更新する体力が無く少し空いてしまいましたw
更新はしてませんが教習の方は頑張っています。
【2時間目】
2段階で初めての実車教習です。
応用コースという事で新しいコースで走行、大人ですからちゃんと頑張ってコースを予習してから臨みます。
しかし、走り出すと結構あやふやな感じ、何周かしたら先生がコースを案内してくれました。
後ろに乗り、どの辺で合図を出すとか、ここでは停止とか、色々教えてくれます…が!いっぺんには覚えられませんから!!
まぁ、大体の感じを掴んだ所で今度は自分で走行、2段階は法規走行が出来ているかがポイントになりますのでしっかり丁寧に走る事が大事なんだそうです。
そんなこんなでコースを何周かして終了、相変わらず帰ってきた手帳には復習項目の記載ありwもう慣れたw次回頑張ります!!
【3時間目】
教官曰く『じゃ、コース走っといて。』との事。
一通り走り終わると先生が
『じゃ、四輪コース行くからついて来て。』という事でついて行きます。
初めての四輪コース、感想は広いです道幅広いですw
とにかく先生について行くのが結構一杯一杯の上、当たり前のように四輪車も来ますのでより実戦的なコースですな。
何周か走った後、再び二輪コースへ先生先導の下に走ります。
先生の合図等を見ながら走行して覚えれればよいのです…が簡単に覚えれんw
終了後は先生に『コースをしっかり覚えて法規走行を正しく出来るように馴れていきましょう。』との事。
こればっかりは馴れるしか無い様なので頑張ります!そして手帳の内容は前回と変わらずでしたw
【今回の教習でわかった事】
思ってたほど体力が無かった…2時間乗るのはしんどいw
更新はしてませんが教習の方は頑張っています。
【2時間目】
2段階で初めての実車教習です。
応用コースという事で新しいコースで走行、大人ですからちゃんと頑張ってコースを予習してから臨みます。
しかし、走り出すと結構あやふやな感じ、何周かしたら先生がコースを案内してくれました。
後ろに乗り、どの辺で合図を出すとか、ここでは停止とか、色々教えてくれます…が!いっぺんには覚えられませんから!!
まぁ、大体の感じを掴んだ所で今度は自分で走行、2段階は法規走行が出来ているかがポイントになりますのでしっかり丁寧に走る事が大事なんだそうです。
そんなこんなでコースを何周かして終了、相変わらず帰ってきた手帳には復習項目の記載ありwもう慣れたw次回頑張ります!!
【3時間目】
教官曰く『じゃ、コース走っといて。』との事。
一通り走り終わると先生が
『じゃ、四輪コース行くからついて来て。』という事でついて行きます。
初めての四輪コース、感想は広いです道幅広いですw
とにかく先生について行くのが結構一杯一杯の上、当たり前のように四輪車も来ますのでより実戦的なコースですな。
何周か走った後、再び二輪コースへ先生先導の下に走ります。
先生の合図等を見ながら走行して覚えれればよいのです…が簡単に覚えれんw
終了後は先生に『コースをしっかり覚えて法規走行を正しく出来るように馴れていきましょう。』との事。
こればっかりは馴れるしか無い様なので頑張ります!そして手帳の内容は前回と変わらずでしたw
【今回の教習でわかった事】
思ってたほど体力が無かった…2時間乗るのはしんどいw