goo blog サービス終了のお知らせ 

Miscellaneous Impression 2

ツンドラ日記

懲りない人間

2006-04-29 16:22:27 | 雑感
大抵のCDは好き嫌いなく聴く管理人ですが、絶対あれは嫌だ!と言うのがあります。
それはクラシックの~100シリーズ。
作曲家ごととか出ているやつね。

理由は二つあります。
まずあれって楽章とかばらばらになっているから。
起承転結ってあるじゃないですか。それをばらばらに聴いていいんか?コラって気分になる。
POPSのアルバムをばらしてシャッフルして聴くのよりももっとオカシイと思う。

二つ目はそのばらばらになった曲でさえ全部は入っていなくて、途中でフェードアウトすること。モーツァルトみたいなそんなに長くない曲でも途中で切られたりすると、暴れたくなります。

で、誰が懲りないかと言うと管理人のパートナー。
最初ベストクラシック100とか言うの買ってきて、管理人が大暴れしたのにまだ懲りてない。
モーツァルト100を買って来て、曲がフェードアウトした途端ぶちっと管理人がCDプレーヤーの電源落としたのにまだ懲りてない。
100と言う番号が良くなかったんだ!と解釈したらしく101ってのを買ってきました。さすがに嫌な予感がしたらしく『掛けてもイイ?』って聞くから、『絶対私に聞かさないで、今度はCD割るかも?』と答えておきました。
懲りとらんと言うか、学習せん奴だなあ。

バトン回答ちょっと待っててくださいませ
結構答えるのにはエネルギー要りそうなので。
いい加減には答えられない生真面目な性格ゆえ(どこがじゃ!)エネルギー貯めてからお答えしますね。
テキスト書く作業をおろそかにはしたくないし。

あいつバトンもいっちょ!

2006-04-15 00:07:04 | 雑感
尊敬する絵師様から回ってきたので。

あいつバトンです。
説明は一昨日の記事にあるので省略させていただいて。

●あいつの名前を教えて下さい。

 Mさま 美麗繊細なイラストを描く人

 
●あいつを色でたとえると?

 ディープロイヤルパープル(#47266e)でしょうか。
 高貴な色のイメージがあります。
 gooのアホが純色以外サポートしてないので、色番号ですみません。


●あいつを四字熟語で例えると?

 「寛仁大度」 心が広く大きくて情け深いこと

●あいつの良い所、ひとつ教えて。

 素晴らしく美麗な蛇兄弟を書いてくださること。そうかと思えば怪しい寿司屋や秘密のクラブのバニーボーイたちも。その引き出しの多さにはいつも良い意味で驚かされてます。
 隠れガンオタでもある管理人としてはメカのイラストも堪能させていただいています。
 ありゃ、また一つで納まらなかった。

●あいつの嫌な所、ひとつ教えて。

 ありまへん

●あいつに唄わせたい歌は?

 うむむ。これは難しいですね。Mさまで何の歌を連想するんだろう…
 わかんないのでipod占いで…(シャッフルしてみる)
 ありゃ! MGS2のテーマが……そういうことで……すみません

●あいつと遊びに行くなら?

 某大先生がBlogでお誘い下さってるのですが、「マッドサイエンティストカフェ」行きませんか?それとも「シャドーモセス喫茶」はいかがでしょうか。
 店長が金髪無愛想な男でバンダナ、スニーキングスーツの店員だの、怪しげなサイコパスだのがわらわらしているとか。

●あいつと一日入れ替わったら、何をする?

 あの素敵な絵が書けるなら何だってします。一日中絵を描いていたい。

●この場を借りて、あいつに言ってやりたい事があれば。

 ストーカーのごとく日参してすみません。でも大ファンです。
 これからもよろしくお願いします。

●自分の事を言わせたい人

 マホカンタでMさま。返してすみません。

二月六十日(土曜日)ですよ奥さん

2006-04-01 14:12:28 | 雑感
まあつまり三月始めの藤やんのチョンボを引っ張ってくるやなファンです。
(迷惑だろうなあ)

ここんとこの寒さでウチの近くの桜は足踏み状態です。
とは言っても花は咲くことを忘れているわけじゃないです。
街路樹に使われている大島桜もツヤツヤ緑の葉が出ているし。
ところで、樹の寿命って長いと思ってたのですが、ソメイヨシノは短いらしいです。ソメイヨシノ寿命60年説と言うのがあるそうで、花が美しいのはせいぜい30年ぐらいとか。
前にも書いたと思いますがソメイヨシノはクローンなんですよね。元々はエドヒガンザクラと大島桜の交配種だそうです。
しかしソメイヨシノ自身は交配をすることが出来ない為に挿し木で増やすしかなく、同じ遺伝子から分裂を繰り返している。そのせいで遺伝子情報に狂いが来やすくて長生きは出来ないそうです。ってなんだか聞いた事のある……
ソメイヨシノの項目を調べていて切なくなってきたのはそのせいなんだな。
スネークもそうなんだ。

桜の中でもっとも華やかで美しい花を咲かせるくせにその寿命は短い。
しかし人間の寿命よりも短かったとは。
だからソメイヨシノは美しいのかもしれませんが。
救いはそんなソメイヨシノでも手入れをしてやれば樹齢100年を超えたものがあると言うことです。

性格診断

2006-03-25 12:42:52 | 雑感
ご近所で見つけたので性格診断やってみました。
タイプENFPでした
すげえ誉めてくれてる。こんなだったら良いなあなんですが…

ENFP型:余計な苦労をかってでる


活動的、熱心、人扱いが非常にうまい、積極的、社交的といわれる。
E型、N型、F型、P型があいまって、さまざまな人や出来事や課題をーしばしば同時にー扱う並外れた能力を発揮する。
社交的ではありません! 回りの誰に聞いても「あんたは取っ付き難い」と言う答えが返ってくる。

熱意を持って人生を前向きに生きているので、胸がわくわくするようなアイデアや大儀を掲げると、支援してくれる人が難なく集まってくる。

惜しむらくは、ENTP型と同じで、何かをはじめても、最後までやり遂げないことが多い、だから、カリスマ性のあるENFP型に惹かれて集まった人たちも、組織力や遂行力のなさに、次第にフラストレーションを起こす。
この辺だけは当たっているような…やな予感

愛想がいい、喜ばせたがる、直感的、他人を気にするといったENFP型の性格はどちらかというと女性的とされる性格なので、ENFP型の男性は、ありのままに「ふるまう」と、既成の男性社会からはみだしてしまう。
愛想は悪いですが、人を喜ばせたがりはします。(ややこしい)

皮肉なことに、それを補おうとするあまりに、かえってENFP型らしくない行動をとってしまいがちで、たとえば張り合ったり、ひどく理屈っぽくなったりする。

本当は好きでもないのに、一対一でするスポーツや「タフな」活動にのめりこみかねない。

ENFP型は人を類型化したり、「枠にはめる」のを嫌うし、自分も枠にはめられたがらない。自分の多面的な性格を好ましく思っている。

ちょっとその気になるだけで「人に合わせる」ことができるし、相手の考え方や感情に共感できるが、うっかりすると自分のアイデンティティーを失いかねない。
人の個性や問題を難なく受け入れられるすばらしい資質は、別の人には頼りになり懐が深いと見られるが、本人は自分が何物で、なにをすべきかわからなくてとまどってしまう。
これはある。結構回りに振り回されたりします。

ENFP型はくつろぐのが苦手である。急に思い立って何かを始め、興が乗ってくると、時間の観念がなくなり、疲れを忘れる。とことん疲れるまで熱中する。
だから、時には体調を犠牲にしてまで、休みを取らない。
ははは、MGS3やって夜が明けかかったのはいい思い出だぜ。


親子関係

ENFP型の親にとって、家庭はおもしろくて創造的な探求ができる遊びの場である。

家族一人ひとりの個性や違いを認めてやらねばならないと考える。家庭の雑事も遊びにして、やりがいのあるものにしようとする。

やらなければいけないことがあると、(退屈なことだったら)後回しにするか、(おもしろそうだったら)みんなでやるべきだとする。

ENFP型の家は、近所の人や友人たちのたまり場になる。

子どもがENFP型でない場合は、にぎやかな社交好きと誤解するだけでなく、そんな親の子どもっぽい行動に困惑するか反発する。
ゴメンよ、子供たち。母ちゃんはダメ人間だ。 たまり場になってないことを除けはアタットル。

