「知ってる人が出るから行くけど行く?」
誘われた先は、東京デザイナーズウィークのゼロ展。

東京デザイナーズウィーク自体興味ありつつ時間無くて行けないと思い込んでいたところに、このお誘い。
「いっ行きます。1時以降に渋谷待ち合わせで3時までで良ければ…。。。」
移動を含めて2時間弱というタイトなスケジュールを快諾してもらい、行って最初にすることはティータイム。
朝からウロウロしていたので、この時間にはちょっと疲れがでてまして、お茶で一息入れないと動けない。
ティータイムが終われば、もう2時を回る時間。
なので、ほんとうにちょっとカラヤン広場の展示だけ見て帰りました。
痛いのから、素敵なのまで色々ありました。
作品を見ると脳のどこかが勝手に活性化される気がするので、こういうの大好き。
アートとか展示モノ見るのって意外と気力と体力がいるから、一人で行くときは相当気力と体力が充実してないとしんどい。
人と一緒だと作品に無駄に突っ込みながらの観賞で少し気楽にみれる。
今回もちょうど良いテンポで見れた気がする。
誘われた先は、東京デザイナーズウィークのゼロ展。

東京デザイナーズウィーク自体興味ありつつ時間無くて行けないと思い込んでいたところに、このお誘い。
「いっ行きます。1時以降に渋谷待ち合わせで3時までで良ければ…。。。」
移動を含めて2時間弱というタイトなスケジュールを快諾してもらい、行って最初にすることはティータイム。
朝からウロウロしていたので、この時間にはちょっと疲れがでてまして、お茶で一息入れないと動けない。
ティータイムが終われば、もう2時を回る時間。
なので、ほんとうにちょっとカラヤン広場の展示だけ見て帰りました。
痛いのから、素敵なのまで色々ありました。
作品を見ると脳のどこかが勝手に活性化される気がするので、こういうの大好き。
アートとか展示モノ見るのって意外と気力と体力がいるから、一人で行くときは相当気力と体力が充実してないとしんどい。
人と一緒だと作品に無駄に突っ込みながらの観賞で少し気楽にみれる。
今回もちょうど良いテンポで見れた気がする。