昨日で第1次出稼ぎが終了しました。
全力で走り続けた感があります。
実際の時間より長いように感じています。
時間感覚が麻痺しているようです。
職場の皆さんには仲良くして頂き、本当にありがたいことでした。
昨夜は 職場の飲み会がありました。
私も参加予定でしたが、夜に計画停電の実施が職場から我が家までの地域だったので、電車を3回乗りかえなければ帰れない私は涙をのんで慌てて帰宅しました。
職場の皆さんと親しく話せる最後の機会を逃したことが非常に残念です。
皆さん 本当にありがとうございました。
震災以後 日本が変わり始めていると感じています。
世界も変わり始めているかも知れません。
みんなで助け合おうという気運が高まっているのではないでしょうか。
原発問題が事態を更に複雑に深刻にしているのですが、それだけに今回の事態がもう他人ごとでは済まないのだという意識を直接には被害のおよばなかった我々にも もたらしていると思います。
悲劇を通して、日本が世界一優しい国になる機会が与えられているのだとも思えます。
政治家の皆さんには、党利を考えての足の引っ張り合いなどせず被災地の人々のことを第1に考え、優しくきめの細かい迅速な対応をお願いしたいものです。
国民はみんな期待して見てますよ。
全力で走り続けた感があります。
実際の時間より長いように感じています。
時間感覚が麻痺しているようです。
職場の皆さんには仲良くして頂き、本当にありがたいことでした。
昨夜は 職場の飲み会がありました。
私も参加予定でしたが、夜に計画停電の実施が職場から我が家までの地域だったので、電車を3回乗りかえなければ帰れない私は涙をのんで慌てて帰宅しました。
職場の皆さんと親しく話せる最後の機会を逃したことが非常に残念です。
皆さん 本当にありがとうございました。
震災以後 日本が変わり始めていると感じています。
世界も変わり始めているかも知れません。
みんなで助け合おうという気運が高まっているのではないでしょうか。
原発問題が事態を更に複雑に深刻にしているのですが、それだけに今回の事態がもう他人ごとでは済まないのだという意識を直接には被害のおよばなかった我々にも もたらしていると思います。
悲劇を通して、日本が世界一優しい国になる機会が与えられているのだとも思えます。
政治家の皆さんには、党利を考えての足の引っ張り合いなどせず被災地の人々のことを第1に考え、優しくきめの細かい迅速な対応をお願いしたいものです。
国民はみんな期待して見てますよ。