goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬき市立津田小学校

さぬき市立津田小学校 一般公開用ブログです。

6/21 6年・夏を涼しく過ごす

2018年06月21日 | 6年生

日差しが出てきて気温が上がり始めた6時間目、6年生は家庭科の授業です。タイムリーに今日の課題は「夏をすずしく過ごす工夫」でした。

住まい方として、グリーンカーテン、打ち水、よしずなどが出ていました。

 


6/8 6年 I like Japan veru much.

2018年06月08日 | 6年生

金曜日の6年生の外国語は中学校の先生も入って授業を行います。6年生の教科書は、We Can!②を使い、子どもたちには話す・聞くという活動に加えて、英語で書くという活動が今年から本格的に始まっています。子どもたちのノートにはしっかりと英語の文字が書かれています。

 

小学校卒業時までに英単語を600~800個習います。今の中学生が3年間で1000個ほどでしたからそれと比較すると大変な数ということになりますね。今日は、I like Japan very much. などを書いたり読んだりしていました。

   


5/21 6年生が放射線の学習をしました

2018年05月21日 | 6年生

6時間目の理科の時間に四国電力の方をゲストとして放射線の学習をしました。

放射線は直接は見えないので音で確認しました。また、水仙やバナナなどの身近なものからも出ていることを教えてもらいました。そして、タイヤの製造やレントゲン写真などに利用されていることも知りました。

        

続いて、簡単な霧箱の実験装置で放射性が出ている様子を観察しました。

          

少し難しい内容でしたね。詳しくは、中学・高校で学習するようになります。