goo blog サービス終了のお知らせ 

つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2019・10.27

2019年10月27日 | 昭和記念公園

久しぶりのブログ更新です。
昭和記念公園入園無料日。行ってきました。

コスモスはそろそろ終わり。コスモスまつり最終日です。
台風のせいもあるのでしょうが、花の丘は少し寂しい雰囲気でした

久しぶりのカメラ、準備不足で、撮影枚数がゼロです…バッテリー残量がわずか…
トホホな状況でした。

記念公園に入る前の公園、パンパスグラス。背丈が高い立派なパンパスグラスです。

     

花の丘のコスモス。

     

     

     

     

     

日本庭園。

     

今年は”秋の夜散歩”と題してライトアップされるそうです。

     

みんなの原っぱの黄色のコスモス。

     

     

渓流広場近くのダリア。

     

ケイトウ。

     

銀杏並木。

     

     

なんとなく足が遠のいていた昭和記念公園でしたが、久しぶりの公園はよかったです。
ライトアップされる来月、夜の公園の写真、撮りに行きたいなあと思っています。



 


昭和記念公園 2018.10.28

2018年10月28日 | 昭和記念公園

10月28日、昭和記念公園入園無料の日です。
今日の午後にはコスモス摘み取りなので、コスモスの見納め

玉川上水口の入り口近くにある公園でパンパスグラスをみました。

     

こもれびの里。
下を見ながら歩いていたら、そこかしこに小さな花が咲いていました。

     

     

     

     

コスモスをまたいっぱい撮影しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

いちょう並木。まだ黄葉はしていませんでした。

     

     

こどもの森近くの山茶花。

     

新しいカメラで撮るのは楽しいです。
似たような写真しか撮れていませんが、手ブレ補正が効いてるようなのが嬉しいですね

私の左目、ほとんど見えていません。
仕事先で立体視のテストをやってみました。
偏光メガネをかけて検査をしますが、どれも立体的には見えませんでした。
両方の目を使わないと立体的には見えない・・・。
分かってはいますが、実際にテストをして見えないのは悲しい現実です。

諦めが肝心
そう言い聞かせて、カメラ撮影を楽しみます。

     

     

     

 




昭和記念公園 2018.10.20

2018年10月20日 | 昭和記念公園

青空になったので、昭和記念公園に行ってきました。
新しいカメラを持って撮影してきました。

コスモスは台風で倒れたところもあるようですが、美しく咲いています。

みんなの原っぱ。

     

     

     

     

はなの丘。

     

     

     

     

     

 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

トンボ

     

セグウェイツアー。面白そうだなって思いました。

     

画面タッチでピントが合うのは便利でした。
設定などはほとんど触らず、の撮影です。カメラ任せの撮影ですが、まあまあの写りかと思います。
手ブレ補正が5軸補正だそう。

今日は風が吹いていて、コスモスは揺らめいていましたが、手ブレ補正が大きいのは助かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

     


昭和記念公園2018年5月20日

2018年05月20日 | 昭和記念公園

昭和記念公園、無料日です
ウォーキングに行ってきました。

9時半開園で、開園前に到着しました。
結構な人が待っていました。

     

原っぱの西側

     

     

     

     

     

ワンちゃんの記念撮影をしていました。

     

菖蒲園

     

     

     

ハーブ園 

     

     

     

     

花の丘

ポピーも終わりです。
今日の午後、摘み取りが出来るそうです。

     

     

     

     

こもれびの丘に抜ける道で見つけたさくらんぼ。小さい実です。食べられないのかな?

     

真っ青な空、程よくヒンヤリとした風で、気持ち良く歩けました。

 

 

脳梗塞の原因が分からないので心電図を24時間3年間記録し続けるチップを胸に埋め込みました。
心房細動が拾えれば、それに合った薬に変えられるそうですが、拾えるかどうかはわかりません。
今のところ、ワーファリンを飲んでいます。
西條秀樹が脳梗塞を2回起こし、その後心不全で亡くなりましたね。
気を付けていたのに2回目の脳梗塞を起こしたと聞いて、ちょっと暗い気持ちになりました。
どんなに気を付けていてもいずれ2回目が起きるのかも、と思うのは辛いです。
が、心配ばかりしていても仕方がないです。
無理をしないように、ストレスをためないように、穏やかな生活を心がけたいものだとつくづく思いました。

 

     

     

 


昭和記念公園 2018年4月29日

2018年04月29日 | 昭和記念公園

4月29日、入園無料の日。
夫と一緒に行ってきました。
カメラを持っていきましたが、ピントが合っているのか合っていないのかが分かりませんでした
片目で見ているような状態なので、仕方ないですね。

子供の森入り口近く、トチノキ



ネモフィラ



ホウノキ。いい香りがしていました。



ハーブ園、チャイブ



ベニバナトチノキ



スイレン



みんなの原っぱ、菜の花



花の丘、シャーレーポピー



鯉のぼり



新緑の日本庭園



風が心地よい小道を歩いてきました。




今日は17000歩、歩いてきました
もう大丈夫!と思う気持ちと、まだまだ用心しなくちゃと思う気持ちと、心の中は複雑です。
心配しすぎも良くないですよね。