goo blog サービス終了のお知らせ 

えび。かぶ。ちび。

恵比寿近辺。兜町近辺。を小金を持って小回りするワシ。

Ebi. Kabu. Tibi.

2008年06月06日 | つれづれ
レムさんから、コメントを頂いたので。
調子に乗って。

Let's study English!

My brother will come in Tokyo next week.
He hope stay at my room.
I'm thinking about it.
I still don't know how many days he want to stay.
I feel embarrassed.....

つくづくネットってすごいよね。
翻訳・辞書機能ビバ!

ブログのタイトル

2008年06月03日 | つれづれ
あれ?

このブログのタイトルって表示出来てます?
「えび。かぶ。ちび。」

今気づいたけど、ワシのPCでは表示されてない。

勢いで付けたタイトルだったから、変えろっていう
どこからかのメッセージなのかな。
語呂的には「えび。ちび。かぶ。」の並びの方がよかったなぁと
何度、思った事だろう。

小さすぎ?
こんな些細なこと気にしてんのワシだけだよなぁ。

みんなブログのタイトルとかってどうやって決めてんだろ。
タイトルチェンジすると、どんな効果があんのかなぁ。

今日のお昼はおにぎりさ。

2008年04月30日 | つれづれ

お久しゅうございます

2週間ぶりにPCの前に座っております。
ありえないスケジュール立てで日曜を除く2週間、全日10時間以上の労働を強いられておりました。

こうなると分かっていた上司は、なんの手も打たず、
「大変なら手伝いますよ。」
と言ってくれていたアルバイトに、早々に長期休暇を与える始末。
のパワーで2週間乗り切りました。
これから滞ってしまっていた通常業務処理が…。ふぅ~。

そんな中で楽しみにしていた、久々の茅場町ランチ
うっかり、おにぎり作ってしまって…。
失敗。

祝☆New family

2008年02月22日 | つれづれ
ランチを食べたのでお腹いっぱいなワシです。
昨夜、心胸がいっぱいになる連絡がありました。
昨日は携帯を家に忘れてたので、はっぴーなお知らせは深夜に。
はぁ~。このブログにも過去何度忘れたってアップしたことか…。

改めまして、胸いっぱいの連絡とは
友達がfamily startをきることになったのです。
ふふっ。
なんというか、ワシの中で彼女も去年結婚した先輩も結婚という言葉より家族を作っていく気持ち、タイミングになったこと。彼、彼女と家族になりたい思う人に出会ったことが嬉しいっす。

末永く幸せに~
家族になるために頑張ってほしいし、でも無理をするんじゃなくて、頑張りの中で自分にとって快適な家族を作ってほしいと思う。とにかくHAPPYであってほしいのさ。

なんちゅうか。おめでとうよりも、もっともっと幸せになれる機会を手に入れて「よかった」って気持ち。
あぁ、そうか。ワシがうれしいんだ。

みんな~。HAPPYかーい?

タイ古式マッサージ@西麻布

2008年02月21日 | つれづれ
1月の話ですが、知り合いの人がやっているマッサージのお店へ行ってきました。
り・せっと
以前から、行きたいと思いつつもなかなか足が向かなかったのですが、年末年始の疲れを取るという名目を自分に与え、初のタイ古式マッサージに挑戦しました。
アロマ以外の全身マッサージは初めて。
パンツのはき替えがないのと施術中に裸でないとはいえ、慣れない環境下で服を着替えたり、無防備な姿で寝かされるドキドキは発生します。
ちまたでアクロバティックと噂のタイ古式は、受けてみると思っている程のことはなく、揉んでもらって伸ばしてもらって、気持ちいー。ってな感じです。
☆ぜいたくマッサージ☆
やっぱりマッサージは他人にしてもらうに限る。
施術後に、すぐ動けるってのも魅力的。
すっきりした後は、ミッドタウンへ!
となってもよさそうなんですが、雨でさぶくて一人ぽっちだったので、小走りで家に直行。即こたつへ。はっはっは。冬ど真中だったもの。

Valentineday

2008年02月15日 | つれづれ
色々遊んでいたことの1つ。Valentine。
これがどのくらいワシに影響したかと言うと…
グラムで言うなら数百~数Kg程度。エンでいうなら1万ちょっと。
我が身を犠牲にして探しだした逸品はこちら。

アオキサダハル
やわらかさ具合がグー。
フレーバーの入り具合がグー。
グーグーグー。

アオキサダハル

パンズ・ラビリンス@恵比寿ガーデンシネマ

2007年12月10日 | つれづれ
先月か先々月にガーデンプレイスでカラカラと回したふくびきで当たった映画のチケット。
パンズ・ラビリンス。

タダだからいかなくっちゃ。
メルフェン嫌いじゃないし。パンフのビジュアルはアリスっぽいし、アカデミー3部門で最優秀賞だし。

パンズ・ラビリンス

制作の人たちが、完成品を見たとき「やっちゃった」と思ったに違いない。

いや、アカデミーで表彰されている所は完成度も高くて、おぉって感じなんだけど
脚本が、いや監督かなぁ…。
登場人物に全然感情移入できない。
もうちょっとキャラクターの感情の繋がりを意識しても良かったのでは?
世界観も、絵的にも、役者もいいと思うのに、どうにも微妙な映画でした。

それにパンフのビジュアル、うそです。
いや嘘じゃないけど…、メルフェン色よりもグロさの方が際立つ仕上がり。
ポスター見てうっかり親子づれで来たらどうすんだ!

