備蓄米を放出しても米価が安うならんとニュース。
それは流通に時間がかかっとるからと、
これもニュースが言う。
アメリカ産のものをもっと買うてくれと、
トランプが言うとるけぇ、
米を買うてやれば?ともニュースが言う。
モノの値段は需要と供給の
バランスで決まるんじゃけぇ、
米国産の米が安いんか、高いんか知らんけど、
高いんなら他の国から輸入すりゃあエエ。
国内の米が足らんなら輸入するしかないでしょ?
簡単な事じゃん。米価が乱れる?
米を食べる国に米が無いんじゃ、
そうするしかないんじゃない?
今の時代に流通に時間がかかるとか言うて、
通る話じゃないでしょ?
ネットで今日注文したら、
明日か明後日には届く時代に。
一方、米の生産農家の知人は
『米価が上がったおかげで赤字が減った』
黒字になったんじゃないのよ、
赤字が減っただけらしい。
そして多くの友人知人から
『米を分けて!』
と言われるらしい。
そんな事しとったら自分とこで
食べる米がないよんなると、
こぼしておられる。
どうなっとるん?
パン食にする?
うどん?ソバ?パスタもあるでよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます