1月8日、今日は天候が目まぐるしく変化しました。 このから始まった3学期、児童・生徒の登校時刻頃は本降りの雨でした。 「あいガード(登校見守り)」も今日から再開で、休み明けなので中には大きな荷物を持って登校する子もいました。 その後 雨がやみ どんどん雲が取れて10時半頃には快晴でしたが、午後になると強い風が吹き出し 空は一面 雲に覆われました。 そんな中、小学校の校長先生が新年のあいさつをかねて 1月のスケジュール表、寒い中での「あいガード」活動に感謝の気持ちの品物(使い捨てカイロ)を届けに来られました。今日は休む子がいなかったようで、年末に少し流行し始めていた、インフルエンザは一旦 終息したように感じます。
あいガードのロゴが入った雨傘と長靴です。 午後、校長先生が新年の挨拶で拙宅へ来られました。
昼前は雲一つない快晴、先日 愛宕山で泥だらけになった靴を洗いました。ストックも アイゼンも泥を落とし洗いました。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます