goo blog サービス終了のお知らせ 

つくい中央FC REGULUS

I'm dead serious!!

ようこそ!つくい中央REGULUSへ!

第35回 相模原市少年サッカー新人戦 決勝

2012-06-04 | 試合

待ちに待った決戦の日。

好天にも恵まれ、憧れの地、麻溝競技場へやってまいりました!

バックスタンドもしっかり整備されたここは、まさにサッカー場。

いつもと違うグランド、綺麗なロッカールーム、初めての天然芝。見上げればスタンドに沢山のサポーター、緊張の色は・・・そう・・・隠せない。

ピッチへの入場はJリーグさながら。曲と同時に入場。足もガクガク・・そりゃあ緊張するわ・・・

話は戻るが、試合前私たちは心をひとつにしました。

子供達と円陣を組み、ピッチへと送り出した。

『つくーいちゅうおう!』、『ぜったい勝つぞぉ!』、『おぉう!』

競技場正面入口に響き渡る。

円陣で気合だぁ!

私たちの魂も注入!

緊張のキックオフを迎える。


 第35回 相模原市少年サッカー新人戦試合結果 《麻溝競技場》

決勝戦

vs 鹿島キッカーズ

1-0  ○ (トモヤ

 優勝しました! 


やりました!

昨年のリーグ戦、県央大会に続く公式戦の頂点。しかしながら、勝利はやはり簡単ではなかった。

キックオフ直後からボール支配率は低い。必死に攻めるものの、ドリブルに押される。大きく縦に出されるとヒヤッとする場面もしばしば。

気づいてみれば自陣で押される展開が多い。

そんな中、必死のディフェンスからチャンスもやってくる。

みんなでドリブルからパスでつなぎゴール前まで持ち込む。ファーストシュートはトモヤがGKとの一対一に放つが惜しくもGK正面。

ところが、その5分後、司令塔カエデを中心に縦に攻める。タイヨウ、シュウヘイの決死のドリブルでペナルティエリアまで持ち込む。

すると、相手ともみ合いになり、ボールが外に飛び出る。そこにトモヤが飛び込み相手DFを一人抜き、飛び出してきたGKをも交わし左足で先制点を奪う。

スタンドからは歓声が上がる!

いける!この感じ!全員でもぎ取った先制点。

1-0で前半を折り返し、いよいよ後半残り15分だが、やはりここでも苦戦する。

スピードに加え、体の大きさも圧倒されている。

これだけの伸長差があると、さすがにふところに飛び込みボールを奪うことは難しい。

後半、オフェンス陣の足が止まりかかって来た中、ここで底力を見せたのは中盤の踏ん張りとDF陣の鉄の壁。

ジョウが積極的にダンゴに入り必死にボール奪いドリブル!とられてもとられても、見方がそれを取り返す。

徐々に攻撃が狭くなってきたところで左右からの攻撃を繰り返される。この時点でもスタミナが切れていないのはリョウガ。

残り5分、ライン際からドリブル突破され、危機一髪の状態から、リョウガが追いつき、必死にクリア。ゲームの流れを止めた。

そしていよいよ待ちに待ったホイッスル。

スタンドからも大きな歓声と拍手!

2年生最初の公式戦を最高の形で飾ることが出来ました。

熱心に指導をしてくださったコーチ陣、一生懸命に子供達の世話をしてくれた保護者たちのおかげでもあります。

この試合を通じてより一層と団結力、仲間意識が高まったのではないでしょうか!

まったくこの子たちには頭が下がります。

こどもの国サッカー大会への出場も決まりました。これからも熱く、暖かく見守り、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします

優勝おめでとうございました!

(*・(エ)・)/゜・:*【congratulations】*:・゜\(・(エ)・*)


昨年度よりブログを担当させていただきましたが、新人戦をもちまして担当を終了いたします。

要点の無さや、疑問に感じる文章もあったかと思いますが、お付き合いいただきありがとうございました。

シュウヘイパパ様を始め、沢山の方からの写真の提供も大変感謝しております。

今後も試合結果一覧、写真、コメントなどで参加させていただきます!

新年度よりアレンママ様へバトンタッチいたします。

皆さまの暖かいコメントでこのブログをガンガン盛り上げていきましょう!

ありがとうございました。