ここ数日 夜明けとともにウォーキングをするのをやめた。
どうも 制作が思うように出来ない日が長く続いたからだ。
日中は猛暑。
制作意欲は衰えるばかり。
私は昔から朝方人間。
大学時代もほとんどPM8~9時には寝るようにしていた。
朝は日の出前には起きていることが当たり前。
卒業してからもそんな日々が続いた。
たまに寝坊すると 1日が無駄になった気がして 自棄をおこし1日を台無しにすることも多かった。
それから 何十年も経っているのに 未だに朝方人間は直らない。
食べてゆくために 長いこと、学校で美術や図工を教えていた。
朝、夜明け前に 制作を始め その後学校の仕事に行く日々が続いた。
時々 身体が悲鳴をあげオーバーワークで病気になる、そんな繰り返しで生きてきた。
今年は 学校の仕事も無く 彫刻だけで生きているのだが、どうも うまく制作ができずにいた。
今年の11月には個展が決まっている。
本気で制作に入らなければもう間に合わない。
そろそろ 本当にタイムリミットが近づいている。
そこで苦肉の策、夜明けのウオーキングを犠牲にして制作と入れ替えてみた。
今のところ、まんまと 作戦成功。
数ヶ月かかっていた作品(今回の個展の代表作のつもり)が完成。
その後 小品4点完成。
そのうち2点はほとんど出来上がっていたのですが、最後の仕上げをせずに放っておいた彫刻なのです。
そうした作品が 後数点あるので これらをとりあえず完成させることにしました。
と、いうのも次のメインになる作品の構想がまだ決まらないのです。
時間稼ぎと、ペース作りといったところ。
今作っている小品のほとんどは 石を見て発想します。
石の彫刻は はじめに構想を練って制作するのがほとんどですが、こうした端境期には次の制作につなげるために こうしたことも試します。
石から発想を得るのです。
結局は自分のイメージでしか思いつかないのですが ただ、紙を見つめていても思いつかない形が出てきたりします。
今年の個展には そうした作品を多くならべようかと考えています。
それらはいわば舞台裏なので 今まではあまり発表していないのです。
さて、もう寝る時間。
明日も早朝から制作です。
もう、寝ます。
おやすみなさい。
どうも 制作が思うように出来ない日が長く続いたからだ。
日中は猛暑。
制作意欲は衰えるばかり。
私は昔から朝方人間。
大学時代もほとんどPM8~9時には寝るようにしていた。
朝は日の出前には起きていることが当たり前。
卒業してからもそんな日々が続いた。
たまに寝坊すると 1日が無駄になった気がして 自棄をおこし1日を台無しにすることも多かった。
それから 何十年も経っているのに 未だに朝方人間は直らない。
食べてゆくために 長いこと、学校で美術や図工を教えていた。
朝、夜明け前に 制作を始め その後学校の仕事に行く日々が続いた。
時々 身体が悲鳴をあげオーバーワークで病気になる、そんな繰り返しで生きてきた。
今年は 学校の仕事も無く 彫刻だけで生きているのだが、どうも うまく制作ができずにいた。
今年の11月には個展が決まっている。
本気で制作に入らなければもう間に合わない。
そろそろ 本当にタイムリミットが近づいている。
そこで苦肉の策、夜明けのウオーキングを犠牲にして制作と入れ替えてみた。
今のところ、まんまと 作戦成功。
数ヶ月かかっていた作品(今回の個展の代表作のつもり)が完成。
その後 小品4点完成。
そのうち2点はほとんど出来上がっていたのですが、最後の仕上げをせずに放っておいた彫刻なのです。
そうした作品が 後数点あるので これらをとりあえず完成させることにしました。
と、いうのも次のメインになる作品の構想がまだ決まらないのです。
時間稼ぎと、ペース作りといったところ。
今作っている小品のほとんどは 石を見て発想します。
石の彫刻は はじめに構想を練って制作するのがほとんどですが、こうした端境期には次の制作につなげるために こうしたことも試します。
石から発想を得るのです。
結局は自分のイメージでしか思いつかないのですが ただ、紙を見つめていても思いつかない形が出てきたりします。
今年の個展には そうした作品を多くならべようかと考えています。
それらはいわば舞台裏なので 今まではあまり発表していないのです。
さて、もう寝る時間。
明日も早朝から制作です。
もう、寝ます。
おやすみなさい。