goo blog サービス終了のお知らせ 

冬の散歩道

写真付きで日記

富士山と周辺の散策 その3

2016年10月29日 09時34分27秒 | 旅行

富士山の初冠雪、薄らの雪を西湖で見ました。

 

 

 

 

 いよいよ紅葉の季節が来ます。

 

 

西湖の次に河口湖に寄りました。

         

           

樹齢1200年

河口浅間神社の「七本杉」と呼ばれる7本のスギの神木は圧巻です。 また、清浄な空気漂う神社境内は厳かな雰囲気の良い場所です。


参拝の間ちょっと待っていてね。


ご覧を頂き有難うございました。


富士山と周辺の散策 その2

2016年10月28日 14時58分53秒 | 旅行

鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口にある洞窟です。入口でヘルメットを借りました。頭上に注意をしながら進んだほうがよいです。

青木ヶ原樹海に少し入った所で、ワンちゃんがどうしても進んでくれません。 帰る、帰るの様子でしたので中止しました。


ご覧を頂き有難うございます。


富士山と周辺の散策 その1

2016年10月27日 13時19分38秒 | 旅行

富士山の五合目までのドライブでした。最初に行った場所は無戸室浅間神社(船津胎内神社)です。参拝したあとに拝殿の奥に船津胎内樹型への入口があります。 ここはかなり厳しいかった。もう一度生まれ変わって自身が清められるとの事ですが、はいはいで進む個所は苦しかった。

               河口湖フィールドセンター内のはく製


富士山は昨日(10月25日)に初冠雪でした。 頂上に少し雪が見えます。

観光バスが15台以上で圧倒的に外国観光客で一杯です。前日は雨でしたので、今日の観光客は幸運です。

 

我が家のワンちゃんも五合目まで来れてよかったね・・・

 





長野の旅(戸隠神社) 二日目

2016年10月15日 09時08分30秒 | 旅行

長野の旅、二日目になりました。 今日は戸隠神社への参拝が目的です。 県道506号線と戸隠バードラインで約25km、40分の道のり。 

最初に参拝した中社。 早朝でもあり気温が6度の寒さ(10月13日) 参拝者も少なく良い時間帯でした。パワーが強い感動する場所です。 参拝出来たことに感謝。

  


これより奥社へ車で行くと有料駐車場が有ります。

最初の鳥居です。

       奥社までの道のりの中間

神秘的な杉並木が延々と続きます。

         

パワースポットの樹齢数百年にもなる杉並木の後、若干険しい勾配の坂と階段を抜けると社が鎮座しておりました。

 

奥社への参拝はワンちゃんは無理でしたので、車でお留守番でした(約2時間) ごめんね・・


次に日之御子社と宝光社に参拝

 

戸隠神社は神秘的な場所でもあり感動しました。 特に数百年以上の杉並木は数の多さも有りますが、皆まっすぐ天に向かっています。 もう一度来てみたい神社です。

 

  

宝光社の門前にある小さなおそば屋さんで昼食を頂きました。 とても美味しいおそばで帰りにりんごを買ってみましたがとても新鮮です。 有難うございました。

ご覧を頂きありがとうございます。


長野の旅(諏訪大社・皆神山・善光寺) 一日目

2016年10月14日 10時07分14秒 | 旅行

秋の長雨がようやく終わり、秋晴れを待て長野へ。
早朝に出発し、神奈川の厚木より164km、中央自動車経由で約2時間。

諏訪大社へ到着。

無事に参拝出来たことに感謝をいたしました。

 

 

諏訪の青空を見ることが出来幸せです。
 

 


  

今回も我が家の家族と一緒の旅でしたが、多少お疲れの様子・・・

 

皆神山

諏訪大社より皆神神社へ

皆神神社は距離にして103kmで1時間40分の長旅です。12時位に到着して参拝しました。

UFOの目撃とか多い場所でパワースポットとして有名な場所。

 

これが皆神山です。

 

皆神神社より善光寺へ

善光寺は距離にして18.2km

「一生に一度は善光寺詣り」との事、この年でようやく達成出来ました。

 

 

神奈川県よりの長旅のため、日帰りは無理と判断し、長野市内の県庁近くのホテルに一泊。

翌日は戸隠神社へ参拝の予定。

 ホテルよりの商店街夜景

ご覧頂きありがとうございました。