ここのところ、作成意欲が無くて、更新もしていませんでした
久々に、箱を作成今回はブックタイプ
初めて、押絵に挑戦
猫好きの友人に贈りました
箱を開けたところ
制作期間
なんやかんやで2週間ほど
初めてでは、まあまあかな
ここのところ、作成意欲が無くて、更新もしていませんでした
久々に、箱を作成今回はブックタイプ
初めて、押絵に挑戦
猫好きの友人に贈りました
箱を開けたところ
制作期間
なんやかんやで2週間ほど
初めてでは、まあまあかな
メモを入れる箱を作成!
箱だけ
ちょうど、A5の用紙が入ります
ふたと一緒に
机の上に置いたら、微妙な感じ・・・
自転車で会社に行っている途中、銀色(ネズミ色ではない)の背広の
自転車の2人組みを見ました
とても、変だったので、しばらく後ろについていきました
2人の前に、紺色の普通の背広を着た人がいて、どうも先導しているみたいです
ときどき、道をたしかめながら行ってます、3人組みです
最初は、漫才か何かの2人組みかなと思ったけど、3人とも若いので
就職活動か会社説明会かな
でも、どうなんだろう、銀色の明らかに光っている背広で、個性があるとおもわれるのかな?
でも、でも、2人組みだとやっぱり変!
どこで、買ったんだろう? 2人で一緒に買いにいったの!?
聞きた~~い
・・・うーん おもしろい
久しぶりに、制作しました
コーヒーフィルタを入れるものです
本を参考にしました
2週間ほどかかりました
・・・いつも、1個だけつくると途中で飽きるので
2、3個同時につくります
全て同じものだったり、違うものだったり
今回は、メモ入れを同時につくりました・・別な日にUPします
いま、仕事が忙しいです
忙しいときにも、無性に作りたくなることがあります
体は疲れますが、神経は休まる気がします
6角の箱を作成しました
なぜか6角形が作りたかった
それだけ
取り付かれたように作っていた時期の作品です
内側です
派手かなと思ったけどなかなか
ふたには「みかん」をつけました
完成品は奥さんに取られました
まあいいけど
中にはお手製の猫が入ってます
ミシン糸を置くものを作ってみました
なんとなく転がっていきそうなものがこれで収まりました。
21×6×1cm構想から完成まで1日
落ち着いたいい感じに仕上がりましたこんな感じ
和装の小物は袋物など女性用が多いので、男性や会社で使用できる
ようなものを作っていこうと思います。
次回は、実際に会社で使用しているペンケースをアップする予定です。