今日は、路面電車
に乗って、長崎の街を観光しよう~
わあ
可愛い電車に乗れて、嬉しいなあ~

まずは、日本最古のゴシック建築教会、大浦天主堂です。
この辺の坂は、神戸の北野にちょっと雰囲気が似てて、お洒落だね~。(*^^*)

大浦天主堂のすぐそばにある グラバー園
にやって来ました~
後ろに見えるのが、幕末に建てられたトーマス・グラバーのお屋敷です。

お屋敷の中に入ると、美味しそうな当時の お料理
が再現されてました 

応接室も、とっても立派で 素敵な雰囲気で~す

グラバーさん一家の写真と一緒に、私達も記念撮影



こちらは、明治時代に建てられたフレデリック・リンガーのお屋敷だってー。
散策しながら、明治時代の洋風建築がいっぱい見られて楽しいね

園内の一番高い所にある、三菱重工のドックハウスです。
犬
のおウチじゃなくって、船員さん達の宿泊施設だったんだって~。

上まで登ると、長崎湾と稲佐山がとってもキレイに見えま~す

出口にある長崎伝統芸能館には、『長崎くんち』にまつわる展示がいっぱいだよー

ダイナミックな 長崎くんち、僕達もぜひ一度見てみたいね~
クリックしていただけると 嬉しいです 



わあ



まずは、日本最古のゴシック建築教会、大浦天主堂です。
この辺の坂は、神戸の北野にちょっと雰囲気が似てて、お洒落だね~。(*^^*)

大浦天主堂のすぐそばにある グラバー園


後ろに見えるのが、幕末に建てられたトーマス・グラバーのお屋敷です。

お屋敷の中に入ると、美味しそうな当時の お料理



応接室も、とっても立派で 素敵な雰囲気で~す


グラバーさん一家の写真と一緒に、私達も記念撮影




こちらは、明治時代に建てられたフレデリック・リンガーのお屋敷だってー。
散策しながら、明治時代の洋風建築がいっぱい見られて楽しいね


園内の一番高い所にある、三菱重工のドックハウスです。
犬


上まで登ると、長崎湾と稲佐山がとってもキレイに見えま~す


出口にある長崎伝統芸能館には、『長崎くんち』にまつわる展示がいっぱいだよー


ダイナミックな 長崎くんち、僕達もぜひ一度見てみたいね~



