ようやく!!!ようやくですよ!!!
長らくお待たせしました!!!!
四国枠RZ50プチミーティング2017の内容を振り返りたいと思います。(`・∀・´)/
今回は前編(全体)・後編(各参加者のRZ50の紹介)となります。
初めに簡単な説明を。(いつもの流れ)
・「四国RZ50プチミーティング」
主に四国内でYAMAHA RZ50を所有されるオーナー方との情報交換や親睦などの交流を目的とした企画です。
言えば有志達で作るオフ会です。そこはRZ50ミーティングと変わらずです。
プチと付け足したのは、簡単に言えば内容も大掛かりでなく、半日もなく(予定)て本当にただ集まってみるだけの内容。
今回の幹事も、私YUUが務めさせていただきやしたヽ(*´∀`)ノ
・発端
今年の夏頃だったかな?本当久しぶりにG-SAN氏とツーリングに行くことがあり、RZ50が2台並んだ姿を見てやっぱり良いなぁと、そこからまたミーティングとかしたいなと思いとりあえず四国枠でやってみたいなぁと。(゚∀゚ )
・開催地
今回のプチミーティングの開催地は徳島の三好市(主に大歩危・小歩危)を予定してました。とりあえず集まりやすそうなとこで。
以上そんな感じですね。
告知に関しては、今回は「Twitter」のみでさせていただきました(;・∀・)試験的な部分も兼ねて。
日が経つに連れ、その時の記憶や新鮮さを忘れつつあります。
特に書きたいことあまり書けずの内容になるかもしれませんが、ここだけは特に申し訳ないと先にお詫び申し上げますm(_ _)mゴメンナサイ
さて!それでは様子を振り返っていきますよ~!
事は前日から・・・(^ω^)
【ミーティング前日】
ミーティング差し掛かる数日前から一応自分のRZのやっときたいことを毎晩毎晩進めてまして、前々日の夜(もう夜中3時前とかになってたかな?)に要領悪いながらも目処が立ちまして
前日の日には、仕事をちょっと早めに切り上げて仕上げという段取りでした。
この日は、愛媛からのプチミの参加者G-SAN氏(以下呼称、Gさん)が私の家に泊まり、当日は一緒に集合場所へ行こうという流れだったわけで
お互いの都合も調度で夕方ぐらいに家に来てもらい、仕上げを少し手伝っていただきました!ヽ(*´∀`)ノアリガトウゴザイマシタ
おかげ様で、鈍臭い自分1人ではなんやかんやまた夜遅くまで取り掛かっていたかもしれませんw
(言い過ぎかもしれないしそうかもしれないw
なんとか日が完璧暮れるまでには終わったんだったかな?
そのあとは、念のためシェイクダウンで近場をちょろちょろっと走り。
ついでに、お互いのRZ50の乗り比べをしてました(´∀`)
初めてGさんのRZ50乗らせてもらったんですが、やっぱりジャッカルチャンバーのやる気を特に引き立たせるサウンドは良い物ですね!(゚∀゚ )
この時のGさんのRZ50はハンドルも純正ハンドル+フォーク突き出しだったので、ちょっとした懐かしさを感じつつも全く別のバイクを乗ってるような感覚で新鮮さを感じましたね。
そんなこんなしつつ、新たに分かった発見等もございました。
飯食うて、帰ってからはGさんは親父殿に話が分かると気に入られているようでwwwちっちゃい宴w
夜も更け、自分も前日の夜中までの作業がこたって眠気MAXですし朝も早いのでボチボチの時間に就寝。
【ミーティング当日】
早めに起きまして、支度をボチボチと済ませ
そうしてるうちに今回お手伝いをお願いしていた、ROT氏@SV400乗りとしらす氏@GSF1200S乗りが来てくれまして
ようやく出発

道中、休憩と集合時間への時間調整を兼ねて休憩。

RZ並べて撮るも有りだったけど、この感じも有りね~(*´∀`)
この画像のGさんのRZの社外リムの太さと来たら強そうなこと(何が
ワタスのRZの変化についてはブログのみ見られてる方もお気付きでしょうが、事細かなのはまた【後編】にて。
とりあえず少し走ってみて自分のRZも問題無さそうだし、あとは集合場所へ辿り付けばOKと思ってましたが
雨雲レーダーの動きを見ると、集合場所だけがピンポイントで雨っぽい゚゚(゚´Д`゚)゚
しかし、天気予報では後は雨という予報でもないし小雨程度なら決行
というより前日の判断にて有無を決めてたので、言った以上は行くしかねぇ!゚。゚(゚´Д`゚)゚。
で集合場所の某所へ。
集合近づく程に雨でしたw
自分達は少し早めに着いたのですが雨宿りライダーも多かったですねヽ(・∀・)ノ

吉野川~!

ちなみに今回主に撮影をお願いしたのはROT氏です。アリガトウゴザイマシタ(=^0^=)

そうこうして待ってるいると・・・
参加者の1人でもある みかん県氏@5FC2乗りが到着~ヽ(・∀・)ノイェーイ

久しぶりにRZ50が3台並ぶ光景が・・・!!!(≧∇≦)

とりあえず他の方を待ちつつ雑談。
この時の自分の心境は、予想外の雨と寒さが勝ってて何話してたかあんまり覚えてないっすw
てか、よく見たら既にこの時点で自分のRZに組んだホイールとタイヤの高さも分かりますね。

そうこうしている内に、参加者の1人である春人@奈々春氏(5FC2)も到着~o(^▽^)o(以下呼称、奈々春さん
(手前から二つ目)

RZ50が4台・・・!!もっとワクワクします((o(´∀`)o))

どんなこと話してたかほとんど覚えてないのですが(ぇ
多分、自分のことなのでざっくりの状況説明やら今日の内容とかたわいない話やったかとw

にしてもすでにいい眺め(つд⊂)ウォー
手前からYUU@5FC3、奈々春氏@5FC2、みかん県氏@5FC2、G-SAN氏@5FC2
外装判断ですが(´∀`)
今回はコレにあと+1台の計5台のプチミとなります。(゜ロ゜)圧倒的5FC2青!!!

私のRZと奈々春さんのRZ。

みかん県さんとGさんのRZ。

んふ~(*´∀`*)眼福

なかなか撮ってくれてましたROTさん。

個性が溢れ出てますね。(`・ω・´)

雨は止んだり降ったりで、雨雲レーダーとかを確認してみると本当ここだけピンポイントで降ってるような感じでしたw

ケツアゴビキニ達。

奈々春さんからメーターの外し方を聞かれたので、説明下手な自分がとりあえずなんとか教えてた図ですねw

そして、そうこうしている間に最後の1人みすきー氏@5FC2乗りさん到着でございます~ヽ(*´∀`)ノ

というわけで今回の参加予定者の5名全員が集合しました

ここで一旦LUNKHEADパーカーで推してくるGさんを一枚。(違w

みすきーさんの説明を聞きます。
さて、ようやく今回の参加者全員が揃ったことですし
予定していた時間も結構過ぎちゃってて、雨も少し弱まったこともあり
いつまでもここで長居させてもらうわけにはいかないので出発することに。
しかし、トラブル発生。ヽ(;▽;)ノ(若干デジャヴ感
みかん県氏とRZにトラブル発生。(´・ω・`)
早い話が、共に続行するのが困難な状況となった為にみかん県氏はミーティング途中早々に離脱せざるを得なくなりました。
関係された方大変ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
本当、本人にも他にも大事無かったこと幸いに思います。
Gさん重ね重ね本当にありがとうございました。そして、ROTさんもまたありがとう。

なんやかんやがあったため、予定の段取りが到すことができなくなってしまったことはハッキリ分かったので予定変更
道の駅でてきとーにお昼をいただくことに。

本当は、かずら橋辺りまで行って小便小僧辺りでパッと撮影できたらいいなぁと思ってましたがw
予定変更の旨を参加者に伝え、解散場所の広場へ向かうことにしやした。

合間にしらす氏が手で作るスズキマークを撮影してたのねw
この流行りはいつまであるのか(´∀`*)ヤマハナイ
ROT氏としらす氏には10分程?先に出発してもらい途中てきとーなとこでカメラを構えてもらって撮影してもらいましたヽ(´▽`)/

ちょいとGIFにてw(重くなってたらスイマセヌ

1.YUU
2.奈々春氏
3.みすきー氏
4.G-SAN氏
間空き過ぎましたね(´ω`)

普通にお気に入りとなりました。

RZ50達が来るぞぉ~!

(n‘∀‘)η

タンク中心に見てたらやっぱいいなぁ。。。

実は、しらす氏の真横くる直前までROT氏がどこにいるか分かんなかったっすw

某広場に到着

すぐにRZ50関連の雑談で盛り上がりますw

着いてすぐに、みすきー氏のRZ50が気になったのでお願いしてちょっぴり試乗させてもらいました。
あんなにも変わるとは!これは楽しい!
若干の砂が浮いてたりしたのでビビリミッター発動しまくりんぐで、あまり乗らなかったんですがとても参考になる乗り味でした(*´∀`*)アザマス!
お礼に申し訳程度に自分のにも乗ってもらいましたが、やっぱたすい印象だったようw(スマヘン

Gさんとみすきーさんもお互いの試乗させてもらってたっけ?ジャッカルチャンバーの響きがえらかったぁ。

5FC2カラーバリエーション

5FC2達

5FC3(ポツン
この広場まで降りてくるのに一瞬複雑ではあるけど、広さと静けさは集まりやすさはあるのかなぁて。
すぐ傍にうどん屋さんもあるみたいだし、静かに過ごすなら結構悪くないかも。

意外とそれぞれ違うリアビュー。いいですね。

眼福眼福(´∀`)

並んだ姿を見もって、話盛り上がり(気温的に寒くて震えながら

どんなこと話てたっけなぁ~?(ぇ
ま、その時の話の内容は各々の記憶に留めてもらって(爆

意外とド純正のホイールはみすきー氏のRZのみ。奈々春氏のは、純正の物ですが、色塗りとリムテープやっとりますね。

RZ50の純正テールカウルはやっぱカッコいいですねぇ。自分のは別のですが、それが故RZ50に惚れたこともあってそう思います。

隙間がバレバレ(//∇//)

( ̄∀ ̄)

ほんのりの違和感w
いやぁ~久しぶりのミーティング記事のせいか知らなけど、なんだか昔みたいなノリで書けないもんすね( ̄∀ ̄;)wサーセン
というわけで、続編に続く・・・。
今回はここらで。ばいびー(´∀`*)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます