goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoブログ

新着情報や主な活動、スタッフの研修の様子など芙蓉商事の動きがわかります。

秋晴れ

2010-08-26 16:18:17 | スタッフのつぶやき
暦のうえでは、処暑(8/23)も過ぎ、朝・夕の暑さも少しやわらいだように感じるのは、私だけでしょうか?
空を見上げると、秋の雲もちらっと・・。今年も、この暑い夏をなんとか乗り切れそうです。



2010.8.24 本社前にて



ペンネーム 「よっちゃん」


呼子の夕刻!

2010-08-26 10:23:43 | スタッフのつぶやき
先日、佐賀県呼子までドライブに行って来ました。
福岡は博多ラーメン、大分はとり天、長崎はちゃんぽん、宮崎は地鳥の炭火、熊本はなぜか、餃子の王将…

その土地の美味しい物を食べる為、九州最後の県 佐賀県 呼子の烏賊 をと現地に行ってみたら、着いた時間は夕方なのに烏賊専門店のお店が閉まっている(TnT)


実は呼子の烏賊は海から上がった朝一が有名らしく、午前中にしか開かないお店も有るとか…
(他の海鮮料理屋でも夜8時には店じまいだったんです。)



結局その日は唐津市で全国チェーンの焼肉…(焼肉も美味しかった~)

今度は夜通しドライブで、朝一呼子の烏賊を制覇します!!!



    - 呼子の烏賊釣り漁船と呼子大橋 -





ペンネーム「マグパイズ」

花火大会

2010-08-24 08:55:11 | スタッフのつぶやき
8月21日(土)にサマーナイト花火大会を見に行きました!
小さい頃からみている打ち上げ花火ですが、毎年新しいバージョンの花火を見れるのがとても楽しみ。
その日もキレイな花火で“チェスト!おはら”の歌に合せ絶妙なタイミングで広がる花火や初めて見るおもしろい形等、花火を打ち上げる花火師の職人魂を感じました!!

ひと夏のために、ここまでやってくれる花火師にはホントすごい!

ちなみに「花火師」というのは俗称で、正式名は「煙火打揚従事者」というらしい。認定を受けた人だけがその名を名乗れるらしいです!






ペンネーム「いけぴー」

ここちいいお話し

2010-08-23 11:11:30 | スタッフのつぶやき
来春の高校受験に経済的理由で、塾通い出来ない中学三年生のために大分大学の学生が、無料で受験勉強の手助けをする話がラジオから流れてきました。
朝、寝ぼけ眼で運転していた私の目頭が熱くなりました。

ゆとり世代といいながら、人を思い遣る心にゆとりある人は少なくなってきたのかなと思っていただけに、とても心地よいニュースでした。
今どきの若い者も捨てたもんじゃない

☆目頭が熱くなった「まぶたの母」でした。

金魚★

2010-08-23 11:08:09 | スタッフのつぶやき
帰省中、夏祭りで子供がGETした黒出目金。
昨日、帰宅したら★になっていました。

よく見たら尾が裂けているではないですか!まさか尾腐れ病?
他のGETした金魚3匹も感染を疑い、しばし塩水浴の刑に処してます。
残念ですが★になった出目金は子供が朝、お墓を作ってました。

現在7匹、以前から居る重鎮達は大きくなると共に水槽のスケールもアップ。現在3本!もう置くところがありません・・・・



ペンネーム「MD30M」

3時のおやつ。

2010-08-21 09:23:27 | スタッフのつぶやき
先日、お土産で頂きました。


昔から大好物です。








最近は、このモチモチ版がたまりません

冷蔵庫で冷やして食べても美味しいんです。


「たい焼きくんが…
 見てます。
  見てます。


 ジーっと…
 見てます
  見てます。」


なんてキャッチコピーにつれられて、ついつい買ってしまいます。


こんなに色々あるので結婚式のお見送りグッズとしてや、お誕生日や入学、卒業などのお祝い等にもいいみたいです☆
お取り寄せも可♪龍宮城のたい焼きくん。



茶(チョコレートクリーム)、黄(栗あん)、 白(カスタードクリーム)、緑(抹茶あん)、紫(紫芋あん)、 ピンク(小倉あん)



ペンネーム「にんじん」

花壇衣替え

2010-08-21 09:19:49 | スタッフのつぶやき
花壇の植替えをしました。道行く方の目にふれ、心和めば幸いです。





雨水タンクの横にはサルビアとハーブを少々。






サルビアの花言葉は「家族愛」です。みなさん身近な家族を大事にしていますか?

ハーブはそんな大切な家族へのお料理や健康のため!
「家族愛」の印にこんなアレンジは如何でしょうか?

ついでにサルビアの後ろにデーンと控えているのは
雨水タンクです。
花鉢への水遣りや打ち水で「涼」を提供しています!
エコでココチいいも提供する、これで結構すぐれものです!


☆☆☆提供は「まぶた母」でした☆

夏のイベント

2010-08-19 08:54:53 | スタッフのつぶやき
毎日暑い日が続き誰もが夏ばて気味
 
食欲がないときでもこれがあれば大丈夫








これが我が家の夏のイベントそうめん流し
ぜひみなさんも自宅でやってみてください











ペンネーム「くいしん坊」

これいいかも・・・。

2010-08-17 09:38:39 | スタッフのつぶやき
先週、3歳の娘とスタジオジブリ作品の「借り暮らしのアリエッティ」を観に行きました。


この作品は、スタジオジブリ作品であり、久々の宮崎駿さんが監督を務めなかった作品です。

監督はと言うと、米林宏昌さん。通称麻呂(まろ)さん・・・。ん?誰だ?と思われても仕方ないですが、実は、「千と千尋の神隠し」でお父さんと、お母さんが豚になるシーンの前、食べ物をがっつくシーンがありますが、そこのシーンを担当された方です。

そこで、表情の描き方がいいと、以前から監督の後継者探しをしていた宮崎駿さんの目に留まり、この借り暮らしのアリエッティの監督に抜擢されたわけです。

宮崎駿さんは、自分が口出しをすると自分色の作品になってしまうと、初めて口出しをせずに、米林監督に全て任して作った作品でもあります。

やはり表現を大事にしている監督だけあって、作品でのアリエッティの表情に注目です。アニメなのに下手な俳優に負けない演技をしてますよ!!(笑)

作品の内容は映画館に観に行って下さい。スタジオジブリ作品、久しぶりのいい映画に仕上がっていると思いますよ。




ペンネーム「アマチュアゴルファー」