生まれてからずっと栃木県人です

巳年生まれの60歳女性です。厄が来ましたが、めげずに生きてます。

三春滝桜と霊泉(^-^)

2014-04-19 18:34:59 | お出かけ
18日(金)三春滝桜が満開とニュースで見た旦那さんは、「桜は、もう結構」と言ってたのに「明日行く!」と言いだし、私は
でも病に良いと評判の(近所の人が教えてくれた)ラジウム泉やわらぎの湯が三春滝桜の近くにあり
一度どんな所か体験したいと前から思っていたのでOKしました
                          
土日はシャトルバスが出てるとあったのに行けるとこまでと思ったのが失敗。2㎞手前でノロノロに、でも何とか駐車できました。
「6時から交通規制しております」(';')のアナウンスが。8時じゃもう遅いのね。入場料金のみ300円。
パンフによるとエドヒガン系のベニシダレザクラ推定1000年(@_@)   
三春はしだれ桜が多いようで他に福聚寺と込木地蔵桜など見て
やわらぎの湯岩磐浴を初体験してきました(^-^)
浴衣等着たままでござの上に寝てラジウムの強い方は10分弱い方30分と決められています(時間は自分で計る)水とタオルを持って。乾燥室と湿度の多い部屋2か所ありますが乾燥の方は並んでたので湿度の方へ。こちらもいっぱいでしたが、空いてなかったので10分の方を先に。
石が敷き詰められていて素足でのぼると物凄く熱い!
私はうつ伏せになり(私には効くかなと)最初は気持ちよかったのですが、暑~い、でも10分なんとか大丈夫で30分の方へ移動、筒のあるところからラジウムが多く出ていると隣の人が教えてくれました。患部をそこにあてれば尚いいのね。顔が赤くなっても汗をあまりかいたことのない私が、
何とダラダラと汗をかいているではないですか!驚きました。
美玉の湯で暑くて気持ち悪くなったことあるので心配していたのですが、大丈夫でした(ホッ)(^-^)
お風呂も頼んだのでそちらへ移動(1階まで)して汗を綺麗に流してきました。
1回コースでの岩盤浴とお風呂でしたが、日帰り、湯湯治もあります。また必ずきたいです。

天平の丘公園の桜(^-^)

2014-04-18 11:11:25 | 栃木県
15日獨協大学病院までお隣の御主人を送ったついでに栃木県下野市国分寺町の天平の丘公園へ。
宇都宮市周辺の桜は終わってしまったが、八重の桜が満開というので初めて行ってきました。
                        
ここは、薄墨桜が有名ですが、もう終わっています。残念。蕾はうすいピンク、満開は白色散り初めは淡い墨色になるそう。
右の写真はかろうじて残っていた薄墨桜です。天平の花祭りが開催、この日は、運良く地元近くの歌手が出演してファンの人から沢山おひねりを貰ってご本人感激していました。

                                        
国分寺の地名は741年聖武天皇が国家鎮護の為国中に国分寺建立を命じ60か所位あったけど財政支持がなくなると廃れてしまったようです。
東大寺も国分寺だそうでここの跡は東大寺様式で南大門や五重塔もある立派な寺だったとのことです。
http://www.tochigi-edu.ed.jp/furusato/detail.jsp?p=28
公園近くの菜の花とコラボの桜並木

桜とお城と御朱印と  富山~金沢~長野3泊4日の旅(^^♪四日目

2014-04-17 16:31:22 | 旅行
4日目最終日は、別所温泉北向観音です。坂東33観音巡りの御朱印帳には、善光寺対の寺とあります。



本北向観音尊千手観音菩薩様、現生利益を願い善光寺阿弥陀如来様は未来往生を願うので善光寺だけでは、「片詣り」になると言われている。
御朱印と記念に厄除けのお守りを求めました。
これで坂東33観音巡りを達成しました。病気平癒を願っての車旅ではありましたが、主人に改めて感謝です。
尻?を叩かれての写経(まだ続きます)まだなぞり書きですが、筆使いも少しはましになったと思っています。
          
                  
近くに常楽寺があります。こちらが北向観音の本坊で茅葺屋根が立派な本堂です。
他に安楽寺という信州最古の禅寺がやはり近くにあり日本で唯一の八角形の三重塔が国宝だというので見てきました。
中国宋時代の様式で4重塔に見えたけど一番下は、ひさしとのこと。

3泊4日は、初めての旅でしたが、念願の金沢の桜を息子夫婦と見られ結願御礼のお詣りも出来て富山と金沢ではが満開で最高でした。
旅の間は、いやなことは、ひとつも考えなかったし無事帰れたのが、幸いでした。

桜とお城と御朱印と  富山~金沢~長野3泊4日の旅(^^♪三日目

2014-04-16 14:30:54 | 旅行
3日目は朝、桜並木の犀川を散歩してからいざ善光寺へ。
高速がなかった頃の8号線で私の希望親不知海岸を通ることに。高速では、海上高架橋で通貨する景色が好きでした。
8号線は、ずっと海沿いをはしるので好きな眺めですが、親不知(おやしらず)子不知は、通過はカーブが多いし怖くて海をみる余裕もなかった(>_
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4198
弁天岩というのが、あったので寄ってみた。赤い橋が特徴的だ。寄り道が、多くて善光寺に遅くなってしまった。
                                    
病気平癒の願いを切っ掛けに坂東33観音霊場巡りを昨年9月から初め御朱印の最後に結願御礼の寺長野善光寺と記してありました。
宗派の別なく宿願が可能な霊場、一年前には、訪れることも思っていなかった善光寺に縁があってお詣りできて感慨深いです。本堂では本尊一光三尊阿弥陀如来像、床下の「お戒壇巡り」と呼ばれる真っ暗な廊下がありこの中の「極楽の錠前」に触れるとご本尊との縁が結ばれるといわれている。すり足で全然前に進めず真っ暗で怖かった、出口近くで錠前にさわることが、できました。
ここのおびんずるさまの目は、目をさする人が多いのか殆ど平でした。沢山見てきたけど初めてです。御朱印を戴き記念に厄除けのお守りを求めました。
もっとゆっくりしたかったのですが、次の所へ。上田市の駅近くに泊まりました。

お城はこの旅で私の希望のひとつですが、お城は大抵桜があるので旦那さんもOKしたんだと納得。上田城跡公園に徒歩で行ってきました。
千本桜祭り中で綺麗で賑わっていました。六文銭の旗が有名な真田氏の居城です,資料館が無料開放。お城も波乱万丈な歴史があったようでした。
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20120210152339651.html
明日は、最終日北向観音です。

 

桜とお城と御朱印と  富山~金沢~長野3泊4日の旅(^^♪二日目

2014-04-15 21:57:50 | 旅行
2日目は。息子夫婦が住んでいる金沢へ
途中行きたいと思っていた雨晴海岸に。残念ながら立山連峰は見えなかったけど清々しい風景でした。

兼六園は無料開放で土曜日でもあるので人が沢山、i石川門付近は桜並木が満開。
息子は、金沢の生活が生まれた栃木より長くなりました。感慨深いものがあります。何もしてやれない親で今思うと申し訳なかったなと。
平成7年まで城の中に金沢大学がありましたが息子は新しいキャンパスに移っていました。
まだ建物が残っていたことと金沢大学と書かれた大きな石のあったことを覚えています。
天守閣があったらさぞ立派と思いますが、雷が(こちらは、冬と春先)多く天守閣が焼失してから再建しなかった。
理由は諸説あるらしい。雷、参勤交代で大名行列が通らないから見栄を張らなくてすむとか・・・
金沢城と兼六圓を満喫して尾崎神社と尾山神社へ行きました。

前田利家公を祀っているがギヤマンがはめ込まれたステンドグラスが印象的な神門があります。明治にできたのでまだ新しい。
日本で最初の避雷針があったとか。御朱印と神門保持の寄付を少しですがしました。
http://www.oyama-jinja.or.jp/history/index.html昼は、近江町市場の市場寿司で。
明日行く予定の白山比神社(しらやまひめ)へ行くことにしました。白山を神体山として祀る神社です。
ここは、どうしても行きたい所でした。15年前、嫁のたっての希望で息子達が結婚式をあげました。着付けは金沢駅近くの都ホテルでそこから花嫁タクシー(初めて見ました。ドアが大きく確か上に開いたような)で比神社まで行ったのです。とても神聖な式で感激したことを覚えています。
私と仲人さんは、前日に。親戚9人と主人、娘は当日飛行機とタクシーを乗り継いで結婚式に出席しました。
4月22日で15年です。過ぎてみれば早いものだと感じます。
近くの獅子吼(ししく)高原でゴンドラに乗り山頂へ。手取川や白山、日本海が一望。ゴンドラは、急で怖かった
駐車場の桜は満開
夜は、兼六圓のライトアップに息子夫婦と食事にも行くことになっています。

昼間とは、景色が別物という感じで人出も何倍もあるような。(^-^; 歩くのも一苦労でした。去年もきた息子のガイドは、
ベストポジションの写真がとれましたが、なにせが、イマイチ(T_T)
池に映って木が4本に見えたりしてホントニ美しい!「目に焼き付けよう」がうちの流行言葉です(>_
道場六三郎(石川出身)の弟子の店に連れて行ってくれました。接待できたことがあるとか。
居酒屋風でしたが結構なお値段払っていたような。御馳走様でした。
本当に楽しいひと時でした。(^-^)
3日目はいよいよ善光寺です。