goo blog サービス終了のお知らせ 

つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

春爛漫

2012年04月08日 | 昭和記念公園
きょうはチョコちゃんママと一緒に公園の中を歩きました。

玉川上水口、残堀川。



こもれびの丘。





日本庭園。





みんなの原っぱ。





ポピー。



チューリップ。









シバサクラ。



桜の園のソメイヨシノは咲き始めたばかり。
もみじ橋近くの桜はかなり咲いています。



こちらはバーベキュー広場の桜。



桜の園。



豪華な花の椿。





砂川口。









チョコちゃん。





桜にチューリップ、ポピーと一気に花が開き始めました。
鮮やかな色がそこかしこに散らばって、賑やかです。
ですが、残念なことにこれからが健診業務の繁忙期で忙しい時期と重なります

桜、今度の土日あたりが見ごろでしょうか。
桜が散る前に公園に行ける日があるといいのですが・・・。











お花見

2012年04月07日 | 昭和記念公園
天気予報で言っていたように、花冷えというのでしょうか、風が強くて寒い日です。
今日の公園ではまだ咲き始めたばかりの桜の木の下でお花見をしている人たちをたくさん見かけました。

玉川上水口から残堀川沿いはほとんど誰も歩いていないのでのんびりと写真も撮れます。











ユキヤナギ。



ハーブ園の近く。





桃。
やっと咲きました。





花木園付近からの眺め。
ソメイヨシノはまだ咲き始めたばかり。













こもれびの丘。

ヒトリシズカ。





ニリンソウ。



イカリソウ。







スミレ。





セントウソウ。



名前はよくわかりません。
黄色の花はいっぱいあって・・・私には区別が難しいです。



センボンヤリ。



オオイヌノフグリ。



タンポポ。












ビデオカメラ

2012年04月02日 | 昭和記念公園
午前中はパソコンサークルでした。
きょうは3名の参加で、それほどバタバタせずに出来ました。



明日は悪天候という天気予報だったので今日のうちに昭和記念公園に行っておこうと、午後ビデオカメラを持って出かけてきました。
ビデオカメラ、まだ買ってから間がなくて使いこなせていません。
娘の結婚式で撮影したのですが、うまく撮れていませんでした。
きょうはビデオカメラの使い方に慣れるために持ち出しました。

動画をいくつも撮りましたが、全敗です。
ズームの動きがカクカクしていてみていると酔いそうな動画になってしまいました。
カメラ自体が小さくて軽いのは良い点ですが、軽すぎて安定感がなく持っている手の小さな揺れも影響します。

ビデオカメラの静止画撮影機能を使って撮影した画像です。















静止画、手振れ補正もあるので、思ったよりも綺麗に撮れると感じました。

ビデオ撮影は練習の必要ありです。
三脚を使って撮影したら、少しはましになるのかもしれません。
でもせっかく軽くて小さくてコンパクトなのに、三脚担いで行くのは大変。
腕が上がれば、見やすい動画が撮れるようになるのでしょうか・・・。

園内を一周しました

2012年04月01日 | 昭和記念公園
昭和記念公園2012.4.1


暖かい日差しの中、きょうは昭和記念公園をほぼ一周してきました。
玉川上水口から入園し、残堀川沿いからぐるっと一周しました。

ソメイヨシノはまだ蕾が硬くて、当分咲くような様子はありません。
残堀川沿いには修善寺寒桜や河津桜、寒緋桜などがあり、咲き始めています。









梅もまだ綺麗でした。

楊貴妃と名のついている梅。
濃いピンク色と花びらがいっぱいです。





思いのままという名の梅。
白とピンクが混ざっていました。





月影。
白というか青白い感じの白です。



ミツマタ。
残堀川沿いにはたくさんの木がありました。



ハクモクレン。
一気に咲いたのか、急に白い花が目に入ってきました。



ツバキの木にこれでもか、というくらいに花が咲いています。
園内あちこちにあるのですが、カメラを向ける人はあまりいません。





















こもれびの丘。
カタクリが咲いていました。









すみれ。







園内は賑わっていました。



子供の森。
チューリップ。













こもれびの丘。















兄が車椅子で犬を連れて歩くのと同じように車椅子で犬連れの人をみかけたので、つい望遠で撮ってしまいました。



ツツジ。
ひっそりと咲いています。





我が家の花桃、咲き始めたらほぼ満開です。



公園のモモはまだ蕾。



きょうは500枚を超える写真を撮りました。
たくさん撮っても、良く撮れたと思うものはほとんどありません
ピントひとつにしても合っていなく、画面で確認したつもりでもパソコンに取り込んで大きくしてみるとピンボケが多いです。
重たいカメラで、肩が凝ってしまいました。

明日から、仕事の日が多くなります。
撮影したくても行く時間があまり取れません。
一年で一番の稼ぎ時ですから、写真は二の次で、お仕事に精出さなくちゃと思ってます

日本庭園の梅

2012年03月29日 | 昭和記念公園
きょうはこもれびの丘を通ってこもれびの里に行き、その後日本庭園を回りました。

玉川上水口の土手にはつくしが顔を出していました。



展望台からの富士山。
雲ひとつなく、美しい姿です。



こもれびの里。



ぼけ。



日本庭園。







子供の森。





きのうのサークル。
エクセルの表作成をする人、写真の取り込みを練習する人、といつものようにそれぞれやりたいことをして貰いました。

その中で携帯電話の写真データの取り込みをしました。
携帯電話にマイクロSDカードが入っていないという人もいました。
マイクロSDカードは入っているけれど、撮影した写真が本体に保存されていて、マイクロSDカードを利用していない人もいました。
撮った写真はマイクロSDカードで保存されていないと、その画像を活用するには不便です。
みなさん高機能の携帯電話をお持ちなので、せっかくの機能を使わないのは勿体ないなあと思いました。

パソコンの勉強だけでなく、たまには携帯電話教室をするのも面白いかな、と思います。
スマートフォン教室なんていうのも、いいかも。