹見本園。手前の木が既に散っています。続いてカエデ見本園。青いままで来週色づくか心配。その他の場所。