goo blog サービス終了のお知らせ 

つくい中央FC REGULUS

I'm dead serious!!

ようこそ!つくい中央REGULUSへ!

25年度 相模原市リーグ戦

2013-10-18 | 公式戦
相模原市リーグ戦


10月12日(土曜日)  場所  昭和橋


第1戦目

対     むげん        11-0  ○

(前半 かえでしゅうへいかえで
         後半 かえでたいようこうすけかえで


第2戦目

対     東FC         3-0  ○

(前半0 後半しゅうへいともやりょうが



フレンドリー

対     東FC         6-0  ○

(前半 しゅうへいこころこうすけかえで 後半 こうすけ



かなり遅くなりましたがようやくリーグ戦が始まりました。

この大会は全てを選手に任せるからね。自分達でこの11人制をどう戦っていくのか決めなさい。
選手が全員でイキイキしながら話し合いました。

1戦目はどうやら3バックで始めた様子
ドリブル、パス、誰がどこでどうするのか?だから全て自由だってば。

自由って、自由って、「楽しい~~!!」
そんな戦い振りでした。

この調子でガンバレ


ご対戦下さいましたSCむげん様、東FCさま、ありがとうございました。

第32回 けやきカップ サッカー大会 

2013-10-07 | 公式戦
10月6日(日)  場所 高田橋G

準決勝戦


  対    宮上     0-2  ●






前日の雨で水溜りが残る高田橋グランド

なんとしてでもこれに勝って、絶対に麻溝で決勝戦をやるぞ~~!
「絶対に優勝したい~~!」
選手全員、気合充分で望みましたが、惜しくも負けてしまいました。


放心状態、無言、無表情のまま「3位表彰式」を終える選手達


ベンチでは
「・・・・・・何もさせてもらえなかった・・・」

選手は皆、これまでには味わった事がない敗北感を味わったことでしょう。

前回も言いましたが、運が悪かった訳でもなく、神に見放された訳でもなく、
これが今の「チームの実力」。
必死になって努力を重ねた者だけが本当の「勝利」の喜びを知る事ができるんだね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「午後から練習をしたい!」「僕も!」「俺も行く!」「俺も俺も!」
悔しさに包まれた選手達からはそんな声が出始めた。
「コーチ、午後から練習に来てやってね!」と
我が子の気持ちを察したママ達からも声があがりました。
腐っていても前には進めない、悔しさが残るうちに一生懸命練習しよう ♪


ご対戦くださいました宮上さま、ありがとうございました。
応援に駆けつけてくれた先輩、コーチ殿、そして選手の皆さんお疲れ様でした。


第32回 けやきカップ サッカー大会

2013-09-24 | 公式戦
9月23日(祝日 月曜日) 場所 串川グランド


第1・2回戦


対      南大野        7-0  ○

( 前半 たいようかえで
                後半 しゅうへいたいよう )


対      橋本SC       5-0  ○

(前半 かえで しゅうへい    
                後半 かえで )


けやきカップも
ここまで順調に勝ち上がることができました。選手皆の力があってこそ
選手皆のディフェンス力が少し上がった。選手皆の気持ちが少し強くなった。
こうして少しづつ、ほんの数パーセントでも皆が上がれば。
決して人に頼らず、皆が少しでも上がれば結果はこうしておのずと見えてくるもの。

これ以上勝ち進む事が出来るのか?はたまた、ここまでなのか?それは運でもなければ神でもなく、
君たちが決めるもの。選手皆の「今の実力」というものじゃなかろうか。

焦らず、諦めず、、
じっくり、ゆっくりでもいいから1人1人が確実に練習を重ねよう!


ご対戦くださいました南大野SSSさま、橋本SCさま、ありがとうございました。
本部グランド準備、設営のスタッフ様ありがとうございました。
  

第32回 けやきカップ サッカー大会

2013-09-24 | 公式戦
8月25日(日)     場所 高田橋G

8人制 15分ハーフ



第1戦目


 対       南JFC      0-0   △




第2戦目


 対       ティガー      6-0   ○

(かえでこうすけしゅうへいかえで
                      かえでかえでPK



リーグ第1戦
気持ちが強く出すぎて空回りだな!?・・・そんな試合運びになりました。
ベンチからの声かけは一切無いなか、終始押せ押せで攻め続けるものの、
素晴らしい相手DFに阻まれ、枠を捉えないシュートに苛立つ選手でした。
気を取り直し、後半の「入り」に期待するも、この試合はゴールに嫌われてしまいました。
0-0

リーグ第2戦
引き分けになってしまった以上、ここから巻き返しを図りたい選手達
できれば大量得点を・・、そんな焦りがモロに出てしまい、前半は硬い動きだったが
1得点を境にいつもらしい戦いぶりに替わりました。ほっ。。
6-0


危なっかしかったが(笑)何とかトーナメントに進出。
もっとメンタルを強くしないとね。みんな。

ご対戦下さいました、南JFC様、ティガー様、ありがとうございました。
本部の設営撤収、お手伝いをして下さいました保護者様、スタッフ様ありがとうございました。


第30回あじさいカップサッカー大会

2013-06-17 | 公式戦
6月16日(日) 場所 内郷町民グランド

 対  バディー中和田   1-3 ●

 ( かえで )



残念ですがここで「第30回あじさいカップ」が終ってしまいました
選手は皆が自分の持っている力をちゃんと発揮し、いつもの「負けん気」で最後の最後まで諦める事無く
頑張りきりました


厳しい相手に思うような試合運びをさせてもらえず前半は0-2で終える。
慌ててしまっていた選手達だがハーフで落ち着きを取り戻し、
少ないチャンスのなかでも強気姿勢はそのまま、果敢に仕掛けた。

抜け出したシュウヘイからのパスが見事に決まりカウンター
大きな水溜り前では落ち着いてループシュートを決め、1-2に持ち込む。
これからだ~~!
そかしコーナーキックからダメ押しの3点目を許してしまう。。1-3

今回もバディー中和田さんには力及ばず、の結果でした

でもね、本気で「勝とうとして負けた」んだからきっと得るものがあったと思います。
これ以上を子供達、選手全員が「本気」で目指すなら、、まずは今の実力を見つめ直して
努力・努力だよ




さて、泣きっ面している暇があったら、、上で練習しようゼ 
と内郷小学Gへあがると南大野さんとアルテさんを発見!
3チームでフレンドリーを・・とお願いしました。

メンタルは弱いが、切り替えの早い選手達
フレンドリーでは落ち込む我が選手達に気持ち良く勝たせてくれ、ようやく笑顔を取り戻しました。
ありがとうございました。


ご対戦いただきました中和田さま、南大野さま、アルテさま、ありがとうございました。
本部のグランド整備、本部対応、審判対応、本部撤収、まる1日の活動となりました
保護者様、各コーチの皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。