goo blog サービス終了のお知らせ 

最凶日記ブログ版

~TPS日記のブログ版~

リーダーの在り方

2011-12-18 07:58:37 | 徒然

最近,雑誌を読んでて妙に心に響いたモノ

日本軍の「作戦要務令」の中の一項目だが、指揮官(リーダー)の役割・ミッションが端的に示されてて、非常に共感できる

こうありたいし、こうあってほしいものだ



指揮官は軍隊指揮の中枢にして、また団結の核心なり。

故に常時熾烈なる責任観念及び強固なる意志を以てその職責を遂行するとともに、高邁なる特性を備え、部下と苦楽をともにし、率先躬行、軍隊の儀表としてその尊信を受け、剣電弾雨の間に立ち、勇猛沈着部下をして仰ぎて富嶽の重きを感ぜしめざるべからず。


久しぶり

2011-12-03 06:46:21 | 徒然

かな~り久しぶりの更新です

振り返ると11月ってイベント盛りだくさんで一番忙しい月

大相撲、定例の会議(東京&西日本)2本、アビスパも最終盤を迎えるし、お仕事ゴルフも多かったりして、ほとんど土日も無いくらいに行事が目白押しでしたw

その余韻もかって、忘年会や各種団体のクリスマスパーティが入ってくる12月もかなり忙しいわけで…

まぁ、忙しくしてるうちが華かな

体調を崩さないように頑張ります!


余裕があれば参加したイベントについて本稿で紹介したいと思います



ちなみに冒頭の写真は、先日福山に行ったときの、龍馬の「いろは丸事件」で有名な「鞆の浦」でのワンショット

暮時の風情ある灯篭

こちらはプレイしたゴルフ場の遠景


感覚的

2011-05-08 06:52:57 | 徒然

新聞やインターネットでの記事を読むと、今回の発表はあまりに感覚的である

内容の是非については、今後十分に論議されるべきであり、軽々に評価するものではないが、問題なのは決定に至るプロセスが全く見えないこと

重要な事項の決定は、関係各所の意見を聞くなど多面的に評価を行い、その影響や更なる対応策まで予測して行われるべきである

リーダーから発せられる、感覚的な、そしてあまりに軽い発言(しかし、その影響力は多大)の数々に、ここ数年どれだけ振り回されてきたことか


そのような日本を世界はどのように評価しているのだろう

復興に向け着実に前に進まなければならない時に、日本外しは致命的になりかねない


週末更新

2011-01-22 07:51:29 | 徒然
最近は何だか週末のみ更新ですね

いかん いかん


ツイッターは、何てったって「つぶやき」だから、言いっ放しの点が手軽で良いんだけど、自分の考えを整理したり、記録として残すツールとしては今イチ

個人的には、一日のことを振り返り、物事に対する考え方を自分でまとめることをブログで日々やっていきたいんですが…

逆にそんな風に考えるから、更新が滞るのかもね

更新することが目的ぢゃない訳で

今の状況も良しとしますかw


今日は、基本お休みですが、イベント多数

時間を大切に使おうっと

年末から

2011-01-15 22:56:58 | 徒然
年末から身近でご不幸が続いております

職場の方のお父様、お母様に続き、今日は友人のお父様のお通夜に参列

夏は酷暑だったけど、今冬は一転して極寒の日々が続いてることも原因なのかな~


最近、お通夜やお葬式に出ると、改めて「死」というものについて考えさせられます

自分の親のこと然り、自分のことも然り

生まれた以上、誰にでも死は訪れるもの

何気なく流れていく毎日だけど、一日一日を後悔することなく、大事に生きていくことが大切なのだと、参列させていただく度に思います


でも、不幸事はないに越したことは無いですね

残された遺族の方の悲しい顔は観たくないですもん