大抵のCDは好き嫌いなく聴く管理人ですが、絶対あれは嫌だ!と言うのがあります。
それはクラシックの~100シリーズ。
作曲家ごととか出ているやつね。
理由は二つあります。
まずあれって楽章とかばらばらになっているから。
起承転結ってあるじゃないですか。それをばらばらに聴いていいんか?コラって気分になる。
POPSのアルバムをばらしてシャッフルして聴くのよりももっとオカシイと思う。
二つ目はそのばらばらになった曲でさえ全部は入っていなくて、途中でフェードアウトすること。モーツァルトみたいなそんなに長くない曲でも途中で切られたりすると、暴れたくなります。
で、誰が懲りないかと言うと管理人のパートナー。
最初ベストクラシック100とか言うの買ってきて、管理人が大暴れしたのにまだ懲りてない。
モーツァルト100を買って来て、曲がフェードアウトした途端ぶちっと管理人がCDプレーヤーの電源落としたのにまだ懲りてない。
100と言う番号が良くなかったんだ!と解釈したらしく101ってのを買ってきました。さすがに嫌な予感がしたらしく『掛けてもイイ?』って聞くから、『絶対私に聞かさないで、今度はCD割るかも?』と答えておきました。
懲りとらんと言うか、学習せん奴だなあ。
バトン回答ちょっと待っててくださいませ
結構答えるのにはエネルギー要りそうなので。
いい加減には答えられない生真面目な性格ゆえ(どこがじゃ!)エネルギー貯めてからお答えしますね。
テキスト書く作業をおろそかにはしたくないし。
それはクラシックの~100シリーズ。
作曲家ごととか出ているやつね。
理由は二つあります。
まずあれって楽章とかばらばらになっているから。
起承転結ってあるじゃないですか。それをばらばらに聴いていいんか?コラって気分になる。
POPSのアルバムをばらしてシャッフルして聴くのよりももっとオカシイと思う。
二つ目はそのばらばらになった曲でさえ全部は入っていなくて、途中でフェードアウトすること。モーツァルトみたいなそんなに長くない曲でも途中で切られたりすると、暴れたくなります。
で、誰が懲りないかと言うと管理人のパートナー。
最初ベストクラシック100とか言うの買ってきて、管理人が大暴れしたのにまだ懲りてない。
モーツァルト100を買って来て、曲がフェードアウトした途端ぶちっと管理人がCDプレーヤーの電源落としたのにまだ懲りてない。
100と言う番号が良くなかったんだ!と解釈したらしく101ってのを買ってきました。さすがに嫌な予感がしたらしく『掛けてもイイ?』って聞くから、『絶対私に聞かさないで、今度はCD割るかも?』と答えておきました。
懲りとらんと言うか、学習せん奴だなあ。
バトン回答ちょっと待っててくださいませ
結構答えるのにはエネルギー要りそうなので。
いい加減には答えられない生真面目な性格ゆえ(どこがじゃ!)エネルギー貯めてからお答えしますね。
テキスト書く作業をおろそかにはしたくないし。