子供の頃、漢字の書き順とか全く意識して無くて
「書き順がめちゃくちゃ」とか言われたことがある
それが結構コンプレックスで
2年ほど前から、書き順の本とか買って練習してる
しかしあれだね、毎日10分書き取りの練習を
2年ぐらいやってるけどちっともうまくならないね
センスの問題なのかな
絵だって練習すりゃうまくなるってもんでもないし
そんな中、最近好きな漢字が「卑」という字
実にバランス取りやすく
字が下手な人が書いてもサマになるというか
よりによって「卑しい」の「卑」ですよ
まあ育ちがあれですからね…
苦手なのが糸へんと衣へん
なんか下手なのがモロわかり
まあ全体的に下手だから仕方ない
練習していて気がつくと全然違うというか
存在しない字を練習していることがある
例えば「髪」という字だと
左側の縦棒書いて一番上の横棒書くと
つい、「馬」みたいなもう1本縦棒を余計に書いてしまう
他にも、あれ?今何を書いてるんだっけ?ってことがしばしば
これはなんか脳の障害レベルなのか
控えめにゆって発達障害、かなあ?って節があるしな
継続は力とはよく言うけど
ほんっとにうまくならない
洒落にならないぐらいうまくならない
これは才能かもしれない