goo blog サービス終了のお知らせ 

最凶日記ブログ版

~TPS日記のブログ版~

第13節横浜FC戦@レベスタ

2010-05-17 07:08:45 | 
前半10分に横浜FC大黒に決められて、非常に難しい試合になった

直後に高い位置でのパスカットからビッグチャンスが生まれたが、中町のシュートは相手GKに阻まれる

これを決めてれば、楽になってたし、熊本戦のとき同様、大量得点もあったのかもしれない

フィニッシュの精度を上げてくことは、継続的(永遠の?)課題だね~


調子が悪かったときは先制されると攻め急いで、兎に角後列からゴール前への放り込みが多かったが、今日の蜂は、先制されても慌てることなく、丁寧にパスをつないでいた

その結果、幾つかの決定的チャンスを作り出すものの得点には至らず


後半に入ると、暑さと前半のハードワークが効いたのか、横浜は中盤で組み立てが出来ず、ボールポゼッションは圧倒的に蜂

同点に追いついたのは後半30分だったが、その前から完全に流れが来てるのが分かっていた

FKをゴール前で競ったルーズボールがクロスバーに当たり、フリーのマコの前に

冷静に頭で押し込んで同点

その7分後、宮路のロングスローを源気がDFと競りながら決めて逆転

後は全員で守り切った


少しずつだけど、改善っていうか、闘い方に成長がみれるのが嬉しいね~

来週の福岡ダ-ビーも楽しみですな

第11節熊本戦@レベスタ

2010-05-06 06:26:57 | 
4連敗で迎えた「バトル・オブ・九州」第2戦目の熊本戦


(熊本の応援は統制がとれてて見事だった)

連敗中は、試合的には相手を凌駕しながらも、セットプレイやカウンターで先制され、攻撃が空転するパターンを繰り返してただけに、今日の試合は、相手セットプレイへの対応と先制点を取ることの2つが大きなポイントと思っていた

開始早々、自陣近い左サイドでのFKから、ニアに低く速いボールを合わせられ、あわや失点かと思われたシーンがあったが、これは運よく相手に当たってGKに

FKでフリーに合わせられてるトコは未だ未修正との印象が残った

ただ、この場面を除いては、高い位置でプレスを欠け、奪ったボールを少ないタッチでゴール前まで運ぶ展開で蜂が多くのチャンスを作る

先制点は、神からのロング・フィードを相手DFが(目測を誤ったか)後ろへ反らしたところで、相手ゴール前に走りこんでいた英也が思い切りよく振りぬいてのゴール

やっぱり先制できたことで、選手のみならずスタジアム全体に良い意味での安心感が漂う

2点目も先制点と同様に自陣からのロング・フィードに中町が合わせての得点

(勝負を決める2・3点目をあげた中町)

ここまで4試合で1得点と不振だった攻撃だが、前半でその不振が嘘のように簡単に点が入ったのは大きかったね~

この2点で余裕を持った蜂に対し、追いかける立場の熊本はハードワークが必要だったが、中2日のコンディションということもあり、明らかに運動量が上がらない

後半開始早々、宮地からのセンターリングに中町がダイビングヘッドで3点目を奪い、これでほぼ試合は決まり

其の後は神のミスで失点したが、終わってみれば4連敗を忘れさせてくれる6-1の大勝だった


(今日のヒーロー 英也と中町)

攻撃面は、放り込みではなく、高い位置からボールをつないでいけば破壊力抜群なことは間違いない
久藤を右OHで使ったのが今日はハマったんぢゃないかな~

守備面はセットプレイに不安があり、修正が必要

でも、今日はマコの存在が最終ラインに安定感をもたらしていたと思う


次節は強敵ジェフ

相手がどこであれ、今の蜂は自分達のスタイルを貫いていくしかない

強い気持ちで!

第9節愛媛戦@ニンスタ

2010-04-30 06:38:57 | 

(25日に怪我から復帰した神山選手 文字通り「神」セーブを連発)


4月29日(木) 2010 J2リーグ戦 第9節
愛媛2-1福岡 (16:04/ニンスタ/3,029人)
得点者:43' 杉浦恭平(愛媛)、72' 福田健二(愛媛)、90'+4 岡本英也(福岡)


何なんだろ~な~

これで4月は勝ちなしの1分け4敗

しかも、毎度「攻め込みながら、セットプレイやカウンターで失点してバランスを崩し、攻撃が空転」というパターンの繰り返し

「先制点さえ取れば」との解釈もできるが、ここ4試合(いや5試合)修正が見られないのが一番の問題

采配の問題なのか、規律の問題なのか、意識の問題なのか

気持ちの問題と言ってしまえば、簡単だけど、そんな単純な問題では無いような気がするし…

何が問題かハッキリとは分からないが、ここ数年、現状に甘んじてる大きな要因が今の状態に現れてると感じるのは俺だけかな


サポーターはスタジアムからチームに檄を飛ばすことしかできない

俺らが気持ちで萎えたらいかんね

切り替えて次だ!


第8節鳥栖戦@レベスタ

2010-04-29 08:18:04 | 
かなりショックが癒えてきたんで、改めてレビュー


今回のダービーのポイントは、「気持ちの差」だった気がする

蜂はリスクを冒して攻めた終了間際を除いて、流れで崩されたシーンは無かった

ただ、波状攻撃も最後の部分では鳥の気迫に跳ね返されて、結果的に点を取ることが出来なかった


セットプレイから失点し、攻めながら点が取れずに負けるパターンは3試合連続

守備が崩壊してる訳でもなく、また、攻撃で決定機を作れていない訳でもない

だから、修正の余地は十分あると思うのだが、それが出来ないトコが一番の問題のような気がして…

確かに、2試合続けて赤をもらったり、怪我人が出たりで、スタメンが固定しないことも一因かもしれない

でも、長いシーズンではどのチームにも起こり得ること、やはり、どんな試合であろうとまずは目の前の相手に気持ちで負けないことが大事なんぢゃないかな~

負けてる3試合、どこか気持ちが入ってないように感じるのは俺だけだろうか

昔、松田さんが「勝者のメンタリティ」ってことをよく言ってたけど、そこんとこぢゃないかね~


切り替えて、今日の愛媛戦に期待しよ~!!