同行者と、「えっ寝てたんじゃないの?」と言い合うくらい、ストリーへの興味が持てなかった。
タダで良かった。

この映画のいいところを表現するのは、写真集で充分じゃないかな。

デモカ「さ~かす」@阿佐ケ谷

2007年11月27日 | つれづれ
友達が参加しているので、男ばかりの劇団を見に阿佐ケ谷へ。
劇団デモカ

過去デモカの人がでている舞台(おおぎり)を恵比寿で見たことがあって
その時のサブイ空気感が記憶にあったので
同行の方へは「駄目かもしんないよ。自腹切れる?」
と、きちんと説明して向かったお芝居「さ~かす」。
アドリブと思われるケ所がいくつかもあり、さらにちょっとした学祭的なノリもあり、ドキドキ(すべるんじゃないか)ワクワク(どうやってまとめるんだ)と何やら同級生的なも視線で見てしまった。同級生的。これが場の一体感を生むのでしょうか。
コントやおおぎりを入れ込みつつも、きちんと話の筋があって、決めるときに決まって、最後はちょいホロよ。
決める。ってのが役者さんの腕なんだろうなぁと漠然と思いつつ見てました。
役者さんのああいう感情の切替(?コントロール?統一性理由の作り方?)実生活でも役立よね。
頭がいい人って、ああいうことするのチョクチョク感じる。
けど、うまい人や頭のいい人だから出来るわけで、手にいれるのは大変なのかも。
内容はワシより同行者の方が好きなテイストで
帰りに、こんなものを貰いました。


裏方に、女子がいるとこういうのがこういう形で現れるのかしら。
それとも意外と中に女子的な男子が混じっているのか…。
変な妄想が膨らむお菓子セット。
相当おいしかった。いろんなお店の甘いの辛いの入っる。
この並以上のこだわり方は、女子的な…。

ぐり茶

2007年11月14日 | つれづれ
もらい物のお茶を開けてみました。
買った人の購入理由の何割かは名前であることが伺い知れるこちら


箱の内面にはこんな説明が
「ぐりぐり   静岡蒸製玉緑茶「ぐり茶」は、若芽をよく蒸し、次に揉捻、水乾(乾燥行程)、締め炒り、乾燥と揉みながら乾燥し、煎茶製造の最後の行程である精揉をしないため計上が丸い形に仕上げられた緑茶で、渋みがなく、まろやかな甘みと、新鮮さが特徴です。どうぞご賞味ください。」

まろやかな甘みまでは、わからなかいけれど、すごく濃く入れても、コユーイお茶を飲んだときに感じるあのいぶ味。渋み。口の中に何やらのこる感じは0ですごく飲みやすい。あれよ、あれよと飲んでしまう。
ティーパックなのがまた嬉しい。

自炊@自宅

2007年11月13日 | つれづれ
料理を作るのは好きで、持続させるのが苦手です。
そんなわけで殆ど自炊をしていません。たまに衝動的に作るのことがあるくらい。今回もその衝動にかられ、動きだしました。ただやっぱり持続させる気力がなかったので・包丁いらず ・材料残らず のメニューで乗り切ることにしました。

所要時間はのんきにやて30分。

材料:
野菜ときのこの炒め用パック 1袋
まめもやし         1袋
イベリコ豚         1パック
胡麻だれ          適量
冷凍ホウレンソウ      1袋
えびだんご         1パック
ブイヨン          1個
塩胡椒醤油         少々

ブタしゃぶサラダ
レシピ:
野菜ときのこと豆もやしをお皿に盛りラップをして電子レンジで約10分
出来た水分を鍋へ移す
野菜の上にしゃぶしゃぶ用イベリコ豚をのせラップをして電子レンジで約3分
取り出して胡麻ダレをかける。


海老団子の中華風スープ
レシピ:
水に海老だんごとブイヨンを入れ火にかける。
ブタしゃぶサラダで出た野菜の水分を追加する
沸騰したら冷凍のホウレンソウを1固まり入れる
さらに沸騰したら塩こしょう&醤油(抵当に調味料)を入れ味を調節
器に盛る



中華風スープは、乾燥マロニーを放り込むか、卵を溶いて入れるともっと美味しくなるはず。

包丁を使わない。殆ど水にも触らなくてすむ。手間がかからず。調理器具もほとんど必要ない。
★ZUBORACOOKING★ばんざい。