ココが、2丁目のレンガ通りだよ
わあっ
とっても趣がある町並みだね~、お兄ちゃん 

一番手前のレンガ造りの建物は、札幌電話交換局です
中には、こんな感じの古い電話
がいっぱいありました~

古い住宅の中で、なんと うちわ
で出来た手動扇風機を発見
さっき、ひなたんが見つけた古い扇風機より、ずっと昔のだね。

村の診療所では、お医者さんごっこもできちゃうよ
「ふむふむ、どうやら風邪のようですな。」 …な~んて(笑)。

通りの奥には、モノトーンの山梨郡役所があります

中に入ってみると、明治村の村長室がありました~
今度は、2人で村長さんだね。(*^^*)

次は、3丁目にやって来ました
後ろに見えるのは、世界的な細菌学者の北里柴三郎が創立した
北里研究所の本館で~す。

この辺には、素敵な洋風の建物がいっぱいだね

洋館の中に入ると、こんな豪華なディナーセット
や…

とってもキレイな絵付けのトイレ
が展示されてました~

中を覗いてみたけど、残念ながら(?)なんにもないね
クリックしていただけると 嬉しいです

わあっ



一番手前のレンガ造りの建物は、札幌電話交換局です

中には、こんな感じの古い電話



古い住宅の中で、なんと うちわ


さっき、ひなたんが見つけた古い扇風機より、ずっと昔のだね。

村の診療所では、お医者さんごっこもできちゃうよ

「ふむふむ、どうやら風邪のようですな。」 …な~んて(笑)。

通りの奥には、モノトーンの山梨郡役所があります


中に入ってみると、明治村の村長室がありました~

今度は、2人で村長さんだね。(*^^*)

次は、3丁目にやって来ました

後ろに見えるのは、世界的な細菌学者の北里柴三郎が創立した
北里研究所の本館で~す。

この辺には、素敵な洋風の建物がいっぱいだね


洋館の中に入ると、こんな豪華なディナーセット


とってもキレイな絵付けのトイレ



中を覗いてみたけど、残念ながら(?)なんにもないね



