goo blog サービス終了のお知らせ 

つくい中央FC REGULUS

I'm dead serious!!

ようこそ!つくい中央REGULUSへ!

load to the dream・・・

2011-06-25 | 試合

今日は4年生の新人戦決勝が麻溝公園競技場で行われましたので、

4年生に兄ちゃんがいる子達は応援に駆けつけておりました。

子供たちは新しくなった競技場に入るなり、

『おおぅー』、『いいなぁ』、『俺たちもココで・・・』など兄ちゃんたちを羨んでおりました。

それもそうですよね。

先日のあじさいカップを勝ち抜いて決勝まで進んでいれば・・・(←しつこい管理人)

ここ麻溝競技場はメインスタンドに加え、電光掲示板、バックスタンドが新設されました。

一万五千人が収容できるほどの競技場にまでなっておりました。

整備された天然芝でのプレーはやっぱりサッカー選手にとってみれば憧れですよね。

こんなピッチでカッコイイプレーしたい気持ちはみんな一緒。

こいつらもいつかはここでプレーする日がくるんだろうなぁ・・・

この子達の眼差しで一体なにを感じ取ったのだろう?

アツイ何か 再燃したことは間違いないだろう・・・

夢への挑戦はまだまだ始まったばかり。

道のりは長~いですが、私たちも気長に応援していきましょう!(無理か?笑。。。

ちなみに・・・

四年生は見事優勝いたしました!おめでとうございます!

(*・(エ)・)/゜・:*【congratulations】*:・゜\(・(エ)・*)

 


初の・・・

2011-06-20 | 試合

《2011.06.19 第28回あじさいカップサッカー大会》

待ちに待ったあじさいカップがスタートしました。

どれだけこの日を待ちわびただろうか。

でもでも・・・子供達にはいきなり厳しい現実が待ち構えていました・・・


試合結果 (予選グループ)

第一試合 《vs OKスポーツ》

 4 - 0 ○ (カエデタイヨウ

第二試合 《vs 相模FC》

 0 - 2 ●


予選敗退。

こんな現実が待っていることを予想した人がどれだけいただろうか?

少なくとも子供達の頭の中は『麻溝の芝』これしかなかっただろう。(管理人含む)

初戦のいつもと変わらない安定した戦いっぷりが二戦目では、まったく感じられなかった。

カエデ、タイヨウの攻撃力をもっても、スピードでは相手が一枚上。前半から苦戦を強いられます。

ドリブルで持ち込むも相手DFに突破を許してもらえず、一進一退の攻防が続きました。

それでもボールを支配している時間や、相手陣地内での攻撃も多く、決して負けてない戦いでした。

なんとか前半を0-0で折り返すも、なぜか涙??

そうです。一番足りない経験が子供たちを襲いました。   『敗北』

この子達は負ける悔しさを味わったことがありません。

得意としているドリブル突破、足技が思うように出せず、リズムが作れないまま前半を終え、

”負けるかも” 、”相手は上手いから敵わない”という恐怖が彼らを襲ったのだろう。

押してるにもかかわらず、不安を払拭できないまま後半が始まった。

精神的に弱っているせいか、スタミナの消費も早く、徐々に足が止まってきた。

逆に押されっぱなしでゴールを防ぐのに精一杯。

ユイトの果敢なディフェンスに何度も助けられるが、後半五分、ダンゴからこぼれたボールを、

スピードで突破され、だれも追いつくことが出来ず、ついに先制点を許すと、

ペナルティエリア内でカエデ、トモヤがひざまづいた。初めて見る光景に、保護者たちも困惑。

力尽きた様子が次から次の選手へと伝わり、プレーの幅が狭まり、集中力が切れたところに

更にスピードを増した相手にダメ押しの追加点を食らう。

既に意気消沈した状態はもう戦える状況ではなかった。

試合終了後の選手達の顔、おNEWのユニフォームは泥と涙でくしゃくしゃの状態。。。

でも、この負けは大いに意味のある負けですよね!

泣きながらも最後まで頑張り抜いた姿は何よりも美しかったですよね!

この敗戦はきっと子供たちの胸に大きく刻まれ、勝つことからは決して学ぶことのできない

貴重な経験を手に入れたでしょう。

又、子供たちのチームワーク、勝ちへの執念を強烈に感じる試合でもありました。

次の試合では確実にパワーアップしていることでしょう!

大丈夫。もう既に”伝説”は始まっていますから。


ご協力いただいた皆様へ

審判のご協力をいただきました各チームの皆さま。どうもありがとうございました!

又、コンディションの悪い中でしたが、保護者の皆さまのグランド作り、本部設営、片付け等のご協力

どうもありがとうございました。又、ミ★(*・ω・)v Thanks!


2011.06.05 交流試合《作の口SSS》

2011-06-05 | 試合

じめじめといや~な時期ですね。関東もいよいよ梅雨入りとなってしまいました。

せめて試合だけはスカッと爽やかな試合をしてもらいたいですね!

まずは、6/4の練習試合、6/5の交流試合の結果をまとめいってみよう!


2011.06.04 練習試合 《OKスポーツ》 (相模湖プレジャーフォレスト)

  第一試合

   5 - 1  ○ (シュウヘイココロカエデ

  第二試合

   7 - 0  ○ (ココロタイヨウカエデトモヤ)オウンゴール1

 

2011.06.05 交流試合 《作の口SSS , 鹿島キッカーズ》 (作の口小学校)

  第一試合 《vs 鹿島キッカーズ》

   Aチーム

  5 - 1  ○ (ヨウユイト

  Bチーム

  5 - 0  ○ (カエデタイヨウ

  第二試合 《vs 作の口SSS》

   Aチーム

  1 - 1  △ (シュウヘイ

  Bチーム

  4 - 0  ○ (カエデタイヨウ

  第三試合 《vs 鹿島キッカーズ》

   Aチーム

  3 - 1  ○ (トモヤユイト

  Bチーム

  5 - 0  ○ (カエデタイヨウリョウガ

  第四試合 《vs 作の口SSS》

   Aチーム

  3 - 1  ○ (トモヤ

  Bチーム

  3 - 1  ○ (カエデ

  第五試合 《vs 鹿島キッカーズ》

   Aチーム

  5 - 1  ○ (トモヤユイト

  Bチーム

  3 - 2  ○ (カエデタイヨウ

  第六試合 《vs 作の口SSS》

   Aチーム

  5 - 1  ○ (ロイアトモヤシュウヘイユイト)オウンゴール1

  Bチーム

  13 - 0  ○ (カエデタイヨウリョウガ


 まぁ、よく稼いだもんだ。二日間で67ゴールもたたき出した。

 一年生になってすでに100ゴールを突破。すごいやらあきれるやら・・・

まったくどこまでゴールに貪欲なんだか(´ω`):

 交流試合は5人制、10分一本を6試合こなしましたが、チーム分けはカエデとトモヤで、

な、なんと!じゃんけんでとりあい。

スーパーコンビプレイはこの日はおあずけでしたが、分かれても強い!

みんな疲れを見せず、華麗なプレーを見せ付けてくれました。もちろん誰一人ディフェンスする訳でも

なく、全員がストライカー。野球で言えば、四番だらけ状態。

ピカピカの一年生から繰り出されるかわいい足技、プチフェイントには驚かされっぱなしでした。

これは将来が楽しみだな (((=ω=)))

さらには、新メンバーのリヨウガくん、アレンくん、トシハルくん、ロイアくんが大活躍!

年中ロイアの初ゴールや、リョウガのいきなりのハットトリックもありました。マジ、ゴイス~!の一言。

『伝説』の序章が始まりました。今後どうなっちゃうんだろう!?楽しみと不安でドキドキですなぁ。

っと管理人の勝手な想像の盛り上がりで締めくくりたいと思います。。。

応援いただいたみなさま、タオル等お手伝いいただいたママさんたちに感謝感謝。

どうもありがとうございました。ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡

コメント待ってるよ~ o(゜▽^)ノシ