goo blog サービス終了のお知らせ 

フレッシュピーチになりたいの。

テレビとラジオ、インターネットがお友達です。連ドラ、お笑い大好きです。

じっと見てくる人って…

2022年10月14日 | 人間関係
職場の女性で、私のことをじーっと見てくる人がいる。
一回りぐらい下だと思うんだけど
なんか意味ありげにじーっと真っ直ぐな目で

好感持たれてるとかそんな風でもなくて
前は、目があったとき会釈してたのね
でも、会釈を返してくるわけでもなく、ただ見てるだけ
キモいし不愉快だわ
なんなんだろうね?

よく、何かの相談ごとサイトで
じっと見てくる人がいて気持ち悪いし
どうしたらいいでしょうとか書いてあると
それはあなたが見てるからでは?とか
トンチンカンなことを言う人がいる

まあたまにはそういうこともあるだろうけど
やっぱ不躾な人はいるよ、世の中には
社内の人だから、「なんでジロジロ見るんですか?失礼ですよ!」
なんてなかなか言いづらい

少なくともこっちは、目があったとき会釈してるのに
ペコリともしないってそれは社会人としてどうなの
ジロジロ見ることが行儀が悪いって
全然気づいてないのかもな
40はとうに過ぎてそうなのに

要は見なきゃいいんだよな、視界に入れなきゃ
変な話だけど
きやつのそばを通らないようにする
そばを通るときはそいつの反対側に顔を向けて歩く

それでも十分相手を意識してる風だけど
不愉快になるよりマシ
それにしても見てるだけで挨拶も何もしない人って最悪…
ちなみに、自分は人目を引くような容姿でもないし
極端に不潔とか珍妙な格好をしてるとかでもないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはもっと出来るはず

2022年08月14日 | 人間関係
今の上司に、面談のたびに言われてきた言葉
なんとなく、自分の潜在能力を認められてるのかなって
勝手に思ってたんだけどさ
その割に評価低いしw

そんで、自分が担当しているすごく嫌な仕事を
ほとんど仕事がないメンバに押し付けようと画策
メンションされても異常に返事が遅いので
もうちょっと働いてもらうことにした
「あの人あんまし働いてないから」じゃ露骨でマズイので
どうやって言おうかな~って

嫌な仕事ってのは、難しいから嫌なんじゃなくて
相性悪い人とやり取りしなきゃならないから苦痛で
その人、相手によって態度変えるから大嫌いなんだよね
だもんで、そいつのお気に入りにやらせりゃいいじゃんって思った

相手を立てた言い方は、…と考え
「あの人は、もっと出来ると思うんです」まで考え
あれ、これって自分がよく言われてる言葉じゃんって気づいた
なんだ~「やればできる子」じゃなくて
「もっと働けよゴルァ」だったのかね。
おめでたいな~私

とはいえ、めでたくそいつに押し付けることに成功
思惑通り、なかなか仕事が遅く
それでも、その相性悪い人は
自分のお気に入りなもんだから怒ることもせずすごくかばってる

我が世の春!
悪いけど私が担当のときはすごく頑張ってたよ
すぐ対応してやってたありがたさを思い知れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教にハマる人とハマらない人

2022年08月03日 | 人間関係
今、カルト宗教がアツい!
でも随分前から新興宗教とか問題視されてるよね
取り上げること自体がなんとなくタブーぽいけどさ

うちの最寄り駅でも、帰宅時間あたりになると
某宗教の方たちが、広告の紙を見えるように持って
手当たり次第声をかけてる
もちろんほとんどの人は相手にしないけど
仲間同士、おしゃべりとかしてなんか楽しそうだ

こういう人たちって、どこか孤独を抱えてるのかなって思う
普通は他人に弱いところ見せたら、言いふらされそうだし
なかなか共感得られないし
しかし、同じ宗教に入ったら
みんながすごくわかるよ!辛かったね!とか
全面的に受け入れてくれてさ
自分の居場所みたいに感じてしまうのかな
基本、善意の人たちだし

うちの親も、宗教の信仰してて
子供の頃とか一緒に教会に通わされたな
幸いなことに、全財産を吸い上げられたり
まがい物を高く売りつけられるようなところじゃないけど
清らかで善意の集団というのがすごく苦手だった

本当の自分はとても心が薄汚い人間で
ここにいるべきではない!
自分はもしかしてサタンの申し子では?とすら思ってた
そういう気持は今でも変わらないな~
あの居心地の悪さ

仲間に入れようとする人たちも
仲間はずれに仕向けようとする人たちも
どちらも苦手だ
私は協調性の全くないダメ人間だ
これからも宗教にハマることは決してないと思う
人を信じてないからな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一印象ではわからない人間性

2022年04月26日 | 人間関係
前から、喧嘩売ってんのか?みたいな話し方で
超怖くて苦手な人がいた。
私というか、私の部署が嫌いなんだろうなあって感じでさ
だから、なるたけ近寄らないようにしてた。
用ができると、あ~また怒られる、やだなぁみたいな。

けど、ある時、この業務、すごくやりにくい。
なんとかならないですかねみたいに言われて
一生懸命考えて、ツールを作って提案したのね
そしたら、だんだん態度が氷解?してきてさ

もともと締切もきちんと守るし、ミスはないし
いつの間にか誰よりも信頼できる人にw
時々相談されたりして、すごくかわいく思えてきたりする
立場的に自分のほうが全然下なんだけどさ

それに反して、例のパワハラ野郎
別の部署だったとき、ニコニコしながら話しかけてきて
わぁ、なんか優しくていい人そう!って思ったのね

どっこい、異動してきて蓋を開けたら
とんでもなく性格悪いやつで
ありえないぐらい歪んでて執念深くて
あのときいい人そうと思ってたなんて
自分の見る目のなさに呆れたわ

よく、第一印象はあてにならないって言うけど
ホントだわ~
まあある程度付き合ってみないとわからないってのあるけどな
第一印象がすごくいい人ほど要注意かも
だってあえていい人に見せようとしてるんだもん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌なことは嫌だと声に出すべし

2022年04月03日 | 人間関係
同じ部署にいじめっ子管理職がいて
元上司なんだけどさ、なんかスキあらばいじめてやろうって
手ぐすね引いてるのね

たまに仕事で関わらなきゃならない時があって
すっごい些細な事でも鬼の首を取ったようにみんなの前で
私のミスをあげつらってさ
下手したら、ミスじゃないし、あえてやる必要ないようなことも
こうしろ!と強要

でもこの指摘も一時的なものだから
言われたとおりにして、あとはスルーすればいいやって
ずっと我慢してきた

けどこの前、やっぱりとるに足らないことでまた注意されて
なんかイラッと来て
なんで私にだけそういうこと言うんですか?
他の人には言いませんよね?って
みんなの前でゆってみた

というか、その人がみんなの前でわざわざ非難するので
結果的にみんなの前で言うことに

それを見ていた管理職の面々が
話し合って直接関わらないように、ってことになった
やった!

ずっと我慢してきたけど、それだけじゃ
すごく嫌だってことをわかってもらえない
声を上げることは大事だなって思った

今回も、分かりましたって言われるがままだったら
ずーっと嫌だな嫌だな、って思いながら
変わらなかったね

そんで楽しそうに意地悪をするそいつの餌食になってた
大げさじゃなく、ほんとに楽しそうに意地悪するんだよそいつ
人としてまともじゃないよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする