
さて…たこやき器
で何を作っているんでしょうか
今日学校から帰ってきたお兄ちゃん、お昼ご飯を食べながら…
「今日さ~、学校でべっこう飴作ったんだよ。」
「家庭科の時間なんてまだあったの?」
「違うよ。理科室でね、アルコールランプ使ってやったんだよ。」
「へ~。」
「でさ、友達とまたやりたいんだけど、七輪でできるかな?」
「子どもだけで火を使うのはよくないでしょ~。」
「ダメかな???」
「…家の中に大人がいる状態で、庭でやるのはいいけどね。」
「うん、そうする。あとさ~、色とか味つけるものある?」
「かき氷のシロップがあったと思うよ。賞味期限が怪しいけど。」
「それでいいよ。」
でもそこでママは変なことを思いついてしまったのです。
うちにはホットプレートは無いけど、たこやき器がある
たこやき器ならそんなにあぶなくないし、いいかも
なんて。
そして実験がてらすぐに実行
お弁当用のアルミカップをたこ焼き器の穴に入れ、
そこに砂糖と水(2:1)を入れてスイッチを入れました。
結構時間かかっちゃったけど、固まりそうな感じになってきたので、
火から降ろして冷ましました。
まあまあいい感じかと思いきや…
アルミカップが飴からはがれません
仕方が無いので、アルミ箔を食べないように
ペロペロなめさせていました。
(薄く油を塗るべきだったようです。)
その後お兄ちゃんを練習場
に送り、
小学校に「読み聞かせ便り」の印刷に行き、
自宅に戻りました
さっき失敗したのが悔しかったので、
お兄ちゃんが帰ってきた時に
「じゃじゃーん!スゴイでしょ~」と
見せるつもりで、もう一度作ってみました

ママが作るなら数個分いっぺんに作ったほうが
効率がよいだろうということで、
鍋に砂糖2分の1カップ、水4分の1カップ入れて
作り始めました。
いい感じ~のはずだったんですが、
途中でプリンのカラメルソースを作っている気分に
なってしまって…。
焦がしすぎて茶色になってしまいました
しっかり固まったけど、かなり苦めの
塩キャラメルって感じで子どもには不評でした。
砂糖がなくなったのでリベンジはまた…
たこやき器deホットケーキ
応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓




今日学校から帰ってきたお兄ちゃん、お昼ご飯を食べながら…









「かき氷のシロップがあったと思うよ。賞味期限が怪しいけど。」

でもそこでママは変なことを思いついてしまったのです。
うちにはホットプレートは無いけど、たこやき器がある

たこやき器ならそんなにあぶなくないし、いいかも

そして実験がてらすぐに実行

お弁当用のアルミカップをたこ焼き器の穴に入れ、
そこに砂糖と水(2:1)を入れてスイッチを入れました。
結構時間かかっちゃったけど、固まりそうな感じになってきたので、
火から降ろして冷ましました。

アルミカップが飴からはがれません

仕方が無いので、アルミ箔を食べないように
ペロペロなめさせていました。
(薄く油を塗るべきだったようです。)
その後お兄ちゃんを練習場

小学校に「読み聞かせ便り」の印刷に行き、
自宅に戻りました

さっき失敗したのが悔しかったので、
お兄ちゃんが帰ってきた時に
「じゃじゃーん!スゴイでしょ~」と
見せるつもりで、もう一度作ってみました


ママが作るなら数個分いっぺんに作ったほうが
効率がよいだろうということで、
鍋に砂糖2分の1カップ、水4分の1カップ入れて
作り始めました。
いい感じ~のはずだったんですが、
途中でプリンのカラメルソースを作っている気分に
なってしまって…。
焦がしすぎて茶色になってしまいました

しっかり固まったけど、かなり苦めの
塩キャラメルって感じで子どもには不評でした。
砂糖がなくなったのでリベンジはまた…




↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
キャ~~~(*/∇\*)
それにしても、お子さんとママさんのやりとり、
いつもながらほのぼので好きです。
いいなぁ~~~。
この発想なかなか良い。
それも実行が早いですね~(笑)
ホットケーキのほうは妹と研究(?)してなかなか上手にできるようになりましたよ。
でもべっこうアメかぁ・・・作ったことないからこのアイディアも貰っちゃいますねw
アルミ箔、なめたらやばいですかね~??
でも結局最後までは食べきれず、
処分するはめになりました。
今度は成功させたいです。
>ももぱぱさんへ
そうなんです。
思い立ったらすぐ行動しちゃうタイプなので…。
でもリベンジはまだなんですよね~。
>ぼやっき-さんへ
ホットケーキやってくれたんですね♪
こちらはあれ以来やっていないので、
きっとぼやっきーさんの方が上手になっちゃったでしょう。
まだ新しいこと思いついたらアップしますね。
あ、べっこう飴は遊びながらやるにはいいですが、
「鍋」でやったほうが断然効率いいです。
黒板を引っ掻くやつに近い感じです…。
私なら『あ…ぁ…ぁ…ぁ…( ̄□ ̄;)』
な感じです、ひぃ…。