ブログではお久しぶりです。養田です。
劇団筑波小劇場2014年度卒業公演『いなくなるためにいるぼくらがいるためにつくったいてもいなくてもいいお芝居』、
無事終演いたしました。遅ればせながら、ご報告させていただきます。
ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。
少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです。
先日は追いコンも開いていただき、僕を含めた4 . . . 本文を読む
2年か3年ぶりくらいに筑小ブログを書きます!
4年のあーみんこと加々美です。
「旅行の写真あげようよ」ということだったので、
先月4年陣で行った箱根の写真をいくつかお見せします。
征樹くんの写真ほどイカしてないですが…^^;
旅行初日の「箱根 彫刻の森美術館」にて。
こッ、こんなところにも彫刻が…ッ!!?
(エントランスの前のただのホースです)
引っ張ってみました!
彫 . . . 本文を読む
おはようございます。
広報です。
昨日の14時から岩手での公演が行われました。
出が客席後方の入口で、入った途端に拍手喝采をいただき、役者のテンションは駄々上がりでした。
舞台は2時間。
しかし、その2時間を感じさせない舞台でした。
音楽家の方とのセッションがあり、生音を舞台上で感じ、発信していく。
音とのコラボというか、音との共演。
楽しみました。
全身全霊で楽しませていただきました。
打ち . . . 本文を読む
広報です。
早いものでもう一週間が終わります。
せっかく仲良くなれた皆様とのお別れの時がちかづいております。
明日はいよいよ本番です!
岩手県で子供達も交えて、市民の方々を交えての舞台です。
ちなみの2時間作品!
今日は通しを二回やりました。
疲れは溜まっていますが爽快感があり、やはりやりがいがあります。
一回通し前の楽屋から外を見た写真
ゲネプロ前の夕飯の写真
宿で作業中の様子 . . . 本文を読む
広報です。
今日は自分が一番頑張らなくてはならないシーンをやりました。
明日は通しとゲネプロです。
温泉の後は一勝負!
ぼくは観覧者でした。
たのしいじかんもあと・・わずか。
では!! . . . 本文を読む
広報です。
岩手では市民の方が合流し、座組の顔合わせが行われました。
僕が夏から関わっている現場です。新しい作品が生まれる瞬間に舞台上で関われている幸せに阿鼻叫喚のシーンで全力で応えます。
朝6時起き、夜21時まで稽古。
時間がないため役者間の自主稽古、打ち合わせがメチャクチャ大事になっています。
演出をつけてもらう前に形を作っておくという作業は、僕としては懐かしく楽しい時間です。
そこにどん . . . 本文を読む
なきぼくろです。
岩手は晴れました。
晴れた雪国もまたよいものですね。
今日からプロのアーティストさんも交えての舞台稽古になりました。
僕の真後ろに楽器がくるときもあり、その時のエネルギー消費もはんぱない
お昼と夕飯には婦人会の皆様にお吸い物をつくっていただきました。
明日も一日がんばろ^_^!
皆様も大事故を起こさないようにお願いします。 . . . 本文を読む
なきぼくろです。
今も深夜稽古や作業に勤しむみなさんの裏側で、修学旅行気分で芝居の旅をしている私です。
あしたから本格的な稽古が始まります。
今日まではある意味オフです。
今回のツアーには60名近くの学生出演者・スタッフが関わっていまして、もうこれは修学旅行ではないのでしょうか、と思うわけですよ。
でもやっていることの大きさ、偉大さを忘れてはいけません。
今日の自主稽古から、周りの学生の熱量 . . . 本文を読む
週末の終末。気が付けば如月一日。
筑小のダメ養生こと、養田晃一です。
この記事を見たならこの記事を見るのです。そして観に行くのです。
あとはもう読まなくてもいいです。
早く寝ましょう。
良い夢を。
さて、では漫画の話でもしましょうか。
『ガラスの仮面』(作・ . . . 本文を読む
日付が変わってしまったけど今日(1/21)の担当のマイマイです。
帰ってくる途中、雪が降ってました!!
わあい雪だ!私雪大好き!……やっぱり私は雪はこたつから眺めるほうが好きです。
今日は卒業公演のお仕事をしました。
公演場所の電源系統図を眺めて当日どこから電源をとってくるか考えるお仕事です。地味だけど大切な仕事なのですよ。
電源系統図ってたく . . . 本文を読む