goo blog サービス終了のお知らせ 

The Way Makes a Difference

政治・社会系オピニオンサイト。北米留学経験者の管理人のイズムをお伝えしていきます。またプライベートな話題も伝えます。

Feeling, Happening, and ...Timing

2006-05-28 15:49:43 | 生活論
金曜日の飲み会の場で、恋愛の3要素とは何かということで、一般的に言われていることとしてこれについて私に語ったのはある同僚。この3要素のなかで、最も大切なものは何なのだろうか。 1)Feeling これは一般的に人間付き合いにおいて欠かすことの出来ないものではないか。やはり親密な関係というのは、Feelingが一致しなければ作り上げられる事はない。ある意味でこの要素は最も根源的で重要なものであ . . . 本文を読む

沼津工場研修

2006-05-21 17:46:09 | 生活論
最近、非常に更新が滞っている。ネットの接続環境が悪いというだけではなく、この2週間はめちゃくちゃ忙しかったからだ。 会社の研修も半分を過ぎ、私たちのグループは沼津工場へとその研修の場を移した。そこで待っていたものは、忙しさだった。研修@沼津編では、新入社員自らが研修最終日に向けてイベントをゼロから作り上げる、という課題が課された。そのために各クラスから2名のイベント委員が選出され、10人でイベン . . . 本文を読む

あぁ、GW

2006-05-06 16:42:54 | 生活論
乙女心とは解らないものです・・・笑 こうして賞味期限をあえなく迎えてしまった山梨名物「黒ダマ」。 彼は役目を果たすことなく、部屋の冷蔵庫に収まっています。 あぁ、甘いはずなのにどこか酸っぱいのはなぜでしょう。 ちょっとそんな気まぐれに胸が詰まっていた時に、 タイミングよく連絡をくれたまっこり・・・サンクス・・・ さて・・・新社会人の皆さん、初任給で両親に何か買ってあげましたか? ちょっ . . . 本文を読む

工場実習終了!

2006-04-28 22:53:27 | 生活論
山梨での2週間の工場実習が終了した。この研修では本当に多くのことを感じ、学ぶことができたのではないか。最終日は色々あって、なかなかテンションがあがらなかったが、それでもこの2週間は楽しくも充実した日々だったのではないか。この2週間の研修で得たもの&感じたものは次の通り。 1)人間関係 山梨に来る前に感じていた、クラスメートとの距離はかなり雪解けできたのではないか。やはり同じ釜の飯を食べて、腹 . . . 本文を読む

チョイボラ

2006-04-07 22:37:53 | 生活論
会社の寮に入ってから、インターネット接続環境がないためになかなかブログを更新できないでいる。たまっているのが色々あるのだが、更新は週末になりそうだ。今日の更新はネットカフェから。今夜は金曜ということもあり、新入社員研修クラスでの初めての飲み会。クラス担任の人事部の方を囲んで語り、なかなか熱いトークが展開される。私はこの担任に出会って本当によかったと思っている。ただ、微妙な発言が・・・もしかして、私 . . . 本文を読む

The 再会 Part 2

2006-03-30 02:13:47 | 生活論
さて、昨日は先日に引き続き久しぶりにアメリカ時代の友達Tに会った。彼に会うのは昨年のボストンキャリアフォーラム以来。相変わらずだな、とちょっと安心。彼とは渡米時、最初にアメリカを経験したウィスコンシン州シェボイガンで出会った仲。非常に中身の濃い夏を共に過ごした。 今日彼に会ったのは、特別な訳があった。それは私の大切な人に紹介する為。以前に彼の話が何かの拍子で出た時に、「あなたにそこまで言わせる人 . . . 本文を読む

中国一人旅 北京一日目

2006-03-18 22:44:02 | 生活論
Day 1 @Beijing 朝6時頃うちを出るが、予定していた成田エクスプレスに乗り遅れ、1つ遅い便で空港へ向かうことになる(これでプラス1600円位取られました・・・恐るべし、JR)。アメリカ留学前に申請した私のパスポートは今年の1月で切れてしまったので、今回の旅行は新しく申請したパスポートでいくことに。 前日から関東に接近していた低気圧のせいで非常に強い風と雨に東京は見舞われていた。行 . . . 本文を読む

卒業~CTから真の社会人へ

2006-03-16 02:59:45 | 生活論
就職活動に一区切りがついたあの頃は5ヶ月前。現在内定を貰っている会社の最初の面接をボストンで受けていた5ヶ月前。5ヶ月働きぬいてきたバイト先を今日、去った。 最後の勤務は言うまでも無く、前回の勤務から、お世話になった多くの人に声を掛けてもらったりして、本当に多くの人に支えられてきたとかみ締めた。なかなか肌に合わずろくに仕事ができなかった頃から、根気強く私を見守ってきてくれた同僚達。徐々に心を開き . . . 本文を読む

アロマテラピー

2006-03-10 17:04:55 | 生活論
最近アロマテラピーを始めた。前から欲しい欲しいと思っていたのだが、なかなか手に入れなかった代物。大切な人から丁度プレゼントで貰ったので、ついに試してみる事に・・・このアロマセット、実はフェアトレードの商品。フェアトレードとは、途上国援助の一環で近年注目が集まっているビジネスモデルで、コーヒーなんかは結構メジャーな商品。仲介商を介さないで、先進国のバイヤーが直接途上国の農民・生産者と提携して商品を仕 . . . 本文を読む

感動!!10年ぶりの再会

2006-02-26 00:07:45 | 生活論
今日、さっきまで中学時代の友達3人と会っていた。中学卒業後、音信が途絶えていたので、再会したのはまさに10年ぶり。mixiでまた繋がって、なんとなく会おうかということになり、こうして今日再会することができた。むしろ、中学の時では考えられない4人の組み合わせ?だったかもしれない。それもこれもmixiのお陰、10年ぶりに友人にまた会わせてくれたSNSたるものに感謝。 やはりこういうメンバーが集まると . . . 本文を読む