


頼まれていた、初盆のお菓子・・あ、盆踊りのときに
踊り子さんたちに配るやつです・・買いに行き、
それからついたらもう昼近く。
裏のおばさんちのおおかたづけ。
長年うつ病のようで、何にもしてなかったから
汚い汚い~



大騒ぎでまた車で家に帰り

また、義母のところへ。
とりあえず、片付いたのですっきり~


久々にN先生と行きました

りっぱなバリアフリーの家に変わってました。
Mちゃんとはマイミクなので、
ちょびっとこそこそ話もしました

会いたかった弟君たちも大きくなって~

「うちは猫かってるんよ」とはなすと
「我が家はSを飼ってるから、というと納得して
動物飼わない」というから大うけ

S君はMちゃんの一番下の弟、1年生。
くるくる動いて子犬のようである。名付け親はもう一人の弟N君。
おもしろい家庭だ

Mちゃんも飽きんなあ~これは。
帰りは

帰ったら、我が家には行橋から遊びに来た娘のチームメイトがいて、
ちょっとドライブに



昼、今度は私の実家へ昼ごはん食べに行き、やっと
やる気でた

さて・・・片付けるか~!!
私は今週とお盆、毎日保育園です。
家の中は汚いし、料理はしたくないし、
外食するお金はないし、
「働けど、なおわが暮らし楽にならざり じっと手を見る BY石川啄木」
の心境でございます。
江原さんの番組、私も見ました。
泣けました。
そのとおりでございます・・・
外食は母連れて行きます~。
片付けは途中でダウンしてます~
今週は、猛暑日
暑い中での、片付けは、汗が2倍、3倍
お身体、ご自愛くださいね
やってしまおうとすると、
こうなってしまいます・・・
今日は仕事でしたが
あまりの暑さに
気分がわるくなりそうでした。
お花代として一日1万くらい包んで
盆踊りの会場に持っていくのですが
子供も多いので
一日くらいお菓子の日があってもいいだろう、
との事で、そうなりました。
もっとむかしは
初盆の家まで花車ひいて
太鼓たたいて、音楽かけつつ
その家の前で踊ってましたから~
そうしたら
そちらの家がお金やお菓子くれるんです~
踊ってるみんなにジュースくれたり。
そこそこいろいろあるでしょうね
食べ物とかもおもしろいですよ~