とりあえずYUU’Sブログ?

バイク(主にRZ50関連)とか。最近はブログお休みしてますが、今一旦一部の記事だけ公開してます。

キャストホイール化

2018年02月28日 23時02分02秒 | RZ50(5FC3)


ACIDMANで「ミレニアム」をどうぞ。




はいどもー!もちろんいつものようにYUUでございます(`・ω・´)b


今回はタイトルのようにRZ50のキャストホイール化の内容となります!









このように・・・




先の四国プチミの記事を読まれた方や某青い鳥のSNS等でフォローしてくださってる方々は、すでにご存知かと思いますが


RZ50のホイール換装をついにしました。2017年の秋頃!



少し長い前置きにはなりますが・・・




ホイールを換えようと思い至った経緯とか流れを述べると


・そもそも高校生の頃からRZ50のカスタムで有名だったと思われるO氏のRZ50を見てこういうこともできるんやなぁと思って、いつか同じTZR足じゃなくても社外ホイールに換えてみたいと思ってました。

・当初は、O氏のようにTZR足に換えるのも良いなぁと思っていましたが、できれば前後17インチのままにしたい!→廃盤激レアと化してしまった5FC専用デイトナキャストホイールが出てくることを望みはしてましたが、やはり中々オクとかで出てこないorz

・RG足?とかも使えるそうだけど、なんだかコレジャナイ感が個人的にある。

・エキセルリムを履かせる手法→コレイイ!(・∀・)って思いましたが、なんだかちょっと難しそうだしお金かかりそうなイメージが勝手にあったのでホイール交換はそのうちだなー(´ω`)って思ってました。

・ある時ヤフオクに出てた5FC3に他車種ホイールが取り付けられてる画像を見かける(ココ重要)

ここまでが高校生だった頃ぐらいの話。


大学生になってから

・RZ50ミーティングで会ったSOLID氏の5FC2がいつぞやウェーブディスクに変更されてるの見て、そろそろ自分もウェーブディスク化に着手してみるかー → 調べてみるととりあえず出てくるのはPCX用のディスクの流用しかないなぁ~(´・ω・`)



それならウェーブディスク化諦めて、ウェーブディスクが出てる5FCに履かせそうなホイールにいっその事換えてしまおう(・∀・)!



どうせ他車種ホイールやるならあんまり定番っぽくあるTZR足RG足とかじゃないのないかなぁ~? → そういや高校の時に見たあの5FCは何の足やったんやろ? → 調べると最初NS-1かと思ったけど、どうやら近い物はRD50SPホイールっぽい。



これもしRD50SPホイールだとしてもポンで入るのか? → 入るか入らんかは分からんけどブレーキディスクのサイズが5FCよりちっちゃいやん(´Д`;)あと、キャリパーもRDは1PODみたいなし。(せっかくの2PODが。。。)



ハッ!Σ(゚д゚ )ワンチャンRD50SPホイールに組み合わせれるウェーブディスクとかあったりするんかな???(PCカタカタ~



RD50用ウェーブディスクは無いけど、ディスクでのRD50とピッチやらが合う?(不確か情報のうろ覚えで)RD50、YSR50、KSR110のこの辺りが云々という情報を見た覚えがあり → YSR50用ウェーブディスクは無しだったかな?KSR110で探してみると調度5FCと同じサイズのKSR110用社外ビッグローターがある!しかも、ウェーブがかってる!!(゜д゜)



先見たキャスト履かせた5FC画像を頼りにダメ元でRD50SPホイールをオクと中古パーツ販売店から購入。(セットで無かった)
そして、SHIFT UP製KSR110用ウェーブフローティングディスクローター?を購入。


という経緯に至ります。(長





揃えたのが2013年かその前後辺りだったかな?

届いてすぐは仮当てを試したりして、ココがダメ。ココが不都合。ってチェックして挙げ、パーツさえ揃えたらそれなりと装着できそうと分かってからは一切手を付けず、なんやかんやがあって重い腰が上がらず作業進めてませんでしたね。




月日は流れ2017年。。。



色々あって某SNSも自主規制的に離れてましたが、SRV250をきっかけに復活してみたんですが

フォロー・フォロワー関係にあった某RZ50乗りのM氏もまたRD50SPホイールを5FCに付けようとしていることを知り、「あぁ。そういや自分もそうしようと思って手元に持ってたなぁ」って思った事もあり、ちょっと取り掛かってみようかなという気になり


調度そのぐらいの時期にGさんと久しぶりにRZ50同士でツーリングしてRZ50が並んだ姿を見て「RZ50やっぱいいなぁ」と「GさんのRZ50ホイール換わってる。いいなぁ」って思ったのもあって、四国プチミをしてみたくなったのとそれに間に合わせるように私のRZ50のホイールも換えたいなって

そんな動機によりキャストホイール化が進んだんですね。


ある意味このタイミングでRD50SPキャストホイール化できたのは、GさんとMさんのおかげかもしれませんね。ヽ(´▽`)/










さて。ようやく本題に入ります。(オマタセ


まず初めに・・・

※同じように5FCにRD50SPホイールを取り付けようとされる方はこの内容を読んで参考にしてもらっても構わないとは思いますが、本当に自己責任ですので、取り付け前取り付け後コレに関してのトラブル等は一切知らんです。自分で頑張ってください。


【リアホイール】



先にリアホイールから。




画像見てのようにF純正17インチ、Rキャスト18インチ。高さがすでに出てるのがなんとなく分かりますね。


必要な物は

・RD50SPリアホイール
・RD50ブレーキドラム
・RD50ブレーキシュー
・RD50ドリブンスプロケット
・RZ50(1HK/5R系)ドライブスプロケット
・420チェーン

ざっくりこんな感じかと。

自分の場合なのですが、チェーンとスプロケの420化は以前から済ましていたのでドライブスプロケに関してはそのまま(1HK用420-12Tまたは14T)です。

ホイールとスイングアームの間に挟む左右の "カラー" に関しては5FC用の物でそのままいけました。

ドラムブレーキに関しては、微妙に5FCと差があるようでRD50用の物を用意する必要があります。

詳しく調べてはいませんがそれに伴いブレーキシューもRD50用の物じゃないとダメかもしれないです。

ブレーキロッド?に関しても5FC用の物が使えました。



ドリブンスプロケはもしかしたら1HK/5R系の物が使えるかもしれないですが、未確認なので今度調べてみる予定です。



とまぁ、リアホイールに関してはほぼポンでの装着は可能ではあります。パーツを用意しなきゃならないぐらいで。








問題はフロントです。。。



【フロントホイール】


少し文章にしたくないので、画像でお察ししてください。(;´∀`)ぇ













フロントに関して、

必要な物は

・RD50SPフロントホイール
・RD50(SP)メーターギア
・ディスクグラインダー等の研削できる道具(ぁ


があればとりあえず取り付けはできます。


あとは自分の場合ですが

・RD50(SP)スピードメーター
・RD50(SP)スピードメーターケーブル
・SHIFT UP製KSR110用220mmウェーブディスク
・M8サイズ 厚み2.4mmカラー×4 または 厚み1.2mmワッシャー×8

を組み合わせてます。


5FCのメーターギアとRD50のメーターギアは何かと違ってて、RDホイールに5FC用のは使えませんでした。

スピードメーターケーブルもワイヤーの太さが違ってたんだっけか?まぁ、固定するネジ部分もサイズが違っています。

タコメーターに関してはサイズ等が合うようで5FCの物が使えました。(そういうものなのかな?



RD50と1HK/5R系いわゆる旧RZ50は年代もあってか互換性があるパーツが多いと思いますので、旧RZ50以外のこの年代頃のヤマハ50ccは他にも適合するパーツがあるかもしれないですね。

後日、中古で買ったRD50スピードメーターケーブルが中で断線しメーター使えなくなり、1HK用の新品があったのでそれを買ってみたらちゃんと取り付いて作動しました。買った物は少し長さがあった(´Д`;)



あ!しかし、注意する点が!!!(RD50用スピードメーターケーブルの話)

RD50用でも前期と後期で違いがあるのかな?MR50とかのかな?ちょっと詳しく分からなかったんですが、1度それとして買ってたメーターケーブルの固定ネジの片方が大きくて固定できなかったです。

大人しく旧RZ50用の新品とした物がチラホラあるのでそちらを買っておくのが無難かと思われます(;´∀`)

ま、そういう場合もあります。










さて・・・話は戻り


必要な加工は3つ

2つは画像の通り。

3つ目は、私がやったようにSHIFT UP製KSR110用220mmのウェーブディスクを取り付けるに当たってはディスクにちょっとした加工が必要です。難しいことではないですが考え方によってはちょっと気兼ねするかも。特殊な道具とかは無くても全然できるのですが、、、まぁKSR110を見るか、この加工前のディスクを見てもらったらすぐ分かるかも。

RZ50のブレーキディスク位置は車体右側ですが、KSR110の場合は車体左側になります。SHIFT UP製KSR110用ウェーブディスクだとウェーブの流れがRZ50にとっては逆になるので、ディスクローターのパッド接地面とホイールに固定するディスクは別々で組み換えできるので気になる方はディスクの向きを変えるといいでしょう。(変えなくても機能はするかも?しれないですが。) (←2019.07.05追記


ウェーブディスクが好みで無い方で5FC純正ディスクローターサイズ(220mm)を求める方は、スズキのGN125・GN125H・GS125・GZ125・EN125等向けのディスクローターという選択肢もあるかと思われます。これに関しては実際流用可能か未確認ですが可能性は高そうです。(←2019.07.05追記


あとディスクを固定する際に・・・スペーサー?代わりのワッシャーってな感じですかね。




旧RZ50のフォークとキャリパーの組み合わせだと、ブレーキディスクはRD50の物で大丈夫かと思います。

他で見かけたRZ50の画像ですが、5FCキャリパーに旧RZ50のブレーキディスクの組み合わせ(ホイールももちろん旧RZ50の物)で走ってる方もいるみたいなので、それでも走れなくはないかと。

予想ですが、その場合だとちょっとパッドとかに加工した方がいいのかなぁ?って思ったりします。






5FCメーターとRD50メーターのサイズ比較



中々大きめですね。


もちろん中古で買ったRD50メーターなのですが、これもメーターケーブルを新品の物に交換した後すぐぐらいに今度はメーターがちゃがまりました(壊れた


ので、、、





これを機に換えたかったRD90用のメーターを用意。

RD50メーターだと100km/hまで。

RD90メーターだと120km/hまで刻まれてます。それだけの違いかな。



大抵のRZ50だったら後者が気持ちよく示してくれるのではないでしょうか。







ちなみにメーター球はタコメーター側は5FCの元からのがそのまま使うことはできますが、

スピードメーター側は元のサイズが一回り大きく5FCのはそのままじゃすっぽ抜けます。




両メーターのサイズが5FCの物より大きくなるため、



メーターステー部分に更にステー追加して留める等して固定するとまだすっきりするかと。(画像はちょいズレてるけど




メーターが大きいことによって、ビキニカウルも今までのようには取り付けれなくなったので、ここもライトステーにステーを追加して固定するようになりました。



とにかく間が空いて時間がかかってしまいましたが無事に装着できたので良かったのと、



この組み合わせやはり思ったようにカッコよい物になったので個人的には大満足です。



同じような画像ばかりですみません。後ろの高速の高架の支柱辺りの造りがなんだかいいなぁって思ってどう含めて撮ったろかやってたんですね。この時は。



フロントタイヤは、2.75サイズ。リアタイヤには、90/90サイズを履かせているんですが個人的には前後とも90/90サイズにしたいなと思ってます。今のところ。

実際の走りよりも個人的に好きな見た目の方を優先したいので。そのうちはきまぐれでサイズ落とすかもしれないですがw

今の組み合わせでも高さを感じます。スタンド立てるにしても不安な方は対策した方がいいかも。



なのでアマリングはこれっくらい出ますねぃ。



ドリブンスプロケがSPホイール買った時に付いてた物をそのまま使ってるのですが、RD用社外が無さそう?なので早く旧RZ50の物が使えるかチェックしなくては。。。



とりあえずホイール自体も手に入れてからそのままなので、とりあえず磨いたりしたいと思います。



最後に・・・

RD50SPホイールがこういう感じで組むことができるのであれば、旧RZ50のキャストホイールもまた同じような感じで5FCに組むことができるんじゃないかなと予測ではありますが思ってます。

余裕があればそのうちもう1台5FCこさえてその仕様とか試したりもしたいものですが・・・まぁ、やるとしても遠い話ですね。


リアホイールは、同じようにほぼポンでいける気がしますが

フロントに関しては、5FCフォークを使って組み合わせようとするならば今回のように削ったりして、ディスクももしかしたら同じようにKSR110用社外が付いたりするんじゃないかなー?と。あくまでも予測ですけどね。


17インチでのキャスト化とはならず18インチにはなりますが、キャストホイール化の選択肢は微妙にですが増えますね。

最近、個人的にはRX50のF19R16インチのキャストホイールも同じようなノリで取り付けることはできるんじゃないかなぁと。変わった5FCになりそうですがw

NS-1のホイールを履かせた5FCの画像も以前どこかで拝見したことですし、なんとかすればなんとか付くものなんでしょうね。ある程度だったら(´ω`)





とまぁ、そんな感じでございました。(雑な締め方


今回はここらで。

(´∀`*)ノシ バイバイ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