goo blog サービス終了のお知らせ 

最凶日記ブログ版

~TPS日記のブログ版~

優れた企★は「日本流」

2009-11-04 22:43:35 | ブックレビュー
「優★た企業は「日本流」」  扶桑社新書 


11月3日読了


日本企業11社の実像を通して、優れた企業が大切にする「情」と「和」を紹介

我が民族の最大の武器は「組織力」

「個」も当然大事だけど、一人の力ではどうにもならないことが多いよね

聖徳太子の「和を以って尊しと為す」って、やっぱ日本人にとっての真理やな~とつくづく思う今日この頃

義民が駆★る

2009-11-02 06:36:10 | ブックレビュー
藤沢★平 義民が駆ける


10月31日読了

「江戸幕府から突然命じられた三方国替え。越後長岡への転封を強いられた藩主を守ろうと、荘内藩の百姓たちは越訴のため黙々と江戸をめざす…」

天保の改革で有名な老中水野忠邦の謀略で、比較的財政収支も安定してゐる荘内藩はピンチに陥る
僅かに残された逆転への手掛かり
其処に百姓たちの思惑も絡んで…
読み応へのある長編小説

任侠

2009-09-23 06:04:42 | ブックレビュー
藤★周平の「又蔵の火」を読んだ

江戸時代の任侠ものって結構好きなんだよね~

5つの短編からなってるのだが、年老いたヤクザが病いを患ったことをきっかけに故郷へ帰る「帰郷」が特に面白かった

年老いたヤクザ宇之吉は、ふとしたきっかけで自分の子だと知らされた娘と娘婿を守るために、地のヤクザの親分とサシの勝負をして勝つが、その足で故郷をあとにする

この最後の2センテンスがいつまでも残ってしまう。。

絶対にハードボイルドだ!

『二度と帰ることのない夜の故郷をしばらく眺めた後、宇之吉は今度はゆっくり歩きはじめた。道は上松宿に向かっていたが、それは地獄に向かっているようでもあった。』

ABC

2009-06-26 06:45:00 | ブックレビュー
「あたりまえのことをばかになってちゃんとやる」 小宮一慶著


俺にとってのKey-sentence。

・人生は串団子~社会・会社・家族・自分のバランス~

・正・反・合の法則(アウフヘーベン)

・モノと成果のバランス

・嘘をつかない。他人を喜ばせる。まわりの人を大事にする。誠実である。

・モノをもてあそべば志を失い,人をもてあそべば徳を失う。

・人のよいところを使えないのはリーダーの責任。

・愛されるより,愛すること。もらうことより,与えること。

・吾,日に三度わが身を省みる。

・経営も人生も,人・モノ・金・時間に少し余裕をもつ。

★謀

2009-05-08 17:40:35 | ブックレビュー
「密★謀(上)(下)」


某国営放送の大河ドラマに触発された訳ではなひが,本屋に立ち並ぶ直江モノの中で,藤沢周平の此の本が一番面白そうだったので購入。
信長から秀吉,そして家康に変わり行く時代にあって,上杉家の存亡をかけ立ち回る直★兼続の活躍を描いた時代小説。
主君影勝(かげかつ),上杉に仕える草(忍者),謀略を巡らす石★三成など,登場人物との人間模様を交え,一気に変貌を遂げようとする時代に如何にして武将として生き残るかを模索した武将のドラマ。


「義はついに,不義に勝てぬか」

兼続が一人呟く言葉なんだけど,やっぱ過去からそうなんかね~。
でも,最後まで義を貫くのが人の道。
とすれば,義をどうやって通すかにコダワルことが大事なのかも。