ENFP型の子どもは、親にとって楽しみだが、ときに心身ともに疲れさせる存在になることがある。

身のまわりのものはなんでも遊びの道貝になり、その日によって、なりきる人物が違う。

たとえば、立ててある掃除機をラジオのマイクロフォンに見立てて、ディスク・ジョッキーになりきる。
翌日は、木の上に小屋を作って、建築家や塗装屋やインテリア・デザイナーになる。
それを親にほめたり手伝ってほしいとせがむので、子どもは楽しく遊んでいるのだが、親にしてみればあわただしい思いをさせられる。

勉強も、ほかのことと同じで、創造的な冒険であり、うまくやれたらほめてもらいたがる。

人のご機嫌取りがうまい。教師や級友に好かれたいし、好きになりたいと思う。

ENF型なので勉強はよくできるが、おもしろいことにテスト嫌いである。
授業中はよくできるし、教科書もよく理解できる生徒でも、「正しい」答えが一つしかない客観テストを苦手とする。
そのかわり、自分の知識をまとめて書けばよい作文のテストは得意である。
もう何も言いません。 この年になっても想像の世界に遊んでるしね。

ウィニーねえ

2006-03-12 11:18:34 | 雑感
最近あちこちで個人情報の漏洩が起きていますね。
スネーク並みにそういうことに疎い管理人ですがちょっと興味があったり。
ある意味ウィニーってメタルギアみたいなもんかと。
もう作者の手を離れて行ってしまっているような感じがします。
でも個人情報漏洩は日本でだけ騒がれているけど、どうなんだろう。
ウィニーは日本発のプログラムなので、日本からこう言う被害も広がっていくのは理解できるのですが…ペンタゴンやNASA、モサドのデータなんかが流出してしまうと、自衛隊どころの騒ぎじゃないと思うんだけどな。

一度ウィニーの世界に流出してしまったデータは消すことが出来ない、と言うのが定説のようですね。確かにウィニーに限らず一度ネットの世界に流れたものは無限に増殖してしまいますから、それを根こそぎ消すのは無理だろうなあと思ってます。しかし作者はその対策は簡単だ、と言ってはるようですな。
ただそれをやると自分がまた逮捕されるかもしれないので、今はやらないとか。
管理人がぼやっと見てたニュースショーのアナウンサー(ぶっちゃけ笠井さんですが)が『羊たちの沈黙』のレクター博士みたいに獄中から協力してもらうことは出来ないか?と言ってました。
レクター博士はクラリスから情報を得た最初から犯人が'判って'いたんですよね。で、ミスリードしたり情報を小出しにしたりして周りを巧みに操り自由を手にするのですが……
ちょっとひねくれすぎた見方かな。

でも管理人レクター博士大好きです。知的で優雅で魅力的でしかも徹底的に残酷で容赦の無い悪役ですが。

あああです・べい!

2006-02-26 21:44:06 | 雑感
雷電・スネークのペアですね。
アーデス・ベイのカッコいいこと。ハムナプトラは2より1の方が好きだな。

誰だ、来週は筋肉バカって言ったのは。合っているのは『バ』までじゃないか。
(筋肉バトルね)

本日開港

2006-02-16 21:04:21 | 雑感
父さん今日は開港の日だったわけで、僕はこの空港はそのうちペンペン草が生えることになるんじゃないかと心配しているわけで…

2行にして○の国から風挫折。
華々しく開港しましたが、神戸市は借金まみれな訳です。
大丈夫かなあ

管理人はちっこい空港が怖いので、神戸空港はあまり利用したくない気分だったりします。一度出張で富山空港から飛んだときには掌が冷たくなるほど緊張しましたから。(でもその後しっかりコーヒーとキャンディーはせしめた)
関空や羽田はそうでもないのですが、伊丹の発着も怖い。
ちなみに神戸空港はポートアイランドの先、あの大泉さんが凄い目にあったヘリが飛び立ったヘリポートの南です。
そう言えばあのヘリももう飛んでないんですよね。

当分東京出張は新幹線だな。第一飛行機じゃゆっくり寝て行けないじゃないですか。新幹線の3時間がぐーすか寝て、起きてコーヒー飲んでしゃっきりするのにちょうどいいぐらいの時間なんですよね。30分じゃ「飛んだ、上がった。着陸した」ですよ。駅弁食べるって言う楽しみも出来ないしね。

拍手コメントありがとうございます!
・ご訪問ありがとうございます。じ、じっくり読んでいただいて多謝でございます(うわっ恥ずかしい)
 オタコンは時々『スネークがいないとなーんにも出来ないダメな僕』を演じているかも?と思ったりします。ただ80パーセントは天然で「本物のダメ男」なんだとは思いますが。二人が一組の靴のように求め合っていると言う表現にくらっと来ました。素敵です。参りました。
 そんな二人が書きたいです。
 そしてチョコケーキ画像召し上がって頂いてありがとうございます!
 (ん、なんか変な日本語になってます)

雨の方が冷たいじゃないか!

2006-02-07 00:38:32 | 雑感
もう昨日になりますが、午前中は雪!午後は雨でした。
雪が止んで風が吹き始めてからの方が冷たかった。
そして明日はぐんと暖かくなるそうで。
こう気温が乱高下すると風邪を引きそうです。
どうか皆さんも体調にはお気をつけて下さいね。

今ログを読み返してたら、去年のこの時期すごいしつこい風邪を引いていていや~~な予感がしました。(なら読み返すな!ですが)

そう言えば、雨が降ると古傷が疼くってのは事実ですね。管理人は指に古傷があるんですが、これが気圧が変化するとズキっと来ます。
今日は朝、昼過ぎ、夕方と何度もズキっと来て天気が実際くるくる変わりました。
そんなもんで天気予報できてもぜんぜん嬉しくないですが。

でもそんな嫌な気分を吹き飛ばしてくれるのが、拍手。
拍手押してくださってありがとうございます!
あ、誰かが私の書いたテキストを見ててくれているんだ。って思うと本当にうれしい。

自分に恥じる

2006-02-01 00:08:47 | 雑感
恥の文化って言うか。法律に書いてなければ何をしてもいいかって言うと、私はそうは思いません。
堀江さんの主張はドラスティックな、彼なりの問題提起なのかもしれませんが。

アメリカは訴訟社会で、なんでも裁判に持ち込む。ドライな社会って言いますが、彼らの考え方の根底にはキリスト教の考え方があると思います。
神様が全てを見ている。それに恥じない行為をしているかどうか、と言うのが一つの判断基準になっているように思います。

では自分はどうかというと、特に宗教を持たない管理人は「胸に手を当ててみ?」を行動の基準として考えています。
じゃあお前の持っている道徳観は確かなものか?と言われると「そこそこ…」としか言えませんが。

完璧な国家など

2006-01-27 11:09:01 | 雑感
妄想を際限なく垂れ流している管理人の腐れ脳ですが、たまには小難しいことに引っかかったりもします。
どこぞの大統領が「好戦的な政府は和平交渉の席に着くのに相応しくない」と仰っておりますが。
何年か前に大々的に侵攻をやったのは誰だったのでしょうか。しかもその根拠になった情報は偽りだったわけですし。
失われた命や破壊されたものは帰っては来ないというのにね。

かの地域の問題は宗教がからみ、文明の衝突が絡み、2千年の時を経過してどの勢力もが自分こそは正義だと主張している。それは間違いではないかもしれないし、逆に言えばどの勢力も正義ではないとも言えると思います。これはあくまで平和ボケの日本の片隅で腐女子製作をやっている一個人の感想ですが。
分かっていることは子供たちが一度も平和だと感じることなく成長し、死んでいく場所がこの地球上にあると言う事。それはやっぱりおかしいと思います。

絶対的な正義など存在しないのかもしれません。妥協し、譲歩しあうことで何とか折り合いをつけて行く。
完璧な国家など存在しないと気付いてしまった現代の人間は、幸せなんでしょうかね?

モノを作る

2006-01-23 22:35:13 | 雑感
「ホリエモン」が逮捕されましたね。
前に監督がひでぶに書いていらしたけど、管理人もモノを生まない、モノを創らない産業にどうしても共感が持てません。
そういう意味では私も20世紀の人間なのかもしれませんが。

でもここのところのかの人のメッキの剥がれ具合を見ていると、モノを創ることに関わっている者は幸いなるかな、と思います。結局かの人は金から金を引き出すことだけをやってたんですね。
金持ちになることだけで成功者と言えるなら、彼は成功者なのかもしれませんが、管理人は違うと思っています。そのつもりでテキストも書いています。(それでアレですが……)
監督はET産業(Entertainment Technology industry)と仰っていましたが、ゲームもやはり生み出される『モノ』だと思います。
ひでぶな「ヒルズの勤め人」バンザイ!
そして、監督の人を、物を見る目の鋭さと正しさに感服しました。

管理人も一応研究開発会社の端っこに繋がってます。モノを作る仕事に繋がっていることに誇りを持っています。めっちゃちっちゃい会社ですが。

英語と日本語

2006-01-17 18:49:14 | 雑感
お祭りに参加したテキストで一箇所だけ意図的に英語の単語を使っています。
なんでそうしたか、の管理人的こだわり。

管理人が英語を教わっていたカナダ人曰く、「英語は英語。だから変に翻訳しないで英語で理解しなはれ」
いや、大阪弁ではありませんでしたが。頭の中英語で考えるなんてそんなに簡単に出来ませんがな。
で、生徒の頭の中には先生の言葉が中途半端に残る。

あのテキストには一箇所『solitude』(つづりはこれで良かったよね)と言う言葉を使ったのですが、この言葉を辞書で引くと孤高、とか孤独、とか一人ぼっちの、とか言う意味があります。
ソリッドとsolitudeは似ているなあとも思ってこの言葉を使った(本当はsolitudeはソリダスの方の語源らしいってどこかで読んだ気も)のですが、ルビを振るとその意味に限定されちゃうし。とも思ってsolitudeのまま使いました。

管理人がフォントを弄ってルビを振るのをめんどくさがったと言うことはありませんです。多分

ごっつい古い映画ですが

2006-01-14 01:02:48 | 雑感
お風呂から出てきたら、BS-Hiで夕陽のガンマンやってました。
凄く古い映画だけど、結構おもしろかったっす。

いろんな意味で…
クリント・イーストウッド若いよ、あの無精髭!絶対ディヴィッドだよ。リー・ヴァン・クリーフがオセロットだよ。(銃が違いますけど、多分)
マンゴーの帽子をモーティマー元大佐が打ち落とすシーンなんかゾクゾクしちゃったもんね。頭の中でスネークとオセロットとしか見れなくなっている。(スネークバカもここまで来ると病気…)

もうね、男達がカッコイイのなんのって。
こういう物差しってあんまり古くならないのかなあ。この映画40年前のなんですけど。

おっといけねえ!
画面見て涎垂れてないでテキスト書くぞ!

ありがとうございます!

2006-01-05 23:57:40 | 雑感
拍手たくさん押していただいてありがとうございます。
創作意欲の背中を押してもらった気分です。
ずっと手を入れ続けてるリミットブレイク文ももうちょっとで形になるかと。
魔界のアイディアも浮かんだので気長に待っていただけるとありがたいです。
お!Suits Fes.の分も考えないとね。これもアイディアは浮かんでるので、がんばります!

目からうろこの落ちた話

2005-12-29 15:28:00 | 雑感
カテゴリーとしてはMGSでも良いんですが。
この間会社の忘年会で出た話題。
うちの会社はそういう会社(どういう?)なので、そっち系の人間ばかりです。(指示代名詞の嵐)

そこでの研究員の一言、「そう言えばソメイヨシノってみんなクローンなんですよ」に へ?となりました。
管理人はどちらかと言うと無機畑の人間なので、植物の細胞学をやっていた彼女とは認識の仕方が違ってちょっと頭が付いていかなかった。
でも考えてみれば挿し木はクローン技術なんですよね。

彼女は、なぜ動物のクローン技術の確立に皆あんなに抵抗するのか?と時々思うそうで。動物と植物の違いって何でしょうね?そして動物と人間の違いって?
一切の感情や倫理観を無視すれば彼女の感じたことも判る様な気がしますが。

私はどうも引っかかるものがある。
桜のソメイヨシノはきれいだと思うけど、例えば昔飼っていた犬のクローンはやっぱり作っちゃいけないと思ったりします。
どんなに可愛がっていてもね。