そんな時はラーしちゃいますよね。
2018年2月24日(午後12時)
名 前:ばんから角煮屋 武石IC店
場 所:千葉市花見川区武石町1-508-4
注 文:濃厚味噌
前回来たのは、一年以上前なんだよね。

相変わらず看板が大きいから分かりやすいよね。
次の現場に行くのにもちょうど良い場所だしね。
本当はなりたけも捨てがたかったけど、満車だったし。

メニューは食券に変わっちゃった。
メニューも前回来た時から、大分変ったんじゃないかな?
こんなに味噌押しされちゃ、味噌をチョイスしない訳にはいかないでしょ!

なんか、「キング オブ 角煮 2018」なんてイベントをやっちゃってる。
たぶん一年に一回しか行かないから、どうでもいいかな。

マーラーメン。
雑炊が出来るのが興味があるけど、溶き卵とご飯はデフォで付いて来るのかな?
残ったスープも「レンチン」して、温めてくれれば食べてみたいかな。

サイドメニューはこんな感じ。
ちょっとチャーハンが気になっちゃうかな。
半ラー、半チャーがあれば頼んでみたいけど、最近じゃラーメン一杯だけでもお腹いっぱいなんだよね。
30代の時は楽勝だったけど、40過ぎるとダメだね。

卓上アイテム。
ニンニククラッシャーでクラッシュやっちゃいたい!
本当は、数日間誰とも会わなければ、揚げたニンニクとか食べたいよね。
まーそんな希望は叶わないけど・・・。

ちょっと混んていたせいで、13分でご対麺。
スープを一口。
ちょっとぬるいかな。
だけど麺をちょっと混ぜながら食べれば熱々になっちゃうね。
濃厚と名乗っているだけあって、結構いい感じ。

A・JI・TA・MA
半熟、トロトロでウマい!
やっぱ味玉はトピには欠かせないよね。

麺は中麺で、スープが絡み良い感じ。
確認はしてないけど、個人的にちょっと麺が茹ですぎだから、固めで頼めれば嬉しいよね。

これは、角煮ばんから。
背油が凄い。
これって完飲しちゃまずいよね。
スープを一口貰ったけど、ちょっと甘いかな。
個人的には完全に味噌が上かなって思えちゃう。
角煮も貰ったけど、とろっとろでウマかった!
あんなとろとろの角煮ってどうやって作るんだろう?
自宅で作れるなら作ってみたいな。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************