こんにちは。インタビュアーの長谷川です。
昨日に引き続き、2019年度の卒業生インタビューをお送りします。
卒業生は木幡有紀乃先輩、竹歳桃芳先輩のお二人です。
本日の内容は「後輩へのメッセージ」、「後輩からの質問」です!!
それでは、どうぞ。
木幡(以下:こ)
竹歳(以下:た)
長谷川(以下:は)
渡邉(以下:わ)
~「後輩へのメッセージ」をお願い . . . 本文を読む
春ですね。別れの季節です。
「新型コロナウイルス」という天災のせいなのか、「人災」のせいなのか知りませんが、我々の卒業公演は無くなりました。
果たして新歓公演はできるのか。講義はするのか。就職できるか。集まって酒は飲めるか。お先真っ暗です。
暗い出だしですが、人をお先真っ暗状態にするくらい悲しい出来事です。卒業公演がなくなるということは。
ただいつまでも真っ暗な中にいたくないですし、この仇 . . . 本文を読む
対面でインタビューできなかった子たちにはテキストで回答してもらいました。
以下、5人の回答です!
トップバッター、りゆきねちゃん!
Q. 名前は?
✝️真名✝️
Q. 学群学類はどこですか?
人文・文化学群 人文学類
Q. なんで筑小に入ったの?
中高演劇部で演劇極めたくなったから
Q. 今回の役職は?
音響
& . . . 本文を読む
前回の座談会インタビューの続きです
たこ:ではそろそろ次に
より:入った理由は…高校の時演劇をやっていたって言うのと、えーっと演劇は高校から始めたんですけど演劇面白いなって思ったのでまあ大学でも新しいことを始めるのもいいけど演劇は続けようって思って入りました
カネゴン:他はなんか入ってるんだっけ?
より:他は軽音のPBCM入ってます
竹歳:何やるの?ギター?
より:ギ . . . 本文を読む
新人インタビュー②は15人くらいの座談会形式です。
インタビュアーというかガヤ?として、上級生から木幡、竹歳、長谷川、カネゴン、TK、たこが参加しています。
すごい人がいっぱい!!!導入が雑なのはたこが雑な人間だからです。
たこ:はじめます!
一同:いえーい!(拍手)
たこ:えっとじゃあ、新入生に一人ずつ自己紹介をしてもらいたいと思います。言ってもらうのは『名前』『あだ名』『所属』『 . . . 本文を読む
なんと明日は新人公演!そこで今年の新人たちにもインタビューを行いました。
今年はなんと18人もの新人が入ってくれました。2-4年生の団員数より多いとは何事?!?!
今回は3人の新人にインタビュー!!
インタビュアーはたこ、TKでお送りします。
たこ:新人インタビュー始めまーす!いえーい!!
TK:いえーーーい!!
たこ:というわけでではまず名前と学類と& . . . 本文を読む
みなさんこんにちは!劇団筑波小劇場の卒業公演もいよいよ明日です!カウントダウン形式で掲載していたこのインタビューも今日がラストです!インタビュー、記事共に記録助手の常井が担当させていただいてます。インタビューの内容は都合により一部カットされていたり、改訂されていたりしますのでご了承ください。トリを飾るのは田中先輩です!盛り上げ役として、北爪先 . . . 本文を読む
みなさんこんにちは!劇団筑波小劇場の卒業公演まであと2日!カウントダウン形式でお送りしているこのインタビューも残すところあと2人となりました!インタビュー、記事は共に記録助手の常井が務めています。インタビューの内容は都合により一部カットされていたり、改訂されていたりしますのでご了承ください。第4回目の卒業生は、北爪先輩です!聞き役として、田中 . . . 本文を読む
みなさんこんにちは!
卒業公演直前2018年度卒業生インタビューも、折り返し地点となりました。(卒業公演まであと3日ということですね……!)
今回はアンソニーこと小泉さんです!∩(・ω・)∩お忙しく直接インタビューできなかったため、テキストでご回答いただきました。
それではどうぞ!
~自己紹介~
芸術専門学群4年、小 . . . 本文を読む
みなさんこんにちは!劇団筑波小劇場の卒業公演の季節がやってきました。そこで、今回も卒業生の皆さんにインタビューをしました!カウントダウン式で1人ずつ掲載しています〜インタビュアーは記録の北爪が、記事担当は助手の常井が務めます。インタビューの内容は都合により一部カットされていたり、改訂されていたりしますのでご了承ください。さあ、第2回の卒業生は、島田先輩です! . . . 本文を読む