goo blog サービス終了のお知らせ 

最凶日記ブログ版

~TPS日記のブログ版~

みつをさん

2011-01-08 15:22:50 | 徒然

徒然なるままに…



「いいことはおかげさま 悪いことは身から出たさび」



「あなたがそこに ただいるだけで その場の空気が あかるくなる

 あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころが やすらぐ

 そんなあなたに わたしもなりたい」



「道はじぶんでつくる 道は自分でひらく

 人のつくったものはじぶんの道にはならない」


今年の抱負

2011-01-02 10:08:59 | 徒然

「一年の計は元旦にあり」ってことで昨日熟考した…


今年の抱負っていうか、自分にとってのテーマは


「後の先」ごのせん)


武道上の言葉らしいが、昨年白鵬関の本を読んで知った言葉

双葉山が心がけていたそうで、立合いに相手を良く見るが、攻撃はほとんど相手に先行すること

つまり、相手の攻めを受ける形をとりながらも、相手の動きを制して先手をとり、自分十分になり勝つこと

今の仕事は、自ら働きかけることよりも、どちらかというと外に因子があることがほとんどである

そういう意味で最初は受けの形を取らざるを得ないのだが、受け身になると相手のペースで事が運びがち

常に受け身ぢゃ面白くないし、理念を実現するためにはイニシアティブを持って主体的に進めていくことが大事だと最近感じていた

だから、立ち会いで相手の動きをじっくり見極めながらも、自分十分な形にもっていく

そんな仕事の進め方をしたいな~

そう思って、自分の今年の抱負(テーマ)にしてみたわけです

まぁ、仕事だけではなく須らくこう在りたいもの


しかし、実現するためには、今まで以上に稽古(努力)が必要だなw


卯年

2011-01-01 07:46:34 | 徒然
あけましておめでとうございます

2011年、平成23年、卯年の年がやってまいりました

今年は俺も年男

卯年ってことでウサギの如く飛躍の年にしたいものです

とはいえ、むやみに跳ね回るだけではなく、白鵬関の如く地に足をつけた不動の基礎も大事


芯はブレずに、チャンスとあらば果敢にジャンプする

そんなスタイルでいきたい

そう思っております


アビスパも今年が真に正念場

個人的には今年あるいは来年にJ1へ昇格出来ればと思ってただけに、嬉しい誤算だけど、チーム、フロント、サポーター、スポンサーともに十分な準備が出来ていたかというと、少し不安な面があるんだよな~

こちらもみんなが一丸となってブレることなく進むことが要諦だと思う

自分の立場で何が出来るか

それを終始考えていきたいと思います


みなさま、今年もよろしくお願いします

続・代表選

2010-09-09 05:30:56 | 徒然
14日投票の民★党代表選

盛り上がってるんだか、盛り上がってないんだか…

民★党自体が、いろんな会派から成り立ってるんで、一枚岩ぢゃなひことは分かってたが、こんなに早く党を2分するような代表選挙があるとは

KANさんが勝った場合、OZAWAさんは挙党一致で協力するとは言っているが、OZAWA支持に回った議員とのしこりは残るし、党運営もスムーズにはいかない

OZAWAさんが勝った場合、党内の強力な指導力は期待出来るが、代表選に出ると言った途端、長期金利が上昇したようにマーケットの信頼や民意、野党との関係など、不安な面も多い

まぁ、どっちになっても全てが解決って訳にはいかん気がするわけですゎ


昨年の今頃読んだ「できる総★大臣のつくり方」という本を読み返してみた

民意を的確に把握し政策をつくる仕組み(政党の変化)

新しい総理大臣のつくり方(総理大臣の選び方)

この辺りを真剣に考えていくときに来ている気がする


巻末の言葉

「国家の目的は民を安んずるにある」 横井小楠

代表選

2010-08-28 06:24:06 | 徒然

ここ数日、新聞各紙をなめてるが、おおよその論調は、引責で一旦退場した小鳩が、自らの状況に何ら進展が無い中で、手を取り合って登壇してくることに対する不条理さの訴えが第一である


そして、円高株安が一気に進んだこの緊急時に、政治的空白を作ることを避けるべきであること、また、代表選を単なる権力闘争に終わらせるのではなく、お互いの政策をぶつけ合って決するべきとの主張が大勢を占めている


個人的には、昨年来の迷走劇を目の当たりにして、本当に民★党に政権を任せていて良いのか

そんな思いが強くなってくる


世界は日本のこのドタバタ劇を冷ややかに見ているのだろう…