燕のため風花のため

短歌や文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)の文学ボランティア活動(春日井建の蔵書整理)を紹介します

画家の詩、詩人の絵

2015-10-11 | 日日雑感
いつもより、秋の深まりを感じる。
はやくも家の周りでは、葉っぱが色づいてきたものもある。

この秋のおすすめの展覧会をご紹介します!




〈画家の詩、詩人の絵〉  絵は詩のごとく、詩は絵のごとく

2015年11月17日(火)-12月20日(日)

碧南市藤井達吉現代美術館

〒447-0847  愛知県碧南市音羽町1-1

℡0566-48-6602   Fax0566-48-6603

http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/



明治から現代までの画家と詩人の絵画と詩を一堂にあつめ、
絵画と詩の密接なつながりを検証する展覧会である。

展示の詳細は、HPにてご覧ください。





この展覧会に、春日井建先生の絵も展示される。

文化のみち二葉館での昨年の展覧会や、また、井泉短歌会の歌誌の表紙に創刊号から春日井先生の絵が使用されているので、その魅力的な画風を目にとめられた方もあろだろう。
今回の展覧会のテーマに、いかにも相応しい感じがする。

ぜひ、碧南市藤井達吉現代美術館へお出かけください!









 
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族のうた | トップ | 画家の詩、詩人の絵・開会 »

コメントを投稿

日日雑感」カテゴリの最新記事