LEVEL6のさてどうする?

TWObyTWO(つうばいつう)・レベロクBRANDの製品情報と日々の悪あがき
レベ友による釣行レポートなどなど

カンちゃんの泉南アジング!

2016-07-26 | 泉南(釣行レポート)
TWObyTWO・LEVEL6フィールドテスターのカンちゃんこと吉永氏が泉南アジングへ!良型、豆アジともに好調!
以下カンちやんレポート…

…泉南アジングに行ってきました!
午後5時45分頃に現地到着!漁港の沖向きで、漁港ヘッド0.7g♯12+FリトリーバーのJH単体の実績セッティングでスタート!

午後6時過ぎまで、潮は和歌山方面から強めに流れ、豆アジがポツポツ釣れる程度でしたが・・・
午後6時30分頃、表層を巻きちょんちょんで寄せてくる最中に「コツン!」っとヒット!



20cmクラスの中アジが回遊してきました!
ここから徐々にアタリも増え始め連発モード!







漁港ヘッド0.7g♯12+Fリトリーバー ガッツリ丸呑み!

午後8時過ぎにはアタリも完全に無くなり、漁港内にて豆アジング。

水銀灯下で、豆アジがたくさん居るのが見えたので、レベロクマメアジヘッド0.4g♯14+マメリーチのJH単体をキャスト後、表層ただ巻き!

頻繁に「プルプルッ・・・」っと、小さなアタリがあり、手首をほんの少し上げるイメージで巻きアワセ!







サイズは9cm前後で、流石は極小フック&軽量ヘッド!2投に1匹釣れるペースで、なかなかの威力を感じました!
午後9時30分頃、納竿としました。

…カンちゃんレポートありがとう!

関西タチウオNight2016

2016-07-25 | メディア情報
7月25日発売の釣り人社「関西タチウオNight2016」にTWObyTWO・LEVEL6スタッフの記事を掲載させて頂いております。





内容は近日発売予定のNEWワーム「尻震(ケツブル)」の開発のキッカケ、経緯など、どういったワームがどんな状況でタチウオに有効かを検証しつつ、アイテム作りに発展していくかをまとめています。



そのほか関西のタチウオについて内容濃く掲載され、初心者~ベテランまで興味深い一冊です。

よろしくお願いいたします。

カンちゃんの泉南豆アジング!

2016-07-21 | 泉南(釣行レポート)
TWObyTWO・LEVEL6フィールドテスターのカンちゃんこと吉永氏からレポート!
流行の豆アジング!以下カンちゃんのレポート…↓↓

…夕方から泉南へ豆アジングに行ってきました~。
午後6時30分頃、適当なテトラ帯にエントリー!漁港ヘッド0.7g♯12+FリトリーバーのJH単体でスタート!
表層には魚影が見え、豆アジがいるようなのでそのまま狙いをつけてキャスト後、表層付近をテンションフォールさせていると「プルプルッ!」っとアタリ!
フワッとやさしく竿をゆっくり立てながら巻き合わせ!



さっそくお目当ての豆アジをキャッチ!

サイズは10cm程で、投げてドリフト放置で簡単に釣れてきました。夕マヅメの時間帯、なかなか高活性なのか?次々ヒット!



しかし、フッキングのタイミングが今ひとつ掴めず、スレっぽい掛かり方が多くなりました。

そして、夕マヅメが終わり暗くなるとアタリが少なくなり、漁港内の常夜灯下に移動。
ここからはシャローエリアに回遊してくる豆アジの影を見ながらのサイト?フィッシング!
リグも豆アジ用にチェンジ!漁港ヘッド0.4g♯12+マメリーチ(プロト)のJH単体をセット!

表層リトリーブで、豆アジがウロウロしている場所を通すと・・・
手前の足下で、「コッ・・・」っとヒット!









サイズは8~10.5cm程でちょっぴり成長した感じ?です。
午後11頃までポツポツ釣り上げ、納竿としました。

…カンちゃんレポートありがとうございました(^^)/
レベロクマメアジヘッド、マメリーチの発売は9月頃の予定です。

カンちゃんとタコ。

2016-07-20 | 阪神(釣行レポート)
TWObyTWO・LEVEL6フィールドテスターのカンちゃんこと吉永氏が大阪湾奥でオクトパッシング!
タコダウンショットで連発!以下カンちゃんレポート↓↓↓

…早朝の南港魚つり園護岸へタコ釣りに行ってきました!
午前5時過ぎ、開園後タコ釣り開始!
まずは護岸際からチェック!

タコダウンショット+アオリ用エギ2.5~3.5号を際に落とし込み、着底してからは「バシバシ!」っと、強めのシャクリを入れて、カニ歩きしながらズル引き!



際沿いには新子が多い様で、簡単に釣れてきます。

少し狙い方を変えて、5m程沖に投げてラインテンションを抜いてストップさせると、良型タコが3連発!







そのあとも小型の新子はリリースし、のんびり休憩しながら楽しみ午前7時15分納竿としました。



タコダウンショット!湾奥でも効きました!

…レポートありがとうございました!
オクトパッシング専用・ダウンショット用アピールパーツ「タコダウンショット」ですが、諸事情により今シーズンは製造しておりません。

現在は店頭在庫のみになっておりますので気になる方はお早めにどうぞ!

夏の淡路島、多魚種制覇!

2016-07-19 | 淡路島(釣行レポート)
TWObyTWO・LEVEL6プロスタッフの新村氏からレポート!
淡路島で多魚種制覇!

…この日は淡路島にてキス、タコ、タチウオ、アジと豪華4本立てで釣行。

昼過ぎからの潮が上げ出すタイミング、夕方の時合そして夜中というプランで狙うのでゆっくり出発。
上げのタイミングに合わせて先ずはちょい投げでキス。

一投目から反応がある高活性♪





エサ取りが多いので早く引くのが釣果を伸ばすコツですV(^_^)V
サイズは15センチ前後のカワイイのばかりでしたが、入れ食いを楽しむ事が出来ました♪♪

次はタチウオを狙い。

運良くポイントが空いたので行きたかった先端で釣り開始。



タチブル&1/2のジグヘッドのコンビ。

潮目、夕方の時合とベストタイミングに関わらずタチウオからの反応は無し。
地元の引き釣りをされているアングラーの方も反応が無い様子…

諦めかけたその時!
『ガツーン』とバイト!引きがタチウオと全く違い、走る走る!

取り込むと…



今、淡路島・明石界隈で盛り上がってるナイスサイズのサバでした(^^)

その後も21時過ぎまで頑張りましたが結局タチウオからの反応は無し。

ひとまず休憩(-_^)



洲本の隠れた名湯(笑)で汗を流し♪

セカンドラウンド!

昼間にタコを狙ってるアングラーが数多く居たのを確認していたので調子が良いのかな?と思い空いてるポイントで釣り開始。

幸先良く当たるも強引なやり取りで吸盤のみ…^^;
次こそは慎重に…



カワイイサイズながらも本命を(^^)

ゆっくりズル引くだけでもアピール抜群のタコダウンショットが効きましたね♪
手返し良くしたかったので重りは10号を追加してます♪



バタバタながら次はアジング!もう日の出まで数時間^^;

しかも潮止まりと重なるタイミングでなかなか厳しい状況からのスタートでしたが…



20オーバーを数匹確保出来ました♪

ジグヘッドは試したい事があったのであえてマメアジヘッド♯14・1㌘にFリトリーバー。

4時頃になると日が上がり出し気配が無くなったので納竿としました。

今の淡路島は狙いものが多く、様々な釣りが楽しめます♪♪
的を絞って狙うとどの釣りでも満足のいく釣果が期待出来そうです(-_^)

…今年は何かと絶好調ですね!釣り全体のアタリ年と言えそうです。
レポートありがとうございました!