名前がわからないんですが・・・・
昔、調べたんですけどねぇ~~忘れちゃいました。
確か 「咲き分け」とか言ったような。。。
けどあるところでは 「五色咲き」って あったような。。。
なんという名でも 咲いてくれたら それでよし
雨が降ったので 一気に開いたようです。


にほんブログ村
昔、調べたんですけどねぇ~~忘れちゃいました。
確か 「咲き分け」とか言ったような。。。
けどあるところでは 「五色咲き」って あったような。。。
なんという名でも 咲いてくれたら それでよし
雨が降ったので 一気に開いたようです。


にほんブログ村
たくさんの種類の椿を育てられているんですね。
拝見していて楽しいです。
かわいいです。
うちにも1本あって姑がよく
「これはなぁ~四海波って言うてな
上等な椿やねん!」
自慢したんですが・・・
実家には、何本も植わっていた
見慣れた椿でした(^^)
去年は、咲かなかった木です。今年は、この系統が咲くのかな?
バラも南天も椿も山茶花もお父さんが世話していた時は
背丈を越えないように剪定をしていたと思います。私がダウンした二年で背をえらい伸ばし張って不細工になりました。お世話が出来ないのだったら元々は、通路だったから元に戻して欲しいです。1.3m×80cmぐらいの広さやけれどほったらかしです。そこに壊れたビニール傘2~3本とか使わないカーテンレールがほったあります。花は、悪く無いけれど人間がなー
きれいなはなびらですね。
これも椿さんの仲間ですか・・。
ブローチにしてもいいかんじですね。
昨日はお手数おかけしました。
ありがとうございます。
で、亡くなった舅が 何でもかんでも挿し木!
中でも 椿が一番多く 時として 今ある椿の枝をポキっと折って ちゅくっと挿して。。。
もう、至る所から チュクチュク出てたんですよ。あれもまぁ、問題ありでしたよ。
でも今思うと もっといっぱい残しておけば良かったんかなぁ・・・です。もう3本になってしまいました。
で、ネット調べました、いっぱい画像見せてもらいました。
いろいろな種類の中に 我が家の花を見つけて 嬉しくなりました。本当にありがとさんでした。
今年は 唐子の花 真っ赤なカーネーションみたいなのが いっぱい咲きました。
ミューポンも 「なんや今年は・・・」って。
でも、子孫繁栄ってことを考えると いっぱい咲くときは 木が弱ってるのかも・・・って ますます小さくなりそうで。。。
柔らかな 裏地みたいなのでどうかしら?
でも・・・・パッチみたいに上手く行くかな?
ちょっと微妙~~ワハハ