次は、いよいよ自動車
のコーナーだよー。
最初の試作車は、こんな風にみんな手叩きでボディーを作ったんだって

広~いフロアの自動車館には昔のクルマが展示されてたり、自動車を組み立てる工場の今や昔の様子が再現されてるよ

これは、創業当時の組み立てラインを再現したものなんだって。
へぇ~、このコンベア 実物なんだぁ
ネジも全部手で締めてたんだね。

完成したのはトヨタ初の乗用車 トヨダスタンダードセダンAA型だよ。
この頃はまだ、会社名も「トヨタ」じゃなくて「トヨダ」だったんだね。

昔はクラクションも、道を歩いてる牛や馬がビックリしないように空気式のが使われてたんだって。なんだか、のどかな音がするね

今は、大量生産するために組み立てもすっかり自動化されてるんだね~。

あっ
こんなところに、人造人間 キカイダーみたいなのがいるよっ
しろたん、コレは衝突実験用のダミー人形だよ…

そういえば、これからロボットがバイオリンの演奏をするんだって。
わぁ~、面白そうだね、お兄ちゃん
オイラ達も行ってみよう

これが、バイオリンを弾くパートナーロボット・パール君だね

※ 演奏の様子は、動画でどうぞ
曲は、パッヘルベルのカノンです。
ロボットなのに、とっても上手な演奏でビックリしたねー。

あずきお姉ちゃんのバイオリンよりも、ず~っと上手だったね(笑)
クリックしていただけると 嬉しいです 


最初の試作車は、こんな風にみんな手叩きでボディーを作ったんだって


広~いフロアの自動車館には昔のクルマが展示されてたり、自動車を組み立てる工場の今や昔の様子が再現されてるよ


これは、創業当時の組み立てラインを再現したものなんだって。
へぇ~、このコンベア 実物なんだぁ


完成したのはトヨタ初の乗用車 トヨダスタンダードセダンAA型だよ。
この頃はまだ、会社名も「トヨタ」じゃなくて「トヨダ」だったんだね。

昔はクラクションも、道を歩いてる牛や馬がビックリしないように空気式のが使われてたんだって。なんだか、のどかな音がするね


今は、大量生産するために組み立てもすっかり自動化されてるんだね~。

あっ


しろたん、コレは衝突実験用のダミー人形だよ…


そういえば、これからロボットがバイオリンの演奏をするんだって。
わぁ~、面白そうだね、お兄ちゃん



これが、バイオリンを弾くパートナーロボット・パール君だね


※ 演奏の様子は、動画でどうぞ

ロボットなのに、とっても上手な演奏でビックリしたねー。

あずきお姉ちゃんのバイオリンよりも、ず~っと上手だったね(笑)



