goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

政府 補正予算見直しで2・5兆円超確保

2009年10月06日 | 私の頭の中
政府は6日、平成21年度補正予算約15兆円を見直し、一部事業の執行停止などで2兆5169億円の財源を確保したと発表した

目標の3兆円には届かず、仙谷由人行政刷新担当相らを中心に緊急性の低い予算を洗い出し、来週中にも最終案をまとめる

新政権は公約の

「子ども手当」

など、重要政策の実現に約7・1兆円の財源を必要とし、麻生前政権が決めた補正予算14兆6630億円の見直しを鳩山由紀夫首相が指示していた

省庁別で執行停止や返納見込み額が最も多いのが国土交通省で、高速道路4車線化事業の凍結などで8875億円を捻出(ねんしゆつ)した

前原誠司国交相は「箱物重視を変え、削れるものは徹底的に削った」と強調した

農林水産省も農地の貸し手を交付金で助成する

農地集積加速化基金の全額返納な

4763億円を削減

厚生労働省

4359億円

文部科学省が

2814億円

経済産業省

877億円

補正予算計上額

1兆3390億円の1割未満

予算項目別では

基金事業 9204億円

金融対策 5830億円、

公共事業関係費

4552億円

鳩山首相は6日夜、首相官邸で記者団の質問に答え、

「かなりの額になったと思っている」 と述べた

目標額に届かない分は、

「さらに調整していく」(仙谷行政刷新相)

削減内容を精査する

削減内容を精査はもう無理かも?

これ以上削減したら益々景気の悪化が心配だ

景気の悪化で失業者の増加で失業対策になったら今度はお金の支出で困るでしょう

公共事業の削減は景気は見た所格好がいいが、その反面裏を返せばお金が国民に流れない事だ

不景気になる事だ

                    ちょんまげ一代



最新の画像もっと見る

コメントを投稿