goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

ミイラ化した動物園 ― 人間だけではない、紛争地区の悲しい光景=ガザ地区

2015-04-18 19:07:00 | 写真・漫画・動画

 ミイラ化した動物園 ― 人間だけではない、紛争地区の悲しい光景=ガザ地区


 

  遡ること2013年7月29日、イスラエルとパレスチナ自治政府は和平交渉を再開した。しかしガザ地区を事実上支配しているイスラム原理主義組織・ハマスとイスラエルによる衝突は止まることなく、イスラエルによるガザ地区への空爆が激しさを増していった――。
 
  人口170万人を超す人々が住むガザ地区、2014年のガザ侵攻における死者数は1,800人を超えその半数が子供だという。2014年8月26日に無期限停戦という形で一応収束したが、いつ再開されるともわからない空爆にガザの住民はひと時の安堵感を抱くことも困難である。そのような激しい紛争地区であるガザに存在する動物園の実態を2月2日イギリスメディア「Daily Mail」が報じた。
 
 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2015/04/post_6190.html】
 
 ■戦争の被害を象徴する園内の犠牲者たち
 
  ガザ地区にあるここカーンユニス動物園では、空爆により従業員達が動物園内に来ることができず、動物たちは園内に置き去りにされて死んでいった。そして今もなお強烈な太陽の下で風化された動物たちがその哀れな姿のまま剥製化され残されている。
 
  動物園の人気者のライオンは生前の猛々しさを残したまま、檻の中で悲惨な姿のまま佇んでいる。横の檻ではミイラ化したヒヒの死骸が未だ自由を渇望しているかのように、その視線を塀の外へ向けている。ヤマアラシは、生前と変わらぬハリのある棘が生気のない身体から突き出ている。飢えによって死んでいった小さなサルは苦悶の表情を残したままの姿で展示されている。他の檻ではいつ死んだかも不明なワニの死骸を飼育員が調べている。
 
  施設のオーナー、モハメッド・アワイダ氏は、未だに園内の動物たちに最低限のケアをすることができない現状を嘆いている。
 
 「2007年にここカーンユニス動物園はオープンすることができましたが、2008年の12月から激しさを増したイスラエルによる空爆により、たくさんの動物たちが死んでしまいました。それに加えて激しく続いた紛争の3週間の間、何百もの報復ロケットが飛び交い私たち飼育員は動物園に来ることができなかったため、動物たちは園内に置き去りにされ、たくさんの動物たちが飢え死にしてしまったのです」(動物園オーナーのアワイダ氏)
 
 ■動物園の悲惨な管理状況
 
  イスラエルとパレスチナの戦いはエスカレートしていき去年には1,960人ものパレスチナ人が、イスラエル側では67人もの尊い命が失われた。…



コメントを投稿