goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

高校展に行ってみました。

2011年08月09日 21時59分24秒 | 中学校・中学生のこと
今日はお兄ちゃんと神奈川県の高校展(合同説明会・相談会)
に行く予定だったのですが…
「Y高校の陸上部と合同練習会やるから行かなくちゃ!!」とかで、
高校展には私ひとりで行くことにしました。

Y高校は車だと15分程度だけど、
中学生がチャリ無しで行くとなると1時間以上かかってしまいます。
現地集合ということだったので、お兄ちゃん+お友だち2人を乗せて、
「特別に!」Y高校の門まで送ってやりました。

高校展の会場となった高校に行くと、始まったばかりなのに
すごくたくさんの親子が来ていて、教室からあふれ出ていました。
公立私立17校それぞれが教室1つ使ってブースを作っていて、
入れ替え制で説明会を行っている学校や、
順番待ちして相談を聞いてくれる学校などがありました。

一応受験生だから何か行動しなくちゃ~と思って行ってみたけど、
興味のある学校は1校だけ!!
ゴルフ部あるところって少ないもんね(^_^;)
その学校の資料もらって、並ばずに「部活の見学はできますか?」
とだけ質問して~サッサと帰ってきました・・・σ( ̄∇ ̄;)

夏休みが終わったら、学校に問い合わせして
部活の見学をさせてもらおうと思います。

相当なことがない限り、第一志望校はほぼ決まりだわ♪

今年はアチコチ見学行って、資料と情報集めて…と思っていたけど、
☆自宅から通えて、☆部活思いっきりできて、
☆経済的にも無理がない、いや無理できない、そう考えると
自然とその高校になるのよね♪

お兄ちゃんならどんな高校でもきっと頑張ってくれるはず。


受験生の母としては…ちょっとラクしすぎかな!?



お昼に一旦帰宅し、午後は検針の仕事に行きました。
今日は4時間くらいだったから暑くても耐えられたけど、
明日はまる1日まわる予定。きつそうだなあ(-_☆)


おばあちゃんちにお泊りに行っているチビチームは
今日、羽田空港に連れて行ってもらったそうです。
『ポケモン言えるかな?BWポケモンわっしょい!
 ~夏だ!元気だ!ポケモンだ!~』というイベントに参加したらしく、
「景品をもらった!」と喜んで電話してきました。

明日の夕方みんな帰ってきます。
ひとりを楽しむ余裕はなかったなあ・・・σ( ̄∇ ̄;)

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ




お姉ちゃんはおうちがお好き!?

2011年07月26日 21時59分36秒 | 中学校・中学生のこと
夏休みが始まって6日目。
パパは毎日お仕事。ママはちょこちょこ用事があり出たり入ったり。
お兄ちゃんはゴルフや部活でほとんど家にいなくて…
まなくんとつぐちゃんは宿題やったり近所で遊んだり、
ママの買い物にくっついてきたり…。

はて…お姉ちゃん、夏休み入ってからどこか行ったっけ??

最初の2日間。家から全く出ず(((゜д゜;)))
3日目、つぐちゃんとお姉ちゃんで長時間お留守番だったので、
「おやつ好きなもの買ってきて食べていいよ。」と500円渡したところ、
近くのスーパーにアイスやお菓子を買いに出かけたようです。
4日目、日曜日。ジュニアバドの練習に行きました。
5日目、月曜日。予防接種を受けにママの車で病院に行きました。
6日目、火曜日。日中はずっと家にいて、夕方バドの練習に行きました。

「主婦」の私より、家にいる時間がずっと長いぞ~!!

お姉ちゃんのおかげでママが安心して出かけられるのも事実だけど、
もうちょっと動こうよ・・・σ( ̄∇ ̄;)

明日は近所の友だちと電車に乗ってショッピングに行くらしい。
しっかり楽しんで来てちょーだい♪


去年からほとんど休みのないパパ。
「家族旅行」はおろか、家族揃ってのお出かけやお買い物すら
長いことしていません。
「たまにはどこか行こうよ。」といいたい気持ちもあるけど、
6人の予定を合わせるのも、その予算を取るのも難しいところ。

そこで今年は夏休み入る前にパパにこんなお願いをしました。

「まなくんとつぐちゃんを泳げるようにして欲しい。」

「…よし、わかった!」


パパも張り切って、『めざせトビウオ!』チェックリストなんてのを
作っていたけど…初回のトビウオ練習会はいつになることやら…。

夏休み最初の一週間、もう終わっちゃいますよ☆

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


心臓病2次検査。

2011年07月15日 21時45分38秒 | 中学校・中学生のこと
今月初め、お姉ちゃんが学校から個人名の入った大きな封書をもらってきました。
中を見ると、「心臓病2次検査(精密検査)のお知らせ」でした。

学校で受けた心電図の検査で異常があったらしい。

心臓に異常があるなんて、今までこれっぽっちも思ったことないので、
「はい??何かの間違いでしょ(^_^;)。。。。。。」って感じでした。

指定された日は11日(月)でしたが、お葬式が入ってしまったので、
今日に変更してもらい、午後から検査を受けに行きました。
全く心配してないので、受けなくてもいいや~くらいに思っていたけど、
保健の先生が「お母様がご都合悪ければ私が連れて行きます!」とまで言うので、
連れて行かないわけには行かなくなってしまったという感じ。

受付をして待合室に行くと、たくさんの親子がいました。
みんな元気そうな子ばっかりじゃん(^_^;)。。。。。。


お姉ちゃんはレントゲン⇒血圧⇒心臓エコー⇒心電図を取り、
最後に診察を受けました。

『完全右脚ブロック』ですね。制限することは何もありませんが、
 今後胸が痛いとかいうことがあれば診察を受けたほうがいいです。」

「はあ。」


聞いたこともない症名でしたが、何の制限もないというので
特に質問もしないで帰ってきました。

帰宅後『完全右脚ブロック』について調べてみました。

よくわからないけど、お姉ちゃんの状態はたいしたことはないようです。

私なりに理解した情報をわかりやすくまとめると…

心臓の神経経路には右脚(右心室側)と左脚(左心室側)があり、
その右脚への伝達が途中で止まっちゃう(ブロックされてる)らしい。
最後まで伝わらないのではなく、左脚側から遅れて伝達されるので
右心室の収縮が左心室より少し遅れてしまい、
心電図では独特の波形になるようです。

6人くらい、2列で伝言ゲームをしたとしましょう。
左チームは順調に最後まで伝言が伝わりました。
右チームは4番目くらいの人に問題があり、次の人へ伝えようとしません。
それをみていた左チームの人が右チームの最後に伝言を教えちゃうんです。
だから最後の人は最初の指令がわかり、動くことができる。
そんな感じでしょうか!?

完全右脚ブロックは健康な人でも1000人に3人くらいいるとか。
お姉ちゃんの学校で考えると、1学年に1人いるという計算になるかな。

だから何…?ってことはないけど、
「再検査」を馬鹿にしてはいけないなって思いました☆


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


イマドキの修学旅行

2011年06月27日 15時05分43秒 | 中学校・中学生のこと
昨日の夜7時過ぎ、
お兄ちゃんが修学旅行(京都・奈良)から帰ってきました。

でも、お兄ちゃんより先に帰ってきたのは「おたべ」のダンボール。
留守にしていたので、受け取ったのは夕方ですが、
午後一時には配達されていたようです。(中身はお土産の生八橋)

これは1日目にホテルで注文書を書いたらしい。
2000円以上注文すると、送料無料なんだって。



そして今日午後…
衣類やタオル、その他のお土産品が入った旅行バッグが自宅に届きました。

生八橋の届け先は「自宅・自分の名前」のくせに、
洗濯物が入った荷物は「自宅・ママの名前」になってるところが微妙だ(-_☆)

イマドキの修学旅行って、(学校によっても違うだろうけど…)
荷物やお土産を抱えて「ただいまー!」って帰ってくるんじゃないんだね。

なんだか変な感じです┐(-。-;)┌


修学旅行出発前日には『ホテルに送る荷物』を持って登校しました。
当日は普段学校に行く時より小さいバッグで朝5時半に出発。

学校から小田原駅までバスで行き、小田原から京都まで新幹線。
京都からバスで奈良に向かい、何ヶ所かまわって京都のホテルへ。
そこには前日送った自分の荷物が届いているというわけ。

送った荷物の量もたいしたことありませんでした。
だって、制服とジャージ以外は着ないから、
荷物っていったって、タオル・Yシャツ・ジャージ・体操着・下着、
そんなモンなのよ。

「なんでわざわざ荷物送るの?送料もったいないじゃん。」と言うと、
「大きい荷物持って奈良観光できないじゃん。」とお兄ちゃん。

「ふうん。京都からバスで奈良に行くなら、
 バスの中に荷物置いておけば問題ないんじゃないの?」

「最後の日はタクシー観光だよ!荷物邪魔じゃん。」

「うーん(-.-;)」

でも後から聞いたら、タクシーは朝チャーターして、
何ヶ所か案内してもらい、最後京都駅に集合するまで同じ運転手さんだって。

だったら荷物も車のトランクでいいじゃない!?

いつから、なぜ、荷物を送るようになったのか、聞いてみたいものです。


修学旅行費用は57000円でした。
それも税金やらなにやら出費の多い5月に「一括集金」(*゜▽゜ノノ゛☆

旅行費とは別に3日目の行動費(タクシー・拝観料・昼食代)と
お土産代として13000円持たせましたが、
残金は1000円札1枚と小銭だけでした。


何はともあれ、「事件」もなく平和な旅行で、元気に帰ってきたのでよかったです♪

今日明日は旅行の振り替えでお休みのお兄ちゃん。
さっそく生八橋届けに、いつもの練習場に行ったのでした!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


そうだ!お好み焼きにしよう♪

2011年06月23日 20時38分41秒 | 中学校・中学生のこと
明日から修学旅行に行くお兄ちゃんに
「今日、何食べたい?」と聞いてみました。
「うーん。ハンバーグとか、うちでよく食べるようなものも出るらしいよ。」
「そうなの?何にしようか~。」

しばらく考えて、『お好み焼き』に決めました。
いくら西へ行くといっても、京都・奈良の修学旅行で
お好み焼きは食べないでしょう(^_^;)。。。。。。

久しぶりに夕方まで忙しい1日だったので、下ごしらえも楽でよかったです♪


今日午前中はバドの講習会に行っていました。
全10回の講習会は今日でおしまい。
こういうのに参加するのも今日で最後…かな(;_;)
ちょっと…いえ、相当さみしいけど、
家のこととか子どものこととかちゃんとできなくなったら困るもんね。

自分の練習をやめれば、股関節の状態、現状維持できるのか…?を
しばらく様子みるつもりです。



ドラマも最終回ウィークに入ってきました。

なんかだいろいろさみしいねえ(/_;)/~~



応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


火曜日の夜は…。

2011年06月14日 21時08分31秒 | 中学校・中学生のこと
昨日今日明日の3日間、検針のお仕事です!
担当の件数をこなすには12~13時間かかります。
つぐちゃんが幼稚園の頃は、母に手伝いに来てもらったり、
延長保育に預けるなどして、なるべく2日で終えるようにしていました。
でもつぐちゃんが小学生になってからは…
2日で仕事終えなくてはならないほど、他の日が忙しいわけじゃない。
(委員の仕事もバドの練習も激減(*゜▽゜ノノ゛☆)
小学生は朝早く家を出て、3時過ぎまで帰ってこない。

だからあわててやる必要はなくなったんです。

今月は1日あたり4時間程度、3日に分けてやってみることにしました。
みんなが登校してから仕事に行き、つぐちゃんが下校するころに帰宅。

夕方習い事があっても、これなら余裕だわ♪
今年は「暇」なはずなんだから、ちょっとのんびりいこう!


さて、火曜日の夕方はお姉ちゃんだけジュニアバド練習です♪
まなくんたちも参加できる練習なのですが、
5時~8時の練習はチビには翌日にひびくと思うし、
「お姉ちゃんだけが行く日」もあった方がいいと思うからです。

しかし、今日帰宅したお姉ちゃんは…
「今日練習休む。」と言うのです。
理由を聞くと、「勉強があるから。」と言うのです。

テスト前も勉強があると言っておきながら、
お絵描きしたりTV見たり…してたよなあ┐(-。-;)┌

「そんなのダメ。部活の代わりにバドやってるんだから、
 週に4回は行くんだよ!!  今日やらなくちゃいけないことは
 TVの時間や睡眠時間削ってやるのよ(-"-;)」

「はーい(・_・;)」


練習から帰ってきたおねえちゃんはいつも通りのお姉ちゃんでした。
きっと「名前をなくした女神」も見るんだろうねえ・・・σ( ̄∇ ̄;)


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


卒アル渡し。

2011年06月13日 21時14分04秒 | 中学校・中学生のこと
今日はお姉ちゃんの小学校卒業アルバム配布日でした。
6月に「卒業アルバム」なんてちょっと季節はずれな感じですが、
子どもたちの通う小学校では「卒業式の写真も入れるから」という理由で、
卒業アルバムの出来上がりがこの時期なんです。

卒業式の日にアルバムもらえないなんて、
学校に忘れ物してきたようで変な感じ~と私は思うのですが(^_^;)

受け取りは今日の放課後、3時半~4時の間。
月曜日は中学校では部活や委員会などの諸活動がありません。
みなその時間めがけて小学校へ行ったようです。

お姉ちゃんも朝出かける時は忘れていたようですが、
中学校から帰宅すると大急ぎで小学校へ向かいました。

アルバムの中の『あなたが作るページ』に
集まった友だちとメッセージを書きっこしてきたみたいです♪


お兄ちゃんの時はどうだったかな?
月曜日はいつもゴルフの練習に行くから、
ママが代わりに取りに行ったか、時間ずらして取りに行ったか…??

男の子と女の子はやっぱり違うねえ~(^_^;)。。。。。。


話は変わりますが…
昨日精米したお米、やっぱりすごく美味しかったです。
「精米したばかりだとこんなに美味しいの?」
「そうだよ。昨日食べた米とおなじ米だよ。」
「マジで~!?」
「でしょ~。だからママが家庭用精米機欲しいって言ったのよ。」
「みんなでお金出し合って買う?」←お兄ちゃん
「そのうちね┐(´ー`)┌」

パパがまだ食べてないのに、4合の米がなくなってしまったのでした☆


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


お勉強しましょう!?

2011年05月21日 22時13分55秒 | 中学校・中学生のこと
リビングの床に転がって勉強してるのはお兄ちゃん。
それを監督しているのがねねちゃん!?

ねねちゃんは育ての親(?)であるママが一番好きみたいだけど、
その次に好きなのはお兄ちゃんみたいだ。

お兄ちゃんはしつこいことしないからね~(^_^;)。。。。。。

来週は中学校の中間テストがあります。
お兄ちゃんは慣れたものだけど、お姉ちゃんにとっては初めて。
さぞかし緊張しているのかと思いきや…
机に向かっているお姉ちゃんのノートを覗き込むと…
そこには少女マンガっぽいイラストが(*゜▽゜ノノ゛☆

「来週テストでしょ?大丈夫なの?」
「うん、大丈夫♪」

なんなんだ、この余裕は・・・σ( ̄∇ ̄;)
学校の部活はテスト3日前から活動無しになるけど、
バドの練習はいつも通りあるので、お絵描きしてるくらいなら
参加させようと思います。
まあ、授業中はきちんと話を聞いていると信じているし、
通信教育の教材もそれなりにこなしているようなので、
『お手並み拝見』と行きますかね。


数日前注文した本が入荷したと書店から連絡があったので、
ジュニアバドの練習が終わった後取りに行きました。



ざっと見たところ…
「今まで変なこと教えちゃってた!」ということはなくて安心したけど、
教える順序やポイントは、この本をしっかり読んで再確認したいと思います。

明日はまなくんがバドの試合に出ます。
つぐちゃんも来年この試合に出ることを目標に頑張ってもらおう♪

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



学生も親もハッピー!?

2011年04月30日 22時19分15秒 | 中学校・中学生のこと
子どもに携帯持たせるのは、高校生になってから…と思っていました。
お兄ちゃんも欲しい気持ちはあったと思うけど、「無いと困る」わけじゃないし、
本人から「携帯欲しい~!買って~♪」とせがまれることはこれまでありませんでした。


でも「こんな時お兄ちゃんが携帯持っててくれたらなあ~。」と思うことが最近多くなりました。
パパにチラッと話たところ、パパもそう思っていたらしく、
翌日には頼んだわけでもないのに携帯ショップに行って話を聞いてきてくれました。

「1ヶ月1000円ちょっとで携帯持てるらしいぞ。」
「そうなの?じゃあ、持たせよっか♪」

①基本使用料390円(プランEシンプル&誰でも割)
②EZーWINコース315円
③安心ケータイサポート315円

この3つで1020円ってことだねw(゜o゜*)w

家族間通話は無料、無料通話分は無し
Eメールは無料、パケットは定額制

このパケット代についてがイマイチよくわからないが…。

…自分はダブル定額にしてガンガンEZweb?だからさっ(^_^;)

機種は「無料」のもの数点の中からカタログ見て選んでもらい、
パパが仕事の帰りに契約してきてくれました。

自分用の携帯は初めてだけど、ママの携帯を結構触ってたし
今の子は機械に強いからね~。
きっとすぐに慣れちゃうんだろうね☆

今日はバタバタしてたけど、明日しっかりルール確認しておこう(^_^;)


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



ねぇ~( ̄○ ̄;)

2011年04月26日 23時29分49秒 | 中学校・中学生のこと
4月も残り数日。
新入学組のお姉ちゃんもつぐちゃんも
毎日元気に楽しそうに学校に行っています。

つぐちゃんは朝目覚まし時計が鳴る前に起き、
服を選んで着替え、朝御飯をサッサと食べ、
「45になったら行くんでしょ?」と登校班の集合時間になるのを
ランドセルしょって待っています。
パパの方が先に行く時もたまにあるけど、
「行ってらっしゃいのチューは?」とパパが要求すると、
「一年生だから、もうしないよ~。」とあっさり┐(-。-;)┌
帰宅後は自宅周辺で2年生の女の子数人と元気に遊んでる。
週に2~3回のバドの練習も、週に1回の英語も張り切ってます。
さみしいくらいに順調だ・・・σ( ̄∇ ̄;)

お姉ちゃんは…??
家族の中では一番最後に起きてきます。(7時15分くらい)
小学生と一緒にご飯を食べ、TVの前で着替え、
8時ちょっと過ぎに学校に行きます。
ちょっと時間があると、猫のねねちゃんと会話?している。
おばあちゃん猫だけど、最近かわいくて仕方ないらしい。

入部届けはあさって28日までに提出することになっているけど、
いまだにどうするつもりなのかが読めない(-"-;)

バドの練習は平日夕方2回と土日、4回行っています。
もっとやりたければ、毎日でも練習場所はあります。
でも一週間で11時間の練習なので、十分と言えば十分だ。
練習も楽しそうに行ってるし、
「部活には入らないで、このまま頑張る!」と
はっきり言ってくれればそれはそれでいいのに…。

火曜日の練習は夕方5時~8時。
学校から帰ってきてから軽食を食べさせ、体育館まで送る。
お姉ちゃん抜きでお風呂と夕飯を済ませ、8時に迎えに行く。
火曜日の練習にまなくんたちも参加してもよいのですが、
いつもいつも親や弟妹が一緒っていうのもね(^_^;)。。。。。。

冷蔵庫に貼ってある白紙の「入部届け」を毎日眺め、
早く意思表示をして欲しいな~と思う母なのでした。
あと2日、黙って見守るべし…。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