先週土曜日に開催されたプチ同窓会
俺は翌日曜日がゴルフだったので1次会で失礼したのだが、2次会に行った連中がスペイン料理のお店で発見した「六光星ビール」
http://portal.estrellagalicia.es/en/
よく判らずに注文したら、これが出てきたっていうから凄いじゃありませんかw
下世話な俺はどっちが先に考えたんだろうとか考えてしまうが、まぁ、そんなことはどうでも良いか
同窓会関係者が知れば、きっと興味本位で注文が増えるんだろうな~w
おっと、肝心なtasteに関する情報を聞き忘れておった
義母の17回忌のため、土曜日(8日)夕方熊本へ帰った
法要自体は日曜日(9日)だったので、実家へ到着後、程なく徒歩で街中へ
街並みの変化を確認しながら歩くのは楽しいものです
俺は結構好きw
俺が住んでた頃に比べて大きくは変わってないものの、やはり飲食店は移り変わりが早いと思う
シャワー通りから入り、下通りに出るとあまりの人の多さに絶句
最初「何なんだ」と思ったが、
後から判ったのだが、「おしろまつり」が開催されてたのだった
銀座通りは通行止めになってて、ステージでバンド演奏なぞ
露店なるものも沢山出てて、特に地鶏の炭火焼きが美味しそうだったw
その後、バスで帰ろうと交通センター方向に移動すると、熊本城方面にも多くの人が…
近づくと冒頭の写真のように、沢山のろうそくの光が揺れてる幻想的な風景がお城まで続いた
いつ頃から始まったんだろうな~?
来年はこのお祭りを目当てに来てみるかな~
Facebookには以前から登録していたのだが、自分の中で使い分けが整理出来てないこともあって放置
ところが、先週相次いで先輩方からリクエストがあって、Facebookデビューとなってしまったw
これまでHP⇒ブログ⇒twitterとやってて、それぞれに役割っていうか、意味合いを整理してたんだけど、Facebookの自分にとっての意味合いを未だによく消化出来てないんだよね
簡単に言ったら、これら3つを統合して実名で友達と共有するツールなのかな
ソーシャル・ネットワーク
いわば匿名性の世界で10年以上過ごしてきた俺にとって、全てを晒して広大なネットの世界に飛び込むことに初期の抵抗があるんだろうな~
なんてことを思うのでした
でも、こういう新たな展開が次から次に起こるから、止められんよね
2週続けての3連休
やっぱり気分的には嬉しいもんですね~
先週はブログにも書いたとおり、中日に一大イベントがあったので、何となく3連休という実感が無かったけど、今回はカッチリ自分の時間として活用出来そう
昨日初日は高校時代の友人とゴルフ
ほとんど雲が無い、正にゴルフ日和で楽しくプレイしてきた
でも、初めて廻ったコースだったこと、プライベートを良いことに途中でフォームを変えたことなんかもあって、スコアは出鱈目だったw
そうそう生涯初めてショートホールで5連続OB⇒ギブという快挙wをやってのけた
やっぱり、最初のOBを打った時点で次の手を考えるべきだが、昨日はそういう意味で全く集中力に欠けてたねw
誰と廻ろうとそこんとこはキッチリゴルフ脳を働かせなきゃと反省した次第です
しかし、本当に楽しいゴルフだった
さて、今日は早起きして新聞⇒読書ときて、今から何をしますかな
昨日は恒例の遠征ゴルフ会
今回はうちが幹事を務めさせていただいた
結構お偉いさんも参加する会なんで準備怠りなく進めてきたが、心配だったのは台風接近中ってことで天気だった
7時に博多駅筑紫口をバスで出発したときは雨は降っていなかったけど、目的地に近づくにつれて雲行きがどんどん怪しくなり…
まぁ、奇跡的にプレイを始めるときはほとんど雨は降ってなかった
でも、前日から降り続いてた雨の影響で、フェアウエイもグリーンもベチャベチャのヤワヤワ状態
何度ボールを掘り出したことかww
ゴルフも楽しかったけど、宴会場⇒バス社内の飲み会も近年に無い大盛り上がりで、中には「徹夜で飲むぞーーっ!」とのたまう御仁も現れて、幹事としてはちょっぴり冷や汗
(その御仁はその後飲み過ぎて夢の世界に行かれたので事なきを得たのであった
)
「懇親を深める」という遠征会の趣旨はカッチリ達成出来たかな
お互い胸襟を開いて話をするためには、日ごろの濃い付き合いがモノを言うと改めて思ったのであった